DATE COURCE PENTAGON SILENT HIP-HOP

 2000/11/23 新宿PIT-INN


菊地成孔3DAYSの中日です。この日のメンバーは菊地(organ,CDJ,vo)、坪口昌恭(computer,kb)、津上研太(ss,fl)、後関好宏(ts,bs)、大儀見元(perc)、今堀恒雄(g)、そしてゲストの岩澤瞳(vo)。前5人はDATE COURCE PENTAGON ROYAL GARDENのメンバー。岩澤はスパンク・ハッピーのヴォーカルです。

客入りは超満員。祭日だったのである程度混むとは予想していましたが、後ろの立ち見スペースが満員電車状態で、トイレに行くのも一苦労。これほどとは思いませんでした。ちなみに前日の山下洋輔とのデュオよりも客は多かったそうです。

菊地はこの日もサックスは一度も吹かず、ジャガーのコンボオルガンとCDJのみ使用。菊地と向かい合う形で坪口のセットが位置します。エレピ音色のマスターKBとアープ・オデッセイを使用。ムーグやプロフェットじゃないところがミソですな。傍らには自動作曲ソフト「M」をドライブするMacintosh SE/30(これも渋い!)と音源数種、カオスパッドなどが積まれています。

まず前半はインストでスタート。坪口のオペレートによりMacから出されるドラム・ベース・エレピのリズムトラックをベースに、他のメンバーが演奏を重ねていきます。時折、津上と後関の2管によるテーマフレーズが挿入されます。大儀見は各種パーカッションで、そのままではちょっと薄味なリズムに厚みを加えていきます。今堀は立ち位置も後ろで派手な見せ場は少なかったものの、リズムギターや時折見せるヘヴィなギターソロを聴かせます。菊地は演奏前にインプロと言っていましたが、テーマ部といい菊地のハンドサインで展開が移っていくところといい、ある程度アウトラインは決めていたものと思われます。Macのバックトラックは単なる打ち込みとは違って、自動演奏ソフトらしく変化に富んだものとなっています。その後はは菊地のCDJによるリズムトラックを中心に演奏が進みます。最初のトラックは素ラウンドビート風。そしてエレピとソプラノサックスを中心にしたカンタベリー・ジャズぽい和声進行のパート、これに後半Macのリズムトラックが入ってギターやシンセのソロが入ります。続いて「僕は楽器」などでよく使っている音響ドラムンベースのリズムトラックを使用。坪口はオデッセイをシンセベースとして使用。その後はアシッドで催眠性の強いトラックを中心にした演奏で前半のセットをを終了。リズミックではあるけど決して踊れない、クラブよりもピットインの方がよく似合う演奏でありました。

後半は菊地の「もうシリアスなのは飽きたでしょう。後半は大バカでいきますから」というコメントからスタート。坪口のMacによるシンプルな4つ打ちテクノリズムを中心にしたインプロでスタート、しばらくしてから菊地の呼び込みと共に岩澤が登場し、「アンニュイ・エレクトリーク」を歌います。岩澤は人間との共演は初めて(^_^;)ということでしたが、完全打ち込みのみのスパンクスとは全く違った雰囲気です。続いてエレピを中心にした落ち着いたリズムのメロディアスな演奏(ピチカート・ファイヴの「君になりたい」)、そして菊地がチョコレート好きの岩澤のために作ったという新曲「カカオと私」へ。菊地自身「これは多分2度と演らない」と言うこの曲、ファンク・ミュージックのおいしいところばかりを集めて作ったような曲で、歌詞に菓子メーカーの名前がバンバン登場する、とても商業ベースには乗せられないシロモノ(^_^;)。今後「ウォーターメロン・マン」を聴いたら「ぎみぎみぎみちょこれっ!」と歌ってしまいそうで怖いです(^_^;)。最後は「新生スパンク・ハッピーのテーマ」。オケは生演奏が乗ることを意識したのか、スパンクスの時と変わって、リズムパート中心のシンプルなものになっています。アンコールでは「最後はパーッと明るく行きましょう。アバの『ダンシング・クイーン』」スパンクスで聴いたことのある人はこの時点で爆笑。もちろん続いて出てきたのはあの暗いどよ〜んとしたバックトラック(^_^;)。このトラックはスパンクスで使用したものと同じで、これはあまり他の楽器が入る余地がないためか、ほとんど全てのパートが装飾的な音でした。

スパンクスやDCPGRを聴き込んだ人向けの、非常にマニアックな内容でした。そうじゃない人にはちょっとトゥーマッチだったかもしれません。もちろん私はOKです(^_^;)。


GO TO INDEX