ROVO

 2000/4/13 NHK渋谷505スタジオ


NHK-FMの番組「ライヴ・ビート」の公開録音です。観覧希望者は事前に往復はがきによる申し込みを行い、応募者多数の場合は抽選となるようでしたが、今回はほぼ応募者全員が見れたようで、入場整理券無しで来た某ミュージシャンも問題無く見ることが出来たそうです。18時30分にNHK放送会館の所定の場所に集合するのですが、整理券に描いてある地図が非常に見づらく、広い構内を右往左往してしまいました(^_^;)。予定時間を15分ほど遅れて、係員の誘導にしたがい階段を上ってスタジオへ。小規模なホールといった作りでステージはかなり低く、オールスタンディングなので後方はちょっと見づらそう。ステージと観客はロープで仕切られています。床がカーペット張りなので、ほとんどの観客が床に座り込んで開演を待ちます。ステージはかなり広く取られており、後方に音響補正のためか木製のついたてが並んでいるのが目を引きます。見た目は非常にダサいですが(^_^;)、FM放送なので音質優先ということでしょう。客数は多すぎもせず少なすぎもせず、ほどほどといったところ。

開演予定時間の19時にディレクターの佐藤氏が登場し、前説を行います。「(自己紹介に拍手が起きたのを聞いて)この前の割○(自主規制(^_^;))のときなんかシーンとしてたんですよ」「対バンは見たくないからといって外でタバコ吸ってたりしたんですよ」などのトークで客席を和ませ、さらに公開放送らしく拍手のリハーサルなども行われますが、「何せ1曲が長いので、拍手する場面は少ないと思います(^_^;)」。結局15分遅れて開演。

1.HORSES
2.LARVA
3.VITAMIN
4.PYRAMID

演奏中客電は落とされますが、ステージの照明はかなり明るいです。いつもリキッドルームの薄暗い照明の中で見るのとはかなり印象が違います。セッティングで目立つのは芳垣が通常のセットに加えスネアをもう1つ用意し、2種類の音を使い分けていたこと。益子のセッティングもL字型に組まれているため、客席からは見やすくなっています。山本はいつも使用している黒のストラトに加え、ゴールドのレスポールを用意していましたがこちらは使用せず。1〜3はおなじみの曲が続きます。

4は問題の新曲。通しで演奏したことは全く無く、レコーディングでもパートごとに分けて録音したそうで、当日のリハもパート単位だったとか。この曲のみゲストで鬼怒無月が加わります。まずは益子の女声コーラスのサンプル+2台のジャンベ太鼓+原田のブルースハープ+金物各種での演奏でスタート。7分経過で勝井のヴァイオリン+鬼怒のグリッサンド・ギター+原田のディジリドゥという持続音中心のドローン状態のパートへ移行。15分経過で芳垣のドラム+岡部のボンゴによるミドルテンポのリズムが入り、鬼怒のファンクなリズムギターを中心にしたグルーヴィな演奏へ。鬼怒のプレイは攻め手をどんどん変えながらひたすら刻むいつもどおりのもので、派手なソロは見せないがアンサンブルをぐいぐい引っ張っていきます。山本や勝井もリズムパートを鬼怒に任せられるためか、ソロや刻みなどかなり自由度の高い演奏を聴かせます。20分頃から原田がベースのリフを入れ始めたところで、この曲が初期のライヴで演奏していたレパートリーであることが判明。初期はリズムがジャンベ+エレクトリック・パッドによるもので、オープニングの"KNM"のあとにクールダウン的に演奏していたのですが、新しいヴァージョンは対照的にかなりエモーショナルな音。25分過ぎから岡部がドラムに移行し、ツインドラムでたっぷりと時間をかけて徐々にスピードアップしていきます。数度のブレイクを挟んで後半はほぼぶっ飛ばし状態が延々続きます。曲のスピードが臨界点に達した40分時点のブレイクの後、全員爆走の短いシークエンスがエンディングとなり、やっと終了。ほんと計ったように43分の演奏でした(^_^;)。同じ長時間ナンバーでもボンフルのような場面転換はほとんど無く、同一のシンプルな構成の中で即興的に時間変化を聴かせるのはROVOならでは。15分過ぎからはほぼ全員突っ走り続けるという、特にドラムの2人にとっては非常に過酷な曲で、なるほど通しで演奏することがほとんど無いというのも頷けます。

トータル1時間10分と放送予定時間をちょっと出る演奏。おそらく4はノーカットで全編放送されるでしょうが、この曲が電波に乗るのはやはり最初で最後になるでしょうねぇ (^_^;)。

この日収録分の演奏は4月26日深夜だそうです。生で聴いたのときちんとミキシングしたものと、どれだけ違いが出るか放送が楽しみです。


GO TO INDEX