まぼろしの世界フェスティバル2001/2/1 吉祥寺STAR PINES CAFE
まぼろしの世界レーベル主催、岡部洋一ソロアルバム"SATIATION"発売記念ライヴ2DAYSです。聞くところによると、前売りがあまり伸びていなくて主催者も心配していたそうですが、ふたを開けてみると満員の盛況でした。前売り早めに買っておいてよかった(^_^;)。
・SKIST
サム・ベネットといとうはるなの電子音響デュオ。サムはいつものセッティング。いとうはサンプラー内蔵のミキサーとCDJを使用。いとうのネイティブな英語を生かしたヴォーカルが全面的にフィーチュアされています。これでこの2日間、メインアクト以外の3組はすべて歌もの、という組み合わせが堅持されることになりました(^_^;)。サムはマイクに向かってスナック菓子の袋を丸めたり、ふくらませたコンビニ袋にモーターを当てて出した音をディレイループさせて音響効果に含んでいたのが面白かったです。
・さかな
「ロンリーメロディ」「トテリングウェイ」「ロコモーション」「ジョニームーン」「アディオス」「ドライヴ」の計6曲。ポコペンと西脇はギターにエフェクトを入れずに、アンプに直接つないでいるのに今日初めて気づきました。今まで何度も見ているのに(^_^;)。エフェクト多用の勝井とは対照的ですね。また、ポコペンはギターの音をベースアンプからも出して、低音域の不足をカバーしていました。演奏はいつもどおり。見る機会が多いせいかレパートリーにあまり広がりが無いような気がするのがちょっと残念。あと全曲4人で通すより一部デュオでやるとか編成に変化を持たせた方が良いのではないでしょうか。
ポコペンはこの日はあまりボケたMCが無いなと思っていたら、演奏終了後にやってくれました。機材を片づけに出てきたところで、シールドにつまずいて派手に転んで恥ずかしそうにしていました。やれやれ(^_^;)。
・鬼怒無月、勝井祐二 WITH SUPER GIRL FRIENDS SPECIAL ゲスト:YOSHIMI
久々に再開されたこの企画、そろそろネタ切れかと思っていたらかなり意外な人選で復活しました。1日目のゲストはYOSHIMI。YOSHIMIは椅子に腰掛けて、ノーエフェクトのものと手元のカオスパッドにつながったもの、計2本のマイクを使い分けて歌います。カオスパッドはディレイを入れたり、フィードバックに取り込んだ音のピッチを変えて飛ばしたりと、かなり効果的に使用していました。
曲は最初と最後にやったのがミルトン・ナシメントの曲、あと沖縄民謡、メレディス・モンク、サン・ラの曲を演奏したようです(いずれも後で鬼怒さんに聞いたもの。曲名はいずれも不明)。YOSHIMIがこうした純アコースティック編成で歌うというのは過去ほとんど無かったと思うんですが、粗っぽくもパワーのあるヴォーカルは聴きごたえがありました。特に勝井のピチカートによるリフと鬼怒のシンセをバックにした沖縄民謡はなかなかのもの。なお、演奏は通しで行ったため、MCがほとんど無かったのはちょっと残念でした。
・岡部洋一ユニット(竹中俊二g、関島岳郎tuba)
竹中俊二は松葉美保とMOON HOLICをやっていたり、ボサノバ関連のセッションで岡部と良く共演している人。ギターはMIDI仕様で、足下にMIDIコントローラも含めてペダルユニットが3つ、手元のテーブルにギターに接続されたサンプラー、ワンショットのサンプル音を鳴らせるドラムマシン、ミキサーなどが並んでいます。とにかく機材の量が多く接続形態も複雑なため、セッティングに異様に時間がかかってしまいました(^_^;)。ちなみにこのメンバーは鬼怒さんが適当に推薦した人そのままだそうで、竹中と関島はこの日が初対面だったそうです。大丈夫か?(^_^;)
さて音の方は、岡部がCDJでアルバム収録曲を素材としたバッキングトラックを鳴らし、これに合わせる形で3人が演奏する形を中心に進んでいきます。岡部以外の2人はかなり自由度の高い演奏だったようです。岡部はヘッドホンでモニターしながら叩いているとは思えないほど、ドライブ感のあるリズムを叩き出します。竹中は大量の機材を忙しく操作しながら、ギターの生音以外にサンプラーやシンセの音によるフレーズを加えます。関島はチューバに加えて、トモミンによる電子音、リコーダー(まるで尺八のような節回し!)、クラリネットのような音の出る小さな木管楽器(名称不明)などを使用。また、岡部とともに口琴でデュオをする場面も。岡部がのびのびと叩きまくっていてセッションとしては質の高いものでしたが、どうせレコ発なら曲をきっちり出来る人選にした方が良かったような気もしました。