LARS HOLLMER'S "SOLA" THE GLOBAL HOME

  2001/9/16 お台場TRIBUTE TO THE LOVE GENERATION


LARS HOLLMERが昨年来日時に日本人アーティストを集めて結成したバンド「日本座村」。この組み合わせが一度きりとはあまりにももったいないと思っていたのですが、意外に早くこのバンドを再び見ることが出来たのは嬉しいことです。今回はバンド名を"SOLA" THE GLOBAL HOMEと変え、新曲も用意し、さらにリハの時間もしっかりと取っての再登場です。

メンバーはHOLLMER(accordion, kb, organ, melodica)、大熊亘(clarinet, bass-cla)、向島ゆり子(violin, toy-piano, pianica, suzu)、坂本弘道(cello)、吉田達也(ds, glockenspiel)、清水一登(kb)。さらに急遽参加の決まった伏見蛍(g, mandorin)が加わります。

HOLLMERは昨年も使用したアコーディオン、ピアノ音色のキーボード、メロディカ、PROPHET2000シンセに加えて足踏み式のオルガンを使用。清水はシンセを使ったベース&バッキング・アンサンブルが中心で、HOLLMERがアコーディオンに回った際にピアノ音色での演奏も目立ちます。坂本は今回は火花飛ばしは出ず。さすがに会場に禁止されたか?(^_^;)。地味ながらしっかりアンサンブルの支えに回っていました。吉田もいつもに比べるとかなりおとなし目の演奏ですが、変拍子での安定感はさすが。HOLLMERは例によって裸足で、ノって来ると両足で床を踏みならしながらの演奏です。

まずはステージ袖から、アコーディオンを抱えたHOLLMERがテンポの速い7拍子の1を演奏しながらステージに登場します。その姿はまさにプログレ界の横森良造(^_^;)。重厚な2では、HOLLMERはアコーディオンに耳を押し当て、じっと目を閉じて演奏。前回はソロで演奏した4〜7に、今回は他のメンバーが少しずつ加わりながらアンサンブルで演奏。4で向島は前半、ヴァイオリンをギターのように弾きます。終わると思わせておいて演奏が続く、というパターンを2度繰り返します。私は引っ掛からなかったぞ(^_^;)。5はHOLLMERの柔和なヴォーカルと控えめな坂本のエフェクトのが素晴らしい。目まぐるしくリズムが変わる6は坂本がチェロに叩き折らんばかりのスラップ奏法をかまします。エキゾチックなメロディの7はテンポが速すぎて大熊がついていくのが辛そう。演奏終了直後にHOLLMERが"Sorry!"と叫んだのは大熊に対してか、それとも途中のブレイクに入るところを忘れてしまったせいか(^_^;)。吉田が入って5人が揃った8は前回の日本座村バンドでの最初の曲と同様。ほのぼのとしたメロディがたまらない名曲。伏見と清水が加わった前半最後の9は、今回初めて演奏する曲。タイトル通りピアソラを思わせる優美なメロディで始まり、その後5拍子のリズムが疾走します。

後半はHOLLMERのヴォーカルを全員のとぼけたコーラスがサポートする曲。11でHOLLMERは足踏みオルガンを使用。なんでも「たま」のメンバーに借りたんだとか。この曲では伏見のマンドリンもフィーチュア。ちょっとバランス的に聴こえづらかったのが残念です。すっとぼけた前半と、力強い7拍子リズムと叙情的なメロディの後半が実に対称的。12はちょっと東洋風の素朴なメロディラインが印象的な前半から、後半劇的に展開する曲。13〜16でHOLLMERはピアノ音色のキーボードを演奏。13では吉田はドラムセットに上に置いた鉄琴を演奏。14はフリーぽく始まり、疾走するリズムとエキゾチックなメロディを持つ曲。15は流麗なHOLLMERの流麗なピアノで始まるメロディアスな曲。16も今回初演の曲。今回初演の曲はどれも質の高いものばかりで驚かされます。17は向島が日本語詞を付けた曲。吉田は日本語で1からカウントを数え続けながらドラムを叩きます。18はつっかかるような変則リズムが強烈。19は一転して清水がピアノパートを担当する、叙情的でほのぼのとした曲。いい曲だな〜。20は張りつめたような緊張感のあるメロディを持つ曲。本編最後の21はPROPHET2000のミニマル的なシーケンスを中心に叙情的なメロディが少しずつ重なっていくもの。伏見のベースやバスクラリネットとユニゾンした重いギターが効果的。

アンコールは前回に続いて3曲も演奏するサービスぶり。当初の予定では。もう1曲"Aka Rondo"という曲を演奏する予定だったようでしたが、これは残念ながらカットされたようです。15拍子のリズム22は途中でどこがリズムの頭か判らなくなってしまいます。曲順は前回ライヴから23と24が入れ替わりました。向島の情感満点のヴァイオリンが相変わらず素晴らしい23、そして超難曲の24がラスト。前回はどのメンバーも「もう一度やりたい」と終演後に言っていたリベンジの機会が遂にやってきました。完璧とはいいませんが前回に比べてかなり安定した演奏。真のリベンジはスタジオ録音まで持ち越しでしょうか。

新曲はどれも素晴らしいもので、ライヴ終了後の1週間という短期間に行われるスタジオ録音の出来が今から楽しみです。

1. Vamtar Pa Pelle Hollmer:acc
2. Dron Hollmer:acc
3. Amblen (1) Hollmer:acc
4. Simfageldans Hollmer:acc、大熊cla、向島vln
5. Hostovisa Hollmer:acc&vo、大熊cla、向島toy-piano&pianica、坂本cello
6. Utflykt M.Damcykel Hollmer:acc、大熊cla、向島pianica、坂本cello
7. Svang Battre Hollmer:acc、大熊cla、向島pianica&suzu、坂本cello
8. Portaletyde Hollmer:