THE LATEST YBO2、RUINS、PSY-DOLL、MERZBOW、DIFFERANCE、NULL

 2000/5/6 新宿LOFT


THE LATEST YBO2の再編後初のライヴです。新装後のLOFTには初めて行きましたが、開場前に行くと隣のラウンジで休憩・飲食したり物販コーナーで買い物したりして時間をつぶせ、入場時も整理番号を読み上げてくれるなど、開場時間が延びてもゆっくり待てるのでなかなか良心的です。ただし、客席前方のフェンスの目が細かくて、最前列だと床に座り込んで見ることができないのが残念。

・K.K.NULL (21:20〜21:50)

NULLのソロからスタート。NULLは例によってテーブル一杯に機材を広げます。音源ユニットから出されるリズムパターンに各種エフェクトを加えて変調したり、ギターの弦に音叉を挟んでかき鳴らした金属的な音に、足下のビッグマフのファズやピッチペダル、ディレイなどで変調を加えたりします。以前見たときのひたすらノイジーな音とは違って、リズミックで時にはダンサブルとも思えるような音だったのが意外で面白かったです。

・DIFFERANCE (22:20〜23:20)

メンバーは北村昌士(vo&g)、SHUMA(recorder)、岸沢(ds)、栗原ミチオ(g)の4人。これにゲストという形で後半NULL(vo&g)が加わります。栗原が全編参加でNULLがゲスト扱いなのは意外でしたが、リハーサルの都合などでこういう形になったようです。結果的にNULLが全編参加した2月のライヴとはかなり違った雰囲気が楽しめて個人的には良かったです。端正なプレイは粗さの目立つ北村の演奏とうまくバランスが取れています。特にトラッドぽいフレーズをSGに細かいビブラートを加えて演奏する時の栗原は、マイク・オールドフィールドのような音で非常にかっこいいです。ギターの音が大きすぎて、リコーダーの音があまり聞こえなかったのがちょっと残念。"URAL"でスタートし、後半参加したNULLは英仏2曲のトラッドナンバーではヴォーカルのみ、最後の曲ではギターも演奏してこの時だけは恐怖のトリプルギター編成となりました。このときSHUMA君は恐れをなして?ステージから降りてしまいました(^_^;)。

・MERZBOW (23:40〜 0:15)

ステージ上は秋田昌美とパワーブック1台、あとCDプレイヤー(?)からの計3本のコードが卓上の小型ミキサーにつながれてラインに入っているだけという、簡素すぎるほどのセッティング。演奏中は秋田はひたすらマウス操作のみで時々ミキサーのバランスを変える程度。他にはパワーブックを照らすランプが用意され、演奏の妨げにならないようにという配慮からかステージ上での照明効果は一切無し。というわけで、音の凄まじさとは全く対照的に殺風景なステージです。音は耳をつんざく高音から空気を震わす重低音まで、レンジの幅広い各種ノイズをコラージュ/ミキシングして、音像をゆったりと変化させていきます。全編ノーリズムのように思えましたが、時々秋田が足でリズムを取っていたのでひょっとしたら演奏者にしかわからないリズムが設定されていたのかも。いろんな意味でNULLとは対照的な面が見れて興味深かったです。

・PSY-DOLL ( 0:30〜 1:10)

NEKOI(vo&kb)、UCHII(g)、LOVELESSこと上野山好紀(perc)の3人による打ち込みエレクトリック・ポップバンド。ステージ上からギターの音が聞こえないと思ったら、奥の方に横向きにアンプがセットしてありました。このため、ギターの音はPAからしか聞こえず、なんだか変な感じ(^_^;)。逆に上野山のエレクトリックパッドの音はステージ上のアンプから出されていました。2月に見たときはちょうどこの逆のパターンだったんですが、今回のセッティングだと打ち込みとエレパッドの音が分離されて聴きやすいのがいいですね。後方には既に吉田のドラムセットがスタンバイしてありましたが、黒い幕を掛けてその裏を休憩スペース(?)に使用していました。

・RUINS ( 1:20〜 2:00)

 1.BLIMMGUASS
 2.YAWIQUO
 3.ZNOHJMO
 4.クラシック・メドレー
 5.PALLASCHTOM
 6.KIPPSSIDAMN
 7.NIVAFTOPOFTZ
 8.BUPPHAOIRODAZZ
 9.FFILHIZABMN
10.プログレ・メドレー
11.KPALIGOTH

8月発売予定の最新アルバム"PALLASCHTOM"を早くもこの日会場で先行発売していたRUINS、この日のセットも11を除き全て新作収録曲です。短い曲を矢継ぎ早に繰り出して、40分弱があっという間に終わりました。この日のセッティングは吉田のドラムが中央固定のため、その両横に2台のアンプを並べて両方から佐々木のベースの音が流れてくるという形。佐々木はラック型エフェクトを、アタッチメントを使ってマイクのスタンドに取り付けるという荒技を使っていました(^_^;)。ちなみにこの日演奏したプログレ&クラシック・メドレー、そしてハードロック・メドレーのいわゆる「メドレー3部作」の元ネタはすべて新作のスリーヴに書いてあります。メドレー3部作は日本盤のみのボーナストラックだとか(^_^;)。

・K.K.NULL ( 2:05〜 2:30)

再びNULLのソロ。今度は音源(DAT?)とカオスパッドのみという一転して超シンプルなセッティング。リズムパターンを音源として、これに細かくリバーブの深さを変えて出し入れしたり、ピッチを変えてスクラッチのような効果を出したりします。まるでカオスパッドの使い方の実演会のようでしたが、NULLの手の動きと音の変化が完全にリンクしているので見ていて非常に面白かったです。学校で使うような小さなパイプ机にNULLがちんまりと座って演奏している図は、ちょっとかわいらしかったです(^_^;)。

・THE LATEST YBO2 ( 3:00〜 4:00)

1. How you are the sea
2. Boys of Bedlam
3. Heavy Waters
4. Ural
5. Why I ( was not you ) ?
6. Kingdom of Familydream
7. Amerika
8. Devil's Triangle
9. Matrix for Last Stands

セットリストはSSEウェブサイトのゲストブックに書き込まれていたものを参照しました。3〜4と7〜9はメドレーで演奏。メンバーは北村昌士(vo&b)、NULL(g)、吉田達也(ds)。これに"KINGDOM" "AMERIKA"で秋田昌美がパワーブックとメロトロンで加わります。借りてきたという白のメロトロンの上にパワーブックが乗っている図はなかなかシュールです(^_^;)。北村は衣装に凝っていた2月のライヴとは違って、この日は服装はDIFFERANCEと同じで顔のみ白塗り。この後のアメリカツアーを意識してか、英語でMCをやりますが、決めようとするところで吉田とNULLが茶々を入れてなごんだ雰囲気にしてしまうのがおかしいです(^_^;)。NULLはあのころと同じかきむしるようなカッティングを聴かせます。吉田の演奏も相変わらずハイテンション。問題は北村の演奏ですが、こちらは心配通りというか何というか(^_^;)。マイペースで刻み続けるNULLはともかく、吉田は合わせるのにかなり苦労しているようでした。しかし、歌バックの何てことないフレーズは合わないのに難易度の高い変拍子リフや爆走インタープレイの場面はバッチリ合ってしまうのは何故なんでしょう?(^_^;)。"URAL"はDIFFERANCEヴァージョンと聴き比べると面白いです。せっかく用意したメロトロンは残念ながらあまり効果を上げていないようだったのが残念でした。最後は北村と吉田が退場し、残ったNULLと秋田がしばらく爆音インプロを繰り広げて終了。


GO TO INDEX