ALTERED STATES

 2001/4/19 江古田BUDDY


アルタード・ステイツのワンマンライヴです。3人のみのワンマンとしては、東京では98年12月以来、実に2年半ぶり。それまでに菊地成孔やエリオット・シャープらのゲストを加えたり、他バンドの企画でロック系の会場でやったりはしていましたが、私としてはアルタードはやはりレギュラーの3人でたっぷり聴きたいので、この形式は待望のものです。

内橋は今回もSGギターとディレイ、ピッチペダルを中心にしたエフェクト類を使用。ナスノは手前に置いたテーブルの上にLINE 6のBASS PODとフレーズサンプリング用ディレイを使用。また、随所でE-BOWを使って持続音を加えます。BUDDYはハコが大きくPAにもパワーがあるため、聞き慣れた新ピでの音に比べると非常にパワフルで、かなり違った印象を受けました。

1.ナスノのヴォリューム奏法+ディレイループを使ったリフに内橋のミュート刻み、芳垣のライドシンバルが絡み、比較的静かなスタート。ゆったりとした3拍子系のリズムを中心に進んでいきます。芳垣はマラカスを持ち、振りながらドラムを同時演奏。ナスノはディレイ&モジュレーション系のエフェクトをたっぷりと使った音でソロっぽい演奏、これに芳垣がシンバルの乱打を、内橋はミュートした弦によるパーカッシブな演奏を加えます。ナスノと内橋がグルーヴするリズムを刻み出しますが、芳垣がそれに合わせず、リズムをあいまいにするようなフリーっぽい演奏を加えるのが面白い。終盤の3人が一体になっての疾走感満点の演奏はさすが。最後はちょっとクールダウンして息のあったエンディング。20分強。

2.このセットもナスノのディレイループ+ペダルによるフェードイン&アウトでスタート。ナスノのヘヴィなベースラインの上で内橋の鋭角的なギターソロが続きます。内橋の刻みを合図にリズムがテンポアップ。まったりした中盤を挟んで内橋の時間感覚が狂ってしまいそうな回転数を変えたディレイループ音の洪水、その後は内橋のメロディアス(に聞こえないこともない(^_^;))ギターのフレーズを中心にした演奏。途中、内橋の前に置いてあったモニタースピーカーが倒れてしまいますが、かまわず演奏を続け、結局最後までスピーカーは倒れたままでした(^_^;)。20分弱。ここで休憩。

3.後半1曲目もナスノのディレイループからスタート。今日はこのパターンが多いけど、事前に決めていたんでしょうか? 2に似たナスノのヘヴィベースからスタートし、内橋がディレイでギターのフレーズを重ねて徐々にテンションが上がっていきます。内橋の超高速フィンガーピッキングが凄い。ここでもわりにゆったりとしたリズムを中心にした演奏が続きます。後半は芳垣が再びマラカスどドラムを同時演奏し、ナスノと共にヘヴィなリズムを繰り出します。ラスト直前、内橋が演奏の手を止めてナスノ&芳垣デュオになる場面が。短時間ながら両者爆裂で凄い迫力。この場面もうちょっと長く見たかったなぁ。30分弱の演奏。

4.内橋はほとんど音を出さずに、エフェクトのスイッチやペダルなどを踏んだり、ヴォリュームを絞ってギターを鳴らしたり、ピックアップのスイッチを接触させたりして微小な音を出します。てっきりディレイに音を仕込んでいるのかと思っていたら、そのままサイレントな演奏を延々続けます。ナスノや内橋も小音量の演奏で対抗。芳垣のシンバル刻みやナスノのループ音+ピッチ変換から音量が徐々に上がっていき、ゆったりとしたリズムをバックに逆回転ディレイ音を交えた内橋が奇妙な叙情感のあるフレーズを重ねていきます。さらに静かな演奏になった後半は、ナスノと内橋の"PLAYS STANDARDS"風のメロディアスなアンサンブルが聴かれます。元ネタがあるのかもしれないけど私は気づかなかった(^_^;)。その後はシンプルなリズムを中心にしたヘヴィロック的なアンサンブル。約20分。これで本セット終了。

5.アンコールセット。芳垣のヴォーカル(最初からマイクが用意されていたが、使ったのはアンコールセットだけだった)をフィーチュアした、ポップ(?)で次々と展開が変わるセット。最後は内橋がもろにブルース風フレーズから、ユーモラスなフレーズできれいに締めました。約5分。

トータル1時間半ほどとちょっと短め。突っ走る場面は珍しく少な目でしたが、変化に富んだ面白い場面が見られました。


GO TO INDEX