ROVO / IMAGO

(dohb discs ESCB3241〜3242)


本誌で何度も12インチシングルを取り上げてきたROVOの、本当に待望のフルアルバム。初回プレス分は、ボール紙の箱に入った特殊パッケージ仕様、8センチCDシングルがオマケにつき、スリーヴはカード式で各曲ごとに1枚ずつ、その曲をイメージしたと思われる写真やイラストが載っているのが面白い。また、各曲ごとのクレジットでは曲のコンセプトが誰のものであるかが明記されていて、興味深い。

メンバーは山本精一(g)、勝井祐二(vln)、益子樹(syn,prog)、原田仁(b)、芳垣安洋・岡部洋一(ds,perc)。これに加え、本作ではゲストに竹内直(sax,fl)が参加している。

本編は全7曲。1曲目の"N'DAM"はギターやヴァイオリンが一聴してそれとわからないほど電気的に変調され、基本リズムも益子による打ち込みが中心で進行する。従来の「テクノ的コンセプトによる生演奏」から音質的にもテクノに大きく接近した問題作。これを頭に持ってきた意図はいかに? "LARVA" "MATTAH"は98年以降のライヴではおなじみの曲。ベル類をフィーチュアした瞑想的なイントロからアタック感を抽出したようなギターの本編へ移る山本の"LARVA"(最近の想い出波止場のライヴの音とも共通する部分が多い)、ドラムの音をゲートでカットして生音感を排除したリズムの勝井の"MATTAH"と、コンセプトを提供した両者の個性が感じられる2曲である。2曲のメドレー順をライヴ時とは逆にしているのが興味深い。原田のへヴィでくぐもったベースを中心に進行する"NUMA"は、竹内の肉体性を感じさせるバスクラやフルートがROVOの音とはちょっと違和感が感じられて、逆に面白い効果を出している。ラストの"EMORMY"はROVOにしては珍しいスローテンポの曲。これも1曲目同様従来のイメージからは少し違った印象を受ける曲で本編は幕を閉じる。

今年リリースされた12インチ収録曲は、"HORSES"は12インチテイクとほとんど変わらないが、"KMARA"の方は竹内のフルートソロ(まるでゴングの"FLUTE SALADA"を思わせる吹きまくり)をフィーチュアし、リズム&アンビエント音のみにこだわったオリジナルとは異なった印象を受ける。竹内の参加は、クールでストイックなイメージの強いROVOの音にかなり変わったムードを混入させているが、今後どういう展開を見せるか気になる。

8センチシングル収録の"KNM!"は、コンピレーション"SHOCK CITY SHOCKERS"にDJ FORCE をフィーチュアしたヴァージョンが収録されているが、ここではFORCEが加わらないオリジナルと思われるヴァージョン(故に"FEAT.NO ONE"となっている)を収録。この曲は初期からずっとライヴで演奏され(特に1曲目の、いわゆる「つかみ」となる曲として多用されている)、"CISCO"とともにROVOのスペースロック的側面を代表しているのだが、本編の「脱スペースロック」的志向のためにあえてボーナス収録の形にしたのだろうか。しかし、全編を通じて個人的に一番強烈な印象を受けるのはやはりこの曲である。「脱スペースロック」志向に理解は出来るのだが、やはりそのためには"CISCO"やこの曲を超える強力な曲の完成が望まれるところだ。


GO TO INDEX