大友良英NEW JAZZ QUINTET

 2000/2/13 新宿PIT-INN


大友良英NEW JAZZ QUINTETの、昨年秋のヨーロッパツアー後初の国内ライヴです。私が見るのは昨年7月の結成初ライヴ以来2度目。メンバーは大友(g,electronics)、菊地成孔(ts)、津上研太(ss,as)、水谷浩章 (cb)、芳垣安洋(ds,tp)。

1.SPEED
2.SERENE(エリック・ドルフィーの曲)
3.NEW SONG(タイトル未定のため仮タイトル)
(休憩)
4.SADNESS
5.LES
6.NIGHT LIGHTS
(アンコール)
7.マイ・ファニー・ヴァレンタイン

大友のセットは自作の発信器とミキサー、そしてギター2本という簡素なもの。CDJやターンテーブルは使用せず。ギターは実際に弾いたのはセミアコのみで、エフェクターもほとんど使用せず、生音での演奏。もちろんシンバルやU字磁石といったノイズアイテムも使わず。ペダルとアンプを使ったフィードバック奏法を多用していました。発信音はバンドの音に拮抗するかのような大きな音量だった前回に比べ、非常に小さい音色で使われます。バンドの音量もそれに呼応するかのように小音量で音を加えていく場面が目立ちます。前回のライヴで演奏した「自殺について」や「七人の刑事」といった爆裂系の曲がセットから姿を消したのは象徴的でした。

前半は全て新曲、後半はヨーロッパツアーのセットに準じたもの。1は2本のサックスの速いフレーズの絡みによるテーマから、スピード感のある4ビートをバックに津上>菊地の順でソロを取ります。終盤、サックスが同じ音程で延々ロングトーンを吹きつづけ、これは何かあるかと思っていたら、2ではさらにこれを推し進めて、全ての楽器がロングトーンを出し、それらが現れては消え、さらに重なりながら空間を創出します。オリジナルのフレーズが登場するのは曲の終盤に入ってから。GROUND ZEROがバンドをサンプラーに見たてたものだとしたら、これはバンドを発信器に見たてたといったところでしょうか。3は大友と水谷がデュオで素朴なメロディを追いかけ合いながら繰り返す場面から始まり、その後あとの3人が加わって時間をゆっくりとかけて曲を盛り上げていき、最初に出たフレーズを2管でリプライズして終わるというもの。前半はトータルで40分ほどと短かめでした。

後半はうって変わって、速いのと遅いの2種類の4ビートを主体にソロ回しをしていくという、従来型のジャズに近い感触の曲が続きます。ソロ回しが入るという構成のためか、前半に比べて時間が長く後半はアンコールも含め1時間15分ほどの演奏。大友は4ではフィードバックオンリーでソロを聞かせます。6では大友が出すパルス状の発信音に、全員が静かに音を加えていきます。芳垣はこの曲ではトランペットを演奏。前回はこの曲の後半にヘヴィな8ビートが加えられていましたが、この日は最後までリズムが走る場面は無く、全体の演奏がパルス音を残して静かに消えていくエンディング。アンコール前には、ステージ上で「この曲は....やっぱ言うのやめた」「言えよ〜」「明日は...もう始めよう」という会話が。やっぱりみんなチョコが欲しいんですね(^_^;)。

前半のセット、特に2と3はこれまでのバンドの音とは全く違う、そして一般的なジャズの音とはかなり違った感触の音で、新鮮味満点。この路線が今後どう展開されていくのか非常に楽しみです。

さて、後半開始前に大友が「水をください」と言うと、持ってきたのはキャロサンプの野田氏。この後「キャロサンプ様より差し入れです」「キャロ水。ぎゃはは」「飲むなー、飲むとビンボがうつるぞー」などとすっかりネタにされてしまいました(^_^;)。誰がどのセリフを言ったかは内緒にしておきましょう。


GO TO INDEX