さがゆき+鬼怒無月+サム・ベネット2001/1/26 大泉学園 in F
さがゆき(vo,toys)、鬼怒無月(g)、サム・ベネット(electronics)の3人によるインプロライヴです。
鬼怒はストラトと2種類のアコギの計3本のギターをセットごとに持ち替えて使用。ベネットは座った姿勢で、台の上にターンテーブル、リズムマシン、CDプレイヤー、ミキサー、多数のコンパクトエフェクター(手でオンオフするため、ペダル部分は外してある)、BIASの箱形シンセドラムなど、目一杯並べられた機材を操作します。普段のライヴとは違って機材が低い位置に置かれたので、ベネットの機材操作がよく見えるのが面白いです。
1.鬼怒がボトルネックを使ったグリッサンド・ギターを、ロングディレイを使って重ねる演奏からスタート。これにベネットがディレイを使って電子音やターンテーブルの音をループで重ねてリズムを形成し、さがのこれまたディレイを多用したヴォイスが乗ります。鬼怒がエフェクトを使ったアンビエントな音空間を作る中、ベネットはリズムマシンの音を出し入れして徐々にはっきりしたリズムを作り出し、これに合わせてさがのヴォイスのテンションも上がっていきます。両手でターンテーブル、リズムマシン、エフェクト、ミキサーを忙しく操作しながら、右足のペダル(リズムマシンかディレイにつながっている)でテンポを出し、左足のペダルでCD-Rのバッキング音を出し入れして、リズムとバッキングパートを1人で作り出していくベネットの手さばきは素晴らしい。まさに職人技。10分経過時点で鬼怒のブルース/ファンク風のギターバッキングを中心に落ち着いたリズムに展開。鬼怒の演奏に反応して素速くバッキングを切り替えるベネットはさすが。ベネットはターンテーブルで尺八のフレーズの入った演歌(?)を鳴らすという飛び道具も披露。しかしこの人のネタのストックも幅広いですね。20分強の演奏。
2.鬼怒はガットギターに持ち替え。ベネットはギター演奏とアナウンサーの喋りの入ったレコードを使用、針を落とす場所によっては架空のアコギデュオとなります。さがのノーエフェクトのヴォーカルが加わり、無国籍トラッド風の演奏が続きます。途中からベネットがリズムマシンとターンテーブルのループによるリズムを加えます。15分弱の演奏。
3.鬼怒は再びストラトに持ち替え、ゆったりとつま弾くギターのリズムを中心に、これにベネットがリズムを加えていく形で展開していきます。ベネットは女声の喋りの入ったレコードを使用、さがのエフェクトされたしゃべくりヴォイスと混じり合って区別が付きません(^_^;)。さらにテンポアップした鬼怒の刻みギターに合わせて、さがのヴォイスがテンション上がっていきます。終盤はベネットによる持続重低音(どうやって作ったんだ?)に鬼怒のファズギターソロ、さがのベル乱打などが加わり、ヘヴィ&サイケデリックな展開へ。これは意外でしたが非常に完成度の高い内容。まあもう一度同じ事をやれと言っても無理でしょうけど(^_^;)。最後は鬼怒のブチ切れギターソロで終了。約20分の演奏。ここで休憩。
4.鬼怒はスチール弦のアコギを使用。ボトルネックを使ったブルージーなプレイを中心に、なぜかベネットは日本語の喋りの入ったレコードをループで回します。笑いを狙っていたのか? 前半のテンションの高さに比べるとややまったりとした感じの演奏が続きます。後半はベネットの作り出すすっとこどっこいなリズムに鬼怒のブルース風ギターが絡んでユーモラスな味のある演奏となります。約15分の演奏。
5.鬼怒はまたストラトに持ち替え。ディレイで演奏をワンフレーズ分ずらして、その上に音を重ねていく演奏はトリッピーで面白い。これもヒレッジの影響か? さがのバードホイッスルにディレイをかけた音が妙に音響系ぽく、ベネットの電子音を混じり合ってしまうのが面白い。ベネットは中盤から店に置いてあったコンガを持ち出し、両膝に挟んで叩きます。しかも、ターンテーブルやリズムマシンのマニュアルと同時演奏という恐ろしいもの。ベネットが生楽器を演奏するのは久々に見るのですが、やはり素晴らしいです。これに鬼怒のアラブ風フレーズのギターソロが加わり、エキゾチックで風変わりな演奏が続きます。この場面も面白かった。終盤、鬼怒はギターのチューニングをムチャクチャに狂わせたり、弦にライターを挟んでリングモジュレーションがかかったような音で演奏したりします。このあたりからさがの早口ヴォイス、ベネットの超早回しターンテーブルなどで爆裂し、エンディング。30分を越す熱演。
6.アンコールセット。鬼怒は一度しまい込んだガットギターを再び持ち出します。ベネットが繰り出す、頭打ちの歪んだテクノビートに鬼怒とさがが絡んでいきます。ポップでフリーキーな演奏。鬼怒は最後ということでまたまたギターのチューニングをムチャクチャに変えながら演奏。フレーズは普通でもチューニングのためにかなり変態的に聞こえてしまいます。しまいには2〜3本同じチューニングにしてユニゾンで弾いたりしていました(^_^;)。約10分ほどの演奏。
非常にバランス良く、質の高い演奏ばかりでした。このまま固定グループとして活動しても面白いかも知れません。個人的にはROVOの対バンで出て、クラブ系の客に聴かせたら反応が面白いんじゃないかと思ったりしました。