清水一登、向島ゆり子、今堀恒雄2000/6/4 大泉学園 in F
清水一登(kb)、向島ゆり子(vln)、今堀恒雄(g)のトリオ編成によるライヴです。
18時30分ちょっと前に会場に着いてみるとまだリハの真っ最中。しかもかなりのマジリハです。向島は「曲を忘れている〜」と言いながら必死に曲を思い出そうとしています。この状況は開演30分前の19時頃まで続きました(^_^;)。演奏はまずは清水のソロでスタート。清水のセッティングは備え付けのグランドピアノに加えコルグのシンセ、さらにラック型の音源モジュールが数台と、珍しく多彩な機材を用意しています。AREPOSの時などはピアノのみ、昨年RUINSと共演したときも借り物のシンセ1台だったのとは大違いですが、これがまさか悲劇を呼ぼうとは(^_^;)。
清水はまずシンセでアンビエント風のループ音を鳴らしながら、それをバックにメロディアスなピアノソロを演奏します。その後シンセを中心にした演奏に移りますが、どうも様子がおかしい。延々同じ音がループで鳴り続け、清水は観客に背を向けて機材をいじったりしますが、そのうちループ音も途切れてしまい、「機材に異常が発生しました。そのままご歓談ください(^_^;)」。その後シンセの音を少しずつ重ねていきアンサンブルを構築していく演奏に移りますが、これも途中トラブルで演奏が中断してしまいます。結局シンセ&サンプラーを使った演奏は断念し、清水は「こういうときにピッタリの歌があります」と言ってピアノ弾き語りで「イゴールの嘆き」を歌い出します「いつまでつづくのかこの悲惨な状況は」「すべて身から出たサビ」といった歌詞がこの状況に合いすぎて笑えます。いやぁ、慣れないことはするものじゃないですね(^_^;)。続いてピアノソロ演奏に突入。超絶高速プレイと鼻歌交じりの素朴なメロディが飛び交う清水らしい演奏。「まだまだこのまま続けようか」「それともそろそろ助っ人を呼ぼうかな」と歌います。結局2人をステージに呼んだところで「やっぱり10分休憩します」(^_^;)。ここまで30分強の演奏でした。
短い休憩後、清水は前半のことは無かったかのように「みなさん、ようこそいらっしゃいました。『今から』始めます(^_^;)」。後半は曲中心に以下のようなセット。
1.タンゴもどき(新曲)
〜ブレヴィッツ
2.情熱の通り雨・フラメンコ付き
3.収容所
4.?(音楽もどき?)
〜ジョンソン・ブルース曲は全て清水によるもの。曲の骨格は清水、メロディは向島、刻みやベースパートは今堀というのが基本的な形。ちなみにこの3人は「おT」だそうです(向島はMCで聞くまで知らなかったとか(^_^;))。トリオのTか? 1は新曲。清水のピアノと向島のヴァイオリンのみの演奏で、アクサク・マブールの「鉢植えの椰子」も真っ青の超絶フェイク・タンゴ・ナンバー。向島が情感たっぷりに弾く流麗なメロディでうまく隠されていますが、よく聴くと清水のコードプログレッションは非常に複雑怪奇です。短いインプロパートを挟んで、清水がシンセで5拍子のリズムループを鳴らして「ブレヴィッツ」へ。今堀はこの曲と次の2ではガットギターで刻みパートを中心に演奏。派手な見せ場は少ないですが堅実なバッキングでいい仕事してます。中間部は清水がキーボードのピッチを変えてリズムを変形させ、これに後の2人が演奏を加えるインプロが続きます。2はシャクシャインのライヴなどで演奏していた曲だそうですが、ここでは今堀のギターを加えた「フラメンコ付き」ヴァージョン。クロスリズムがひっくり返って5拍子になるリズムが凄い。清水は途中キーボード操作でリズムを4拍子に変えたり、テンポダウンするなど自在に展開を変化させていきます。3は前半清水の右手シンセと向島のヴァイオリンが絡むメインパートに、今堀がエレクトリックギター(白のストラトにサイケデリックなペイントをしたもの)に持ち替えてベースパートを加えます。後半はザッパを思わせるユニゾンを交えた6拍子のリズミックなパートへ移行。4は前半インプロかと思いましたが、向島が途中で(わざと?)飛ばした譜面にこう書いてあったので作曲されたものかもしれません。清水のバスクラリネットのソロでスタートし、今堀のE-BOWとワウペダルを使った持続音、向島のリフ中心の演奏が交錯し、清水がカラカラというSEのループやピアノに移って「ジョンソン・ブルース」へ。ドラムが不在のため、思い切りグルーヴィな崩しを入れた演奏です。後半は1時間10分ほどの演奏。
前半は予想も付かないハプニングの連続と清水のギャグをたっぷりと、後半はハイレベルな楽曲を見事に聴かせる素晴らしい演奏で、文句無しの内容でした。今回は新曲も飛び出したり、昨年12月の「おQ」やRUINSとの合体など、なかなか本気を出さなかった眠れる怪物・清水がそろそろ目覚めて来そうで、今後が楽しみです。「おU」のメンバーを全員集めるのは難しそうなので、今回のような形で継続的にライヴ活動を行って欲しいものです。