三橋美香子と総本山2000/9/15 吉祥寺MANDALA-2
三橋美香子と総本山の「生誕祭」です。これはバンドの結成、三橋本人の35歳の誕生日が9月ということで企画されたもので、さらにメンバーの勝井、ゲストの安紀の誕生日も重なって盛大に祝おうという形になりました。
総本山のメンバーは三橋美香子(vo)、勝井祐二(vln)、竹井誠(笛)、近藤達郎 (p,syn)、植村昌弘(el-ds)。これにゲストの久保田安紀(vo)、鬼怒無月(g)が加わります。竹井は足を骨折してしまったそうで、ギプス姿が痛々しかったですが、演奏に影響がなかったのは不幸中の幸いでした。
(三橋美香子と総本山)
1.すまなんだ
2.シベリアの秘め事
3.カミング・ホーム
4.バース
5.サムサーラ・輪廻
(総本山+久保田安紀、鬼怒無月)
6.輪廻ルンバ
7.区役所通りのブルース(休憩)
(猿:三橋美香子+鬼怒無月)
8.青い珊瑚礁(松田聖子)
9.愛に走って(山口百恵)
10.YES, NO(オフコース)
(猿+総本山)
11.嵐が丘(ケイト・ブッシュ)
(久保田安紀と総本山)
12.オーメン
(三橋美香子と総本山)
13.仏の顔
(総本山+久保田安紀、鬼怒無月)
14.回覧版
アンコール:ジェンカまず通常の形で総本山が6曲演奏。植村がエレクトリックドラムのセットなのは前回に続いて2度目ですが、もう慣れました(^_^;)。近藤の音圧のあるシンセベースとの相性もばっちり。7で鬼怒が呼び出され、ワンコーラス目を三橋が歌ったところで安紀が登場して2コーラス目から歌います。8も2人でワンコーラスずつを歌います。総本山による演奏はアントニオ・ムスクーロの演奏とはちょっと違ったイメージで面白かったです。特に竹井の尺八と笛がなかなかいい味を出してます。終演後の安紀さんの表現を借りると「赤坂ラテンクォーターと八つ墓村の違い」だそうで(^_^;)。
後半は鬼怒と三橋のデュオ、「猿」の演奏からスタート。この2人でちょっと懐かしい歌謡曲をカバーするのですが、鬼怒が突然発狂したように絶叫する8(最後のバースではついに三橋爆笑)、鬼怒の即興ギター&歌詞朗読(!)をフィーチュアした10など、本人自ら「これはマズイだろう」というアイディア満載の爆笑演奏が続きます。12はバックに総本山のメンバーが加わったバンド形式での演奏。「この曲はオチはありません」とのコメント付きでした(^_^;)。
三橋と鬼怒が退場し、入れ替わりで安紀が登場して13へ。安紀は三橋がこの曲を歌っているのを聴いたのが印象的だった、という話を以前していましたが、安紀のオペラチックなスタイルはこの曲のイメージにぴったり。三橋による日本語詞と竹井の笛も怖さを倍加させ効果的。安紀のこういうスタイルはおそらく高円寺百景以来。アントニオ・ムスクーロなどでは聴かれないものだっただけに、安紀ファンの私としては大満足でした。後任ヴォーカリストが正式決定していない高円寺百景に、ゲストでいいから復帰して欲しいなぁ(^_^;)。
オリジナル総本山の14を挟んで、ラストの15とアンコールの16は全員での演奏。鬼怒の刻みギターと2ヴォーカルのアンサンブルによる15はまるで昔のボンフルのような迫力。中間部の歌と笛を中心にしたパートは安紀が担当。ドスの利いた安紀の歌と和風な笛の組み合わせは、三橋とはまた違った魅力が感じられます。最後は「甘酸っぱい気分を味わってもらおう」ということでこの選曲。鬼怒と勝井のポンチ音風の即興フレーズをはさんだ妙にのどかな、でもドス&こぶしの利いたヴォーカルアンサンブルという、実に不思議な演奏でライヴは幕となりました。
今回は実現しなかったけど、総本山&アントニオの共演は今後ぜひ実現して欲しいです。