金大煥+鬼怒無月+玉井達之

 2000/5/1 国立ZIL


金大煥(ds,perc)のライヴです。本来は金のソロ公演の予定だったのですが、「ぜひ共演したい」という鬼怒の意向で、半ば無理やり予定を入れてもらったんだそうです。他にピアニストの玉井達之もゲストで加わります。開場となったZILは国立駅から歩いて1分ほどのビルの1階。近所に住んでいる知り合いに聞いても「こんな店があるとは知らなかった」というくらい地味な店です(^_^;)。店内には木製の椅子(私の田舎の小学校の椅子がこんな感じだった(^_^;))が並べられていますが、開演の19時には金のパーカッションのすぐ前の近すぎる席が空いている以外はカウンターも含めて超満員の入りでした。ご近所の常連客も多いんでしょうか。

まず1セット目は金のソロ。演奏前に金が自分の演奏スタイルの話を7分ほど話します。ドラムセットの歴史の話や自分の演奏スタイルは西洋型のものではなく、東洋的なアプローチを意識しながらやっているという話、2・4・6拍(偶数拍)にアクセントのある西洋的なリズムは簡単だが、1・3・5拍(奇数拍)にアクセントのある東洋的リズムは難しい。で、金は後者のリズムを追求しているということです。一生懸命日本語で話す金にそれを一生懸命聞き取ろうとする観客と、なんだか音楽論の講義を聴いているような雰囲気に(^_^;)。そして愛用の簡易ドラムセットによるドラムソロを15分。近い距離でかつほぼ正面に近い位置で見れたので、2つのハイハットの音が聴き分けやすく、効果的に聞こえました。LADY JANEなどのような奥まった場所で演奏する場合は、この辺の効果は判りにくいですけどね。続いて銅鑼と太鼓を使ったソロを7分+5分の2セット演奏。あとのセットでは6本撥奏法も見せましたが、このとき「バイクの事故で右手の小指を痛めてしまって、そこを使うときは輪ゴムで止めている」という話を聞いてびっくり。この日は太鼓の横に金属板やウッドブロックは付けていませんでした。

その後休憩となりますが、その間も金は頼んだビールを飲みながら話をやめません。観客も話しに聴き入ってしまい、結局まともな休憩をとらないうちに後半へと突入(^_^;)。まずは金と鬼怒のデュオから。演奏前に金が「こういう即興は合うのは多くて全体の10%くらいのもの」と話すと鬼怒は苦笑。鬼怒はアンプを通したアコギ、金はドラムセットで演奏。お互いに独自のリズムを持っているため、果たしてかみ合うかどうか心配もありましたが、どちらが合わせるという形でもなくギリギリのところでせめぎ合う、スリリングな演奏となりました。10分ほどの演奏。続いて金と玉井のデュオ。玉井は店備え付けのアップライトピアノのカバーを取っ払って演奏。金は引き続きドラム。玉井は終始フリーテンポ、前半は比較的静かに始まり、中盤以降は音数の多い演奏で、こちらは安心して金も自分のリズムで叩けたようです。10分ほどの演奏。

ここで再び短い休憩を取り、3人での演奏。最初は鬼怒と玉井のデュオで始まり、5分ほど2人の演奏を聴いてから金がまず銅鑼&太鼓で加わります。鬼怒はミュートを使った単音奏法を多用。10分経過時点で金はドラムセットに移行。鬼怒はギターの弦を2本重ねたプリペアード奏法も見せます。終盤は鬼怒の刻みギターと金のリズムがぶつかり合い、テンションの高い演奏。約20分の演奏で、ここで終了でしたがアンコールがかかり再び3人での演奏。淡々としたリズムの中、鬼怒は6弦を指で引っ張ってベンディングしたり、フレットの端に引っかけたり。リズムが走り出す後半は6弦のチューニングを思いっきり緩めて低い音を出します。7分ほどの演奏で終了。

終了は21時ちょっと前。もうちょっと聴きたかったけど遠方のお客のためにはこの位で終わるのがちょうどいいかもしれません。終演後鬼怒に感想をきいたら「面白かった。ノリの違いはプログレだと思えばそんなに難しくはなかった」との事(^_^;)。次回はエレクトリックギターや太鼓&銅鑼を交えたセットも聴いてみたいですね。



GO TO INDEX