BONDAGE FRUIT2000/2/2 江古田BUDDY
昨年5月・渋谷クロコダイル以来のボンデージ・フルーツのワンマンライヴです。昨年11月・下北沢CLUB 251で行われたライヴを見れなかったので、ライヴ自体も6月以来で久々の印象があります。
1.FLAG
2.TRAIN
3.HIVE
4.300 (PROUD OF JOY) ※ハウリン・ウルフのカバー
(休憩)
5.RANT
6.IMPROVISATION 〜 CIRCLE
7.SONO−BANKなんと7曲中6曲が新曲! 私が見たここ数回のライヴが4THアルバム収録曲中心の固定した選曲だったので、非常に新鮮味がありました。この日のテーマは「ブラジル」だそうで、鬼怒はMCでもこの話題に非常にこだわっていました(^_^;)。
1は岡部・高良がスネア連打にアクセントを加えたリズムを刻み、大坪がファズでバリバリの音にしたベースをマレットで叩いてリフを加えます。鬼怒&勝井はフレーズよりも刻み優先のプレイで、4THの1曲目"MINUS ONE"に近い雰囲気の曲。
2は鬼怒のハーモニカ&ブルージーなギターでスタート。ベースとビブラフォンの組み合わせによるブルース調のリフの上で鬼怒&勝井はテーマ部でそれぞれ演奏とユニゾンでコーラスを入れます。岡部は前半はWAVE DRUMによるSEのみ、後半も淡々としたリズムを入れるだけという、ボンフルとしては珍しくルーズな雰囲気が最後まで続く曲。鬼怒は珍しくアナログ式のエコーマシンを使用し、これまでとは少し変わったウォームな効果を出していました。
3は鬼怒がアコギに持ち替え、SURDO(ブラジルのパーカッション)1つを持った岡部とともにステージ前面の椅子に座って演奏。鬼怒はボサノバを高速化したようなギター。岡部はSURDOを脇に抱え、片手でヘッド部、片手で枠を叩いて演奏。この2人が曲展開をリードし、テーマ部では勝井・高良・大坪のコーラスがフィーチュアされます。後半の勝井のヴァイオリンソロがトリッキーで抽象的なフレーズの連発。普段はあまり聞かれないパターンなので面白かったです。
4はボンフルでは珍しい(史上初?)カバー曲。鬼怒&勝井のブルースの元曲を解体しグシャグシャに切り刻んでいくようなプレイが凄い。もっと凄いのがこのギターを弾きながら鬼怒がヴォーカルを熱唱すること(^_^;)。この日は久々に声をフィーチュアした曲が多く聴けましたが、この曲が決定版。高良はコンボオルガンも演奏。
5はサンバ風の岡部のパーカッションの上で全員が刻んでいくもの。テーマ部のフレーズがアジア風なのがリズムとミスマッチで面白い。この日の新曲も4THで顕著だった刻み路線の曲が目立ちましたが、今後もこの路線を追及していくんでしょうか。
6は大坪の高音部指弾き・弓弾きリフなどを中心に展開する集団インプロに続いて、97年末のライヴで「オーファン」として演奏された曲のビブラフォンのフレーズが出てくるもの。
唯一のアルバム収録曲7は、当然ながら中間部の進行がアルバムと多少変えてありました。終盤で鬼怒がキレてギターをワイルドにかき鳴らしつづけますが、これがたたってか疲れてしまい、アンコールは無し(^_^;)。曲は"OLD BLIND CAT"を用意していたようで、ギターやパーカッションも用意していたようでしたが。
面白かったけど今回の新曲は今回限りだろうなと思いましたが、終演後鬼怒さんに聞いたら「いや、今後もやりますよ」と言ってました。でも今後は全くアレンジが変わっちゃうかもしれませんね(^_^;)。ちなみにいつもにも増して壊れていた鬼怒さんのMCですが、新曲が多すぎて「知恵熱が出た(^_^;)」んだそうです。