岸野雄一さんに誘われて、映画美学校夏季音楽美学講座なるもので、講師をすることになりました。8月から始まるのですが、まだ定員に空きがあるようなので少しPRさせて下さい。
私が講師を務めるのは「歴史と批評編」全12回のうちの1回(8月24日)で、岸野さんのリクエストもあり、「フリー・ミュージックはいつだって音響を取り扱う〜ベイリーからオルークまで〜」というような内容でやります。他の講師も、大友良英、菊地成孔、岸野雄一、佐々木敦、高橋健太郎、田口史人、中山義雄、平井玄、松山晋也、湯浅学、横川理彦とそうそうたる面子です。
申込方法をはじめ、さらに詳しい内容については、映画美学校のホームページここをクリックをご覧下さい。
RE:映画美学校夏季音楽美学講座のお知らせ 名前:TAKE (7/13(土)0:24 218.229.191.77)
>福島さん
この講座、もう一方の製作技術編も含めて、もの凄く興味あるんですが、ほとんど連日
平日19時からというのが難点なんですね。勤め人としてははっきり言って辛いです。
次回は「通信教育コース」なんてのも設けてくれると嬉しいんですが。
RE:映画美学校夏季音楽美学講座のお知らせ 名前:岸野雄一 (7/13(土)4:02 63.12.66.54)
福島さん、告知ありがとうございます。TAKEさん、来年以降、本講座は
様々なバリエーションに対応させようと思っていますが、通信講座の案
は思いつきませんでした。5月から行われた菊地成孔の講義は書籍化を
準備中ですが、やはりその場の「ライブ感」が激烈に面白く、それが伝
わるかどうかは??です。技術編の宇都宮さん(録音界・西の巨人)の
講義は、アートベアーズのリミックスの制作過程を通して、エントロピ
ー論・時間論および片耳での聴き取り実習(ステレオ/モノラル判別実
習、ジョージ・マーティン著「耳こそはすべて」を参照)を行い、結果
的に、認知論に行きつくという感じになります。今日打ち合わせをした
小沢靖さん(同・東の巨人、不失者ベース)は、磁気テープ開発前にほ
ぼ音の実験は終わっていた(映画の光学録音でディスクを何枚も一度に
プレイするDJ的感覚)等、非常に興味深い講義になりそうです。