大友良英+天鼓+朴在千、ヴォイス団Kuu2000/2/7 吉祥寺MANDALA-2
この日は仕事の都合で開演の遅い渋谷クロコダイル(COIL、西日本など)に行く予定でしたが、仕事が思ったより早く終わったため、あきらめていたMANDALA-2に行くことにしました。
19時50分過ぎに会場に着くと、ヴォイス団Kuuの演奏がすでに始まっています。会場は立ち見も詰めかけて超満員の盛況。演奏中ということもあって最初は後ろの方で見ていました。
ヴォイス団Kuu(予定表では「青天の霹靂」というグループ名になっていた)は、天鼓が行っている即興ヴォイスワークショップの参加メンバーを集めて作ったアンサンブル。年齢・性別もバラバラの15人ほどがステージに並び、天鼓のコンダクションで演奏します。センティピードのヴォイスと弦セクション部分を抜き出したような印象です。ところどころで「草原の輝き」や民謡の一節のようなフレーズも飛び出します。後半の全員が一体となってリズムを刻む場面はちょっと維新派を思わせました。
続いて大友良英(tt&g)+天鼓(vo)+朴在千(perc)の即興トリオ。何と言っても注目は朴在千(パク・ジェチョン)。床にあぐらをかいた朴を囲むように右手から大口径のバスタム、太鼓、ボンゴ、スネア、ロートタム2台が並びます。金物系は小型の釣り鐘、たらいのような大きなドラ、シンバル各種。シンバルにはピアスのように小金属片を付けたり(これは岡部洋一もやってます)、シンバルの上に小さな金輪を吊すなどして、一打でずっと鳴り続けるようにしているのが面白いです。足下にはベルツリー、仏具なども用意。朴はこれらをスティックや数種のマレットを頻繁に持ち替え、細かく手数を重ねて独特の空間を作り出します。リズムはほとんど刻みません。特に残響には非常に重きを置いているようで、マレットによるミュートの使い分けやもシンバルへの細工もとにかく残響へのこだわりからのもののようです。同じ韓国の打楽器奏者の金大煥と比べるとかなり違ったアプローチです。2月4日にin Fで行ったSachiko Mや西陽子とのセッションも素晴らしい内容だったそうですが(私は仕事のため見逃し。残念!)、なるほど発信器や箏の音には合いそうなプレイです。
大友のセッティングはターンテーブル、2台のCDJとiMacカラーのミキサー(海外ツアーに持っていって「iMacもどき」とからかわれたそうな(^_^;))、そしてギターを使用。この日は自己主張するというより朴のサポートにまわる音選びが目立ちました。CDJでリズムループを作る場面も見られましたが、朴はあまりそのテンポにこだわらずに演奏していました。天鼓はリバーブ入り/抜きの2本のマイクを使い分け、いつものドラゴンヴォイス。途中の朴の太鼓との白熱バトルの場面では、大友が演奏の手を止めて2人に演奏を任せる場面も。後半、天鼓は朴の太鼓の前に腰を下ろして歌います。最後は大友がターンテーブルのカートリッジにつないだシンバルをマレットで打ち鳴らす音を中心にゆっくりとフェードアウトして終了。
アンコールは大友のギターと天鼓のヴォイスがハイスパートに飛ばしますが、朴はあくまでマイペース(^_^;)。むしろ後半、大友の6弦のチューニングを極端に下げたドローン状の低音を中心にしたダウナーなパートでがぜん手数をアップして叩き出しました。最後は叩きまくった朴がカットアウトし、大友&天鼓の余韻を残す形で終了。1時間ほどの演奏でしたが、非常に充実した内容でした。
朴の演奏は予想通り素晴らしいものでした。見逃したin Fの組み合わせのリターンマッチや、さがさんなどいろいろなミュージシャンとのセッションをもっと見てみたいです。