私はかまいません 名前:小笠原大蝙蝠 (3/15(月)12:38
202.239.94.38[10.41.152.52])
私は掲載OKです。実名がでないとまずいのなら
実名で掲載してかまいません(かえさん御存知で
すよね)。
それより、かえさん、別件だけど例の件ちょっとま
ずい事になりそうで・・・・・、何とかしますので。
RE:ジーベック関連転載のご相談 名前:Pinaco (3/15(月)12:58
133.194.233.66)
私もどちらの方法でも、実名でも全く問題ありません。 お任せですいませんがよろしくお願いします。
OKっす 名前:大王烏賊って名前で転載か?(笑) (3/15(月)19:47 210.132.242.55)
いや実名でも(笑)転載の件、承知しました。
どうせなら1番と2番を併用してでも色々な人に読んで貰いたい
ですから。ここだけの話某所での論争がいささか軽率な意見に基
づく理屈上だけでの論争になってしまったりして、もうすこし
「問題視」するならちゃんと落ち着いた意見を書けよ(苦笑)
という部分もあったので・・・ここの皆の発言(考え方)も
少しは参考にでもなるでしょうか?なったらいいなぁ。
あ、そ・か 名前:ひみか丸 (3/15(月)21:56 210.132.184.195)
はい、実名でもです
大変です。 名前:内橋かえ (3/16(火)18:40 202.244.226.217)
>私は掲載OKです。実名がでないとまずいのなら
>実名で掲載してかまいません(かえさん御存知で
>すよね)。
>それより、かえさん、別件だけど例の件ちょっとま
>ずい事になりそうで・・・・・、何とかしますので。
皆さん、実名すらOKして下さって、ありがとうございます。
しかし大問題。私この方の御本名も従ってお顔も、ぜーんぜん見当が着きません。
なので「例の件」もわらず、「まずいこと」だなんて、いったい・・・。
一体何が起こってどうなってるんでしょうか?????
大心配・・・。
RE:ジーベック関連転載のご相談 名前:TAKE (3/16(火)21:42 210.131.42.131)
大王先生の意見を取り入れ、1と2両方の方法を取ろうと準備中です。
掲示板ログは了解を表明された方のみ実名に変更してメールでジーベックのペー
ジ主宰の長嶋さんあてに送ります。同時に私のページの掲示板もリンクしていた
だくよう依頼します。引き続き、ジーベック関連の意見はどしどしお寄せくださ
い。
RE:ジーベック関連転載のご相談 名前:TAKE (3/17(水)21:02 210.131.42.163)
で、その後ジーベックのページを見たら、意見掲載の条件として実名のほかにメ
ールアドレス・住所などの情報を明示してあるもの(ただし公開はしない)、と
書いてあるんですよ。う〜〜む。とりあえずリンクの依頼はしますが、ジーベッ
クのページへの発言転載依頼はちょっと様子見てからにしようと思います。
(P.S)ダブり発言、削除しておきました>内橋さん
大きな声では言えないジーベックホールの問題点 名前:大王烏賊 (3/6(土)13:07 210.132.242.47)
1:地の利が悪い。ジーべックホールに行くのは例えば平日夜にお台場に行く様なもので
大阪方面からだとよほど目的意識がないかぎり行くのが困難。
2:音楽性。確かに一般に受け入れられにくい音楽であるというのは否めない。
3:関西の音楽そのものに客が少ない。
4:↑そう「先細り」の世界を作ったのは一体誰だ?
