梅津和時KIKI BAND KIKI的プログレナイトvol.2

2001/8/19 新宿PIT-INN


梅津和時KIKI BANDの2日連続ライヴの2日目、昨年に続き鬼怒無月一日店長ならぬ一日バンマスによるプログレカバー大会の2回目です。今年はレギュラーメンバーの梅津(sax,clr)、鬼怒(g)、早川岳晴 (b)、新井田耕三(ds)の4人に加え、ゲストに勝井祐二(vln)、富樫春生(p,kb)の2人を迎えて、選曲も一新してのライヴです。


(オープニング)火の鳥
 1.KIKI (鬼怒作)
 2.玄武 (早川作)
 3.MOON STRUCK (梅津作)
 4.BITCHES CRYSTAL (EL&P / TARKUS)
 5.EASY MONEY (KING CRIMSON / LARKS' TONGUES IN ASPIC)
(休憩)
 6.はるちゃん
 7.SPANISH CARAVAN (DOORS / WAITING FOR THE SUN)
 8.GESOLREUT (SOFT MACHINE / SIX)
 9.DON'T GIVE UP (PETER GABRIEL / SO)
10.MASTER BUILDER (GONG / YOU)
(アンコール)
11.JOY OF A TOY CONTINUED (KEVIN AYERS / JOY OF A TOY)

※プログレカバー曲はアーティスト名 / 収録アルバム


演奏開始前にストラヴィンスキーの「火の鳥」がBGMで流され、その中をメンバーが登場してきます。後で鬼怒はMCで「まず1曲目はイエスのカバーで....おかしいなぁ、ここでまずどかーんと来ると思ったんだけど」と苦笑。1〜3はKIKI BANDの4人での演奏。1はベースリフがマグマの"DE FUTURA"みたいなのは別に狙ったわけではないんでしょう。2は早川のヘヴィなベースソロをたっぷりと聴かせる曲。3は鬼怒がアコースティックギターに持ち替え、梅津のソプラノとのユニゾンによるテーマをバッチリと決める曲。

続く2曲からはプログレカバー大会へ突入。4はKIKI BAND+富樫の5人で演奏。富樫のピアノソロがイントロと曲中にたっぷりフィーチュアされます。クラシックとジャズが適度に入り交じったスタイルがエマーソンぽくてなかなか雰囲気を出しています。5はKIKI BAND+勝井の5人で演奏。ここはギターを派手にかき鳴らしながら熱唱する鬼怒の独壇場。勝井もデヴィッド・クロスばりのエレクトリックヴァイオリンソロを加えます。メロトロンが無かったのだけが残念。エンディング用に笑い袋まで用意するという周到さでしたが、こちらはちょっと不発でした(^_^;)。

6は梅津+富樫のデュオ。このデュオのために梅津が用意した曲だそうでこのタイトル(^_^;)。自由度の高さとメロディアスな面が同居した曲。8は鬼怒+勝井+早川の3人による演奏。早川はアップライト型のベースを使用。鬼怒もアコギに持ち替え、アコースティックながらも疾走感のある演奏。最近ボンフルで「子供のトロッコ」や「飛行する子」といった曲をやらなくなってしまったので個人的には嬉しいです。

8以降はKIKI BAND+勝井、富樫の全員での演奏。8は5/8+7/8の変拍子に錯覚しそうなベースリフを軸にユニゾンでのテーマとソロ回しが入る曲。富樫は前半はピアノ、後半はWALDORFのシンセでのオルガン音色を使用。9はGABRIELとKATE BUSHの歌パートの担当楽器を前半・後半で変えるなど凝ったアレンジ。富樫のピアノがオリジナルに入っているリチャード・ティーのそれを思わせるアタックの強い演奏で雰囲気を出しています。早川のベースもトニー・レヴィンぽく聴かせます。

大トリは鬼怒のマスターピースというべきゴングの10。「新ピの夜の部のメインで、しかもこのメンバーでゴング、本当に申し訳ない」という鬼怒のコメントが面白い。まず冒頭は早川のアップライトベース弓弾きソロに富樫と鬼怒のシンセが絡むイントロダクションから、鬼怒のギターによるリフで曲が始動。前半はオリジナル通り梅津のサックスソロ、ブレイク(富樫のシンセソロをフィーチュア)を挟んだ後半は勝井>鬼怒とソロ回し。早川がこれまたオリジナル通り後半にベースラインを崩してからのリズム隊の疾走感は凄い。細かいミスは目立ちましたが前日リハ4時間でここまで再現できるのはさすが。迫力という点ではMOERLENとHOWLETTの2人が揃った97年のオリジナル・ゴングでの演奏に匹敵する内容でした。ただし、最後はオリジナル通りビシっと終わって欲しかったです。ちょっと締まらなかった(^_^;)。アンコールは先ほどのテンションから一転、のほほんとしたアンサンブルで終了。

昨年の時点ではまさかあるとは思っていなかった2回目、今回も大変面白い内容でした。こうなったら第3回もやって、今回出来なかったアレアの「荒野の追放者」やジェネシスの"RETURN OF THE GIANT HOGWEED"も聴いてみたいところです。


GO TO INDEX