NOVO TONO

 2000/4/9 吉祥寺STAR PINES CAFE


NOVO TONOの約2年ぶりのライヴです。メンバーは変わらずPHEW(vo)、山本精一(g)、大友良英(g,tt)、えとうなおこ(kb)、西村雄介(b)、植村昌弘(ds)の6人。大友のセットは自作発信器がメインで、加えてCDJとターンテーブル。ターンテーブルはサム・ベネットが使用してるようなポータブル型なのが目を引きます。

 1.イントロダクション(大友+えとう)
 2.おわらないうずまき
 3.ロボット・ロンド
 4.ささえきれない暗さ
 5.?
 6.ダイナマイト・サマー
 7.?
 8.うみへいこう
(休憩)
 9.鼻
10.?
11.?
12.?
13.?
14.?
15.冒険者たちのバラード
16.?
(アンコール)
17.シュガータイム
18.夢の半周

まずステージ上に大友とえとうの2人のみが登場し、電子音のデュオから開始。大友の発信器とCDJによるリズムパターン、えとうの深いリバーヴのかかった衝撃音などによる演奏。これが5分ほど続き、全体に深いリバーヴがかかって次第に遠ざかっていったところで残りのメンバーが登場して2へ。3では大友は久々にまな板ギターを使用してノイジーなソロを聴かせます。5、7はアルバム未収録曲。5は大友のスライドギターをフィーチュアしたポップな曲。3拍や2拍などへの自在なリズムの移行が見事。7はテーマ部のカンタベリーぽい和声進行やサビのアクセントのずらし方などから、植村の曲かな。8が後半かなり盛り上がって終わり、PHEWが「どうもありがとう」といっただけで引っ込んでしまったために「これで終わり?」と戸惑っていた人もいたようでしたが、大友が両手でTサインを作って休憩を示し一安心(^_^;)。ここまで40分ちょっと。

後半はPHEW+山本のアルバム収録の9でスタート。イントロ部分を山本が2度ほど失敗してやり直し、なごんだ感じで始まってしまいました(^_^;)。この編成で聴くと大串と植村のドラムのノリがいかに違うかがよくわかって面白いなぁ。えとうのキーボードの音色が、メロトロンのような立ち上がりの遅いストリングスにまるでJポップのような単音アナログシンセなど、新鮮味があって面白かったです。以後もアルバム未収録曲が続きます。10は大友の刻みギターと山本の低音チョーキングによるリフの組み合わせが面白い。12は山本のアタックの強いギターによるリフを中心に進む曲。後半の曲は大友はほとんどギター専任だったのですが、ユーモラスなフレーズを弾くときでも例の怖い顔でずっと弾いているのが面白いです。山本とアイコンタクトを交わしている場面も目立ちました。

15はVA「山下毅雄を斬る!」収録の曲。冒頭で山本がギターをかき鳴らす場面でいきなりピックが飛んでしまい、苦笑しながらも落ち着いて水を一口飲んでから演奏に復帰します(^_^;)。この曲はこの日のハイライト。曲もいい上、演奏も山本のギターソロをはじめとして気合いが入りまくり、素晴らしい演奏。盛り上がり具合から言ってこれがラストかと思わせましたが、その後間をおかずに落ち着いた16で余韻を残しつつ終わる構成がなかなかにくいです。この曲はえとうの厚みのあるストリングスアンサンブルと大友の発信器が交錯するインスト部分が秀逸。アンコールでは17で始まってあれっと思わせといて、最後にはしっかり18を演奏。最後のコーラスが終わったところでPHEWのみが退場、残った5人がしばらくインストで演奏して終了。大友はステージを後にするときにターンテーブルのプラグを抜いていき、演奏が終わったステージ上で、17の途中で使ったレコードの音が生音で鳴り続けるという気の利いた演出となります。なるほど、このためにポータブルプレイヤーを使ったんですね。後半はアンコール込みで1時間超。予想以上に時間も長く、たっぷり楽しめました。

前半のセットはいろんな意味で過去のNOVO TONOの再現、大友がターンテーブルや発信器をほとんど使わなくなった後半はメンバーの個性は一つ分減った代わりにバンドとしての求心力は大幅にアップして、未来形のNOVO TONOを感じました。演奏曲もアルバム収録曲以外からのものばかりだったし。活動ペースが遅いバンドですが、すでに8月の次回ライヴも決まっており、今後も要注意です。セカンドの製作もあるかな?


GO TO INDEX