5:なのでジーべック側の「老人にも子供にも分かりやすい音楽を」というのは
一理あると思う。ただ間口の方向を変えるのではなく間口を広くする努力が
必要なのでは?支援賛同者のコメントはあくまでも芸術の「送り手」からの
立場であるので実際に「受け手側」から見ると?という所もある気がする。
間口の狭さはどっちもどっちだと思うよ。
せっかく古くはAREPOS+チチ松村+沢井一恵(!)というライブやFBI
で「初めてジーベックに来た」という客をゲットしてもそれを生かすような努力
をしたのか。どこでもそうだが「一般的である」というのと「芸術的であるの」
とは上手くかみ合わないよね。「面白い」の価値観が広すぎて・・・・苦笑。
顔をこれにしてみた(何故?)→
RE:ジーベックホール閉鎖の危機? 名前:TAKE (3/6(土)20:58 210.131.85.137)
>大王先生
1:地の利という面では厳しいかもね。私なんかは平日でも平気で大泉学園とか
関内とか、かなり遠方でも平気で行っちゃうので、実感沸かないけど(^_^;)。
大多数の人はそうもいかんでしょう。
2:ほっといても客の集まる企画には、そもそも企業の出資は不要ですね。
ただ、アーティスト側には耳が痛いかもしれないけど、ジーベックの存在に
甘えていたという面は多少あるかもしれない。ヨーロッパみたいに公共団体
がハコじゃなくて企画にお金をもっと出してくれれば本当はいいんですけど
ね。
3&4:これは某特定ミュージシャンに向けられてないか?(^_^;)
5:結局ジーベックの規模とそこで行われているイヴェントの動員力の差が大き
すぎたってことじゃない? 全体の方向性は変わっても、小スペースを当て
るなどして、規模を小さくして自主企画は残すとかする必要はあるかもしれ
ない。でもせめてFBIだけは残ってほしいよねぇ。あんな企画にぴったり
合うスペースは少なくても東京にはないもんね。MUSIC MERGE FESTIVALが一
昨年で終わったのはそれが大きな理由だと思う。やっぱり「場」は重要だと
思います。
他のみなさんはどう思います?
うんにゃのっと!(川原泉風) 名前:大王烏賊その2 (3/7(日)0:29 210.132.242.43)
>3&4:これは某特定ミュージシャンに向けられてないか?(^_^;)
これは誰がどうとかいう以上に根が深い話で・・・私、今まで色々なところで
働いていましたが「昔は音楽を聴きにライブハウスに行っていた」という人は
居ても「今音楽を積極的に聴こうとする」姿勢の人が殆ど周囲にいないんだよう。
学生の頃音楽好きだった同級生はほぼ全員芝居に走ったし(苦笑)。音楽の作り手
は素晴らしいクリエイターがたくさん存在するのに、その作品を積極的に受け取ろう
という人があまりにも少なすぎるんではないのか?と思いつつ東京のとの比較を考えるに
人口比で言えば首都圏で50人のキャパが関西で5人でもおかしくないんだけど(・・・)。
あと追記:今までもジーベックは自主企画以外にも貸しホールとしての運用はやって
おりました。それと公共の出資ですが、たいていジーベックのチラシでは隅の方に
神戸市もしくは外郭団体が協力として名前が載ってたよね。(FBIも助成資金出て
たんだよ。たしか)いやー神戸空港止めてその金であのホール買い取ってくんねーかなー(おいおい)
あとさー神戸方面からの終電って何で大阪より早いんだよー。阪Q(仮名)めー。(今津線沿線住民)
RE:ジーベックホール...出資するのは何のため? 名前:ひみか丸 (3/8(月)2:27 210.132.185.78)
そぉか,自分が祭気分でしかいったことないから...確かに日常的に通える場所じゃないのですね,
地元でも.でもそー考えると,支援のホームページの意見でもあったけど,かえって一般的な音楽のお客
は,あんまり集まらないのでは...老人クラブを動員して慰安向けとか,学校の鑑賞教室向けでも始める
つもりかな...じゃなきゃメジャー系のファンクラブオンリー・シークレット・ライブかのぉ...そこま
でしなきゃ,親会社に利益をバックするほどの利益にはなんないと思うんだけど...どーも赤字ではな
い,という程度では,継続させる気はないのではないでしょうか.今企業はみんなそーだから...
それとも,もっと目立つ企業イメージを提供する,つまり芸術的な感じ(!?)のでもすでに有名なものを
やらせたいのか...でもそれには逆にジーベックホールはキャパ小さいような...
そんなだったらFBIのスタッフの提案するような,会員制の支援体制を受け入れてもよさそうなものだ
けど,はじめから,文化的意義があるので存続させるという立場と,企業の利益になるなら存続させ
る,という立場の相違があるので,うまいところで妥協しあえるのか,力で対決するかになっちゃう
...?力って前者の場合結局支援の声の数,と,これだけ金額を集められますという実績ということに
なるのでしょうか.
ちなみに私は,1年に1度もいかなくても,現在までのような企画の存続のために年間3000円なら,
軽いものだと思います.
RE:ジーベックホール閉鎖の危機? 名前:小笠原大蝙蝠 (3/9(火)12:52
202.239.94.38[10.41.152.52])
ジーベック及びFBIの存続のためなら署名やカンパ位
なら労力は惜しまぬ覚悟は有りますが、まあやっぱり
バブルの残り火に10年間乗っていた、と言えばそれで
終わりという気もします。今、本当に景気どうしようもない
しね。親会社が潰れるよりは良い選択でしょう。そうなった
らホールも親会社も両方終わり、最悪のシナリオです。
2月に内橋さんにあった時は、今年のFBIは1日のみの
開催と聞いていたのですが、状況は更に悪化したという
事でしょうか?
大王へ、東京だって同じ状況だよ。気が付けばいつも同
じ顔の面々、内輪な乗りになったらもう最後、やがて1年
2年と経ち1人、また1人とその内輪な顔が減っていくんだ
これが。なにも起こらなければ人は減るだけです。
だから、たまに違う流れのコンサートとか行くと、「こんなに
音楽を聞く人っていたのか!」と驚く事が多いです。だから
いったい今何が必要なのか?答えが簡単なら苦労はしない
けれど。
RE:もうイヤ。イライラ。 名前:morica (3/9(火)19:48
202.219.233.91)
TOAさんの「老人と子供にも云々」という発言はたいへんショックでした。「誰にでも判り
やすい音楽」の基準が何であるのか、きちんと説明してほしいところです。(そんなもん
あるわけないだろ!と私は思ってますが。)悪いけど音響会社の発言としてはあまりにも
薄っぺらい意見。企画の現場に対する想像力が欠けてません?一般の人が楽しめる=間口
が広い=人数が集められる、と思っているなら大間違いよ。だいたい今、ホールなんて腐
る程あるわけ。その中で「一般的」な催しをする、というのは自殺行為に等しいでしょう。
なぜって、そんなものはみんなやってるんだもの。どこでも見られるモノであれば、
「地の利のいい」「マワリにお店がたくさんある」「有名」なホールに行くのよ、みんな。
だいたい「熱心な音楽ファン」意外の客をつかんで「儲ける」なんてハナからムリだっ
つーの。そういう人はタダ(無料)でも来ないよ、多分。単に金がないからやめる、って
コトならハッキリそう云え!企画の内容に文句つけられる程、ホールの今後を考えている
のか?「上」のヒトタチは。「支援制」なんて客に云われて、企業として恥ずかしくない
のかねキミタチは!と怒鳴らせていただく。
大王様&蝙蝠さんの実感してることはちょっと置いといてですが... 名前:ひみか丸 (3/10(水)23:04 210.132.195.7)
こうもりさんのいってることはっきりしててGooですが閉鎖は無し貸しホールと
して以外の企画も存続決定で現在問題にされているのはその企画の内容自体...
だってことわかってます?ホームページ見ました?
そーなってくると好奇心からもど〜いう採算あわせのビジョン持ってんのか知り
たいところなんだな...
まぁどこか切り捨てようとするときにそうしないとつぶれるとかたちいかないとか
いうのはマジ常套句(マニュアル通りね).そうじゃないかもしれないしその通りかも
しれないくらいに受け止めておくのが丁度よいです.ましてや切り捨てれば好転する
のかと訊き方を変えてみればそうは言い切れない可能性が高いと思うけど...?
守りに入るだけで赤字がカバーできる程今の不況は甘くないぜ...!
だがやはり理想論で片づけられないのも一理・・・ 名前:大王烏賊スラッシュ(?) (3/11(木)1:54 210.132.242.139)
某月頁にかえさんに「日本人だねぇー」と言われた私です。自分でもそう思う。
>「誰にでも判りやすい音楽」の基準が何であるのか、きちんと説明してほしいところです。
>(そんなもんあるわけないだろ!と私は思ってますが。)
しかし今やっている企画が万人に受け入れられるものかというと必ずしもそうではない
のも事実です。カールストーンとダンゴ三兄弟を比べるという訳ではありませんが(爆)。
企画内容について幅広く構える程余裕が無いのだろうか?例えばコークステップホール
(コカコーラの持ち物)ではロック系イベントもやりつつ密かに元ミノヤホールK氏が
企画として入ってシモーヌ深雪のイベントをやったりして、とえらいこっちゃな感じ
なんですが・・・。
推測でモノを言うのは危険ですし、本当の部分での「TOA側の意志」がネット上での発言に
反映されていない(ネット上で繰り広げられている発言はアーチスト側等の意見が殆どであり
又TOA側の意見もそのフィルターを通したものであるという事を念頭に置いた方が良いと
思います)恐れがあるので何とも言えないのですが、案外「普通の」会社内に所属する人から
みれば「マニアックな企画=一部の支持する人間だけの芸術=一部の人間の私物化(これは趣味
に走り過ぎだよキミィ〜)」なんて思われたりしててね。採算関係については「ホールを壊すの
も音響施設を維持するのもお金がかかる→少しぐらいは元手をとりたい」なんてか。
これはあくまで勝手な推測です。でも私がTOAの人間だったらそう思うかも(おいおいおい)。
#閉鎖危機に(企画の消滅)なって初めて問題意識が出る、これで初めて
#このホールのことを意識した人が多いと思いますが、これも悲しいかな
#「閉店前の三越日本橋店」的展開・・・?。
某所でも書いたが結局格好良い悪いで話は進まないし不景気&震災以降の収入減とか
本当は95年の時点で終わらせたかったことを企業メセナ大賞とっちゃって仕方なく
続かせたけどもう限界だよおっかさん(笑)状態(本当はどうだか知らないが。でも
この企業の業績があまり良くないのは事実)でこれ以上のことをこの企業に望むのは
無理かもしれないと言うのが最近の本音です。だって「TOAが渋々承諾して」企画を
続けたとして、そんな不快な思いをして続けてどうなると言うのか、気まずい思いで支援
されても何かイヤーな感じがしますけど。
・・・ってこんな事かいたら益々友達無くしそうですが(笑)これが数年間ジーベックに
熱心ではないが通って、ライブも見て、又手伝いもしたことのある(わはは)私の本音です。
(まぁ意見は絶対ではないので変わるかもね)
あと我々も「文句だけ言って終わる」のは避けたいです。義憤を義憤だけで終わらせず
現実的手段とそれについての回答がどうなるか冷静に考えていきたいと思いますです。
追記:明日から東京行きます。新ピで新ジェンっす。本当はちょっと表番組の
「fisherman tit tot」が見たいです(わはははははははは・・・・)
一応見てます 名前:小笠原大蝙蝠 (3/11(木)17:25
202.239.94.42[10.41.152.52])
>ホームページ見ました?
はい、一応見てます。ズレてた?
まあ、まともな企業なら馬鹿正直に「赤字だから」とは言えん
でしょう。何か言い訳とか理屈つけるよね。
「老人と子供」、出たな、お決まり言葉。選挙で「老人と子供
のため」、と言う奴は沢山いますが、「芸術のため」って言う
人は殆どいない。
私は今回の件では、あまり企業側を悪く言いたくないだけで
す。相手が国とかなら話は別ですが。
RE:烏賊様の最新コメントに。 名前:Pinaco (3/12(金)12:59
133.194.233.37)
11日のコメント、一会社員で一オーディエンスの個人として一番しっくりくるお話でした。全体の議論について、各々の思いは理解できるものの、そもそもTOAってアーティストに対して何か義務的な部分(もちろんその反面である権利も)を持った存在なんだっけ?何を裏付けに話が進んでるんだっけ?という部分がどうしてもぬぐえなかったので…。ギブアンドテイクを超えた所で何かか起こったり続いたりするためには、きっとそれ以上のお互いの精神的なやりとりが存在する訳ですよね。そこの部分が今まではどうなっていたのか、支援のためのページでアーティストの方が主張しているような気持ちは、過去にはどんな形で関係者に伝えようとされてきたのか、その点にも非常に興味があります。もちろん一歩ひいた理屈の部分をヌキに感情的に言えば絶対存続を希望します。会社側の考えかたも安易で柔軟性に欠けると感じます。(内橋さんもおっしゃってましたが)一度止めてしまえば、今までやってきた事は何だったのか、何の為に時間や経費が使われてきたのか、一切はバブルの残り火(C:蝙蝠さん)の蜃気楼だったのか?という話に帰着してしまうじゃないですか。企業側が一方的に責められるべき議論だとは毛頭思いませんが、断定的な判断を下すのは選択として問題があると思います。
RE:蝙蝠さま。 名前:Pinaco (3/12(金)13:05
133.194.233.50)
論旨ズレますけど、老人と子供は抽象的なことに対する感受性や、未知のものに対する好奇心が無いって言ってるみたいで笑える気がしません?それこそ大カン違いじゃないですか。何歳だってどんな地位に居たって受け取らない人は受け取らないものが表現でしょ?受け取る人は受け取りますよ。もちろん提出する側の切り口に関する努力は必要だけど…でも内容じゃなくて切り口も問題だと思うけどなぁ。
「老人と子供」か 名前:小笠原大蝙蝠 (3/12(金)19:21
202.239.94.38[10.41.152.52])
けっこう皆この「老人と子供」という企業側の発言にカチンと
来ているようですね。「老人と子供」って、一般的にはいざと
いう時の大義名分には一番都合が良いんだよね。でも、で
は具体的な明確なヴィジョンは?といったら多分何も無い。
それが話をこじらせている気がする。
まあ、青山にある子供の城なんかは子供向けのイヴェントと
芸術性をうまくバランス取っていると思うよ。ああいうのなら
私は好きだな。あと老人向けと思われる民謡なんかも良く聞
けば、そうとう良質で凄いの有ります。
例えば、もしジーベックが東京に有ったとして、我々イヴェント
全部行くだろうか?私、年に100本LIVEや演劇とか見に行く
人間だけど、誓って全部見ないよ。物理的にも精神的にも経済
的にも絶対無理。それに私が見る限りでは、ジーベックの企画
には明らかに一定の傾向が有る。これでは観客の最大公約数
は閉じた層に限られてしまう。だから、良い方に企画の幅が広が
るならむしろ歓迎なんじゃないの?という気もします。
でも、やっぱり真の問題は、コストと立地条件なんだよな。
RE:ジーベックホール閉鎖の危機? 名前:TAKE (3/12(金)22:35 210.131.85.61)
最近ニフティで私の知人が面白いことを書いてたんですが、家で灰野敬二の「わ
たしだけ?」を(奥さんにいやがられながら(^_^;))かけていたら、それに子供
が非常によい反応を示し、「またあの歌聴きたい」と言ってきたので、驚いたん
だそうです。
先鋭的な音楽・オリジナリティのある音楽は、本当は感受性が強くよけいな刷り
込みのない子供達が聴くべきなんじゃないでしょうか。
憶測から出発..てとこがやっぱツライっすね 名前:ひみか丸 (3/13(土)13:44 210.132.185.69)
『TOAはXEBECを通じてイベントを継続します。ただし、今までとは違い、もっと広く
一般にわかりやすいものを、という方向性で、方針については検討中です』
支援ページの中で、TOAの発言が、まんま載ってるのって、この一節だけかと思います
が、方向転換が経済的理由による、なんてことは実状はどうあれ、公式には提示されて
いない..?あぁめんどくさい.それが理由である場合とそうでない場合と、分けて発言し
ないといけん、てことじゃん.会員制の支援体制の是非などは、経済的理由でなければ、
生きてこない話だし...
検討中←あまりにも検討中....「老人や子供..」発言は、極々初歩段階の検討中であ
るがゆえのうっかり発言だと思うな..逆にあんまりそのまんまうけとらんでも..と。
だって具体的に企画の担当者に「じゃ、そーいう方針で頼む」って渡したら、その人
あたまの中・まっしろになりそぉ、じゃん?そ・ゆう段階まで考えてないんだと思う。
で、企業として方向を転換するってゆーのに、それじゃ不十分じゃん?とやっぱり思う
です。
義務とゆうのは、存在すると思います、が、ある種の企画をやり続けること、ではな
く、それを評価し、望んでいる人々からの提案を真剣に検討することと、結果、否、
であるならば、そうではない、自らのとってゆく方針を一方的にではなく説明するこ
と(納得しあうまで恒久的に続けろとは言いませんが一遍、二遍じゃあ..)、に、ある
と思います。周辺の世界と関わらなければ存在し得ない企業という立場として、現時
点まで企画してきた表現の送り手の大元であった立場として.
それ以外のことは一切、義務ではないと思う。
更には、表現送る人・受け取る人・支援する人・場を提供する人が、互いに意志疎通
の努力する義務を感じあうのが当然..になればやりやすいのに..と.まぁこれはほんと
に理想論かも.ってゆーか時間は必要かな.
>「普通の」会社内...趣味に走り過ぎ...
これ、まったくその通りだと思えます(その方が当たり前だもん.違ってたらごめんな
さい.でも教えてねって感じ).だからこそ、力とかいう言い方しちゃったんですが...
価値観のまったく違う人にできるだけ早く発想の転換を期待するとしたら、数や金額
よりわかりやすいファクターないもん.(それこそ失礼?だったら良いのだけど)転換っ
ていっても、ちょっと考え直してみる価値があるのか?と、思ってもらえる程度のこと
だよ.感覚や印象そのものが急に変化するものでもないと思うので..で、長い目でみれ
る猶予がない事態のようなので..根元のとこの問題はすぐには絶対解決・無理で、今
回のことは、早い対応も必要ってことだと思うので、ちょっとややこしい...
>一応見てます。ズレてた?
ごめんね.ズレてるんじゃなかったのね.
大王さまや蝙蝠さんには、いままでの企画とちょっと(かなり?)違う、こーいうのだっ
たら...とゆう期待や要望やアイデアがけっこ・具体的にあるから...なんだ。
そ・ゆうのがわからないので(納得できないとかじゃなくでほんとにわからない)...
でした。
RE:ジーベックホール閉鎖の危機? 名前:かとまい (3/14(日)17:07 202.231.204.4)
支援ページからリンクのあるTOAのページをみると、昨年の6月に社長が
代わっていることがわかりますね。今回の路線変更は、この人の意向で
はないでしょうか。真相は金銭的な問題ではない可能性も十分にある思
います。(単に、新旧社長の趣味の違いだったりして)
確かに最近2年ぐらいで、業績が悪化していることもわかりますけども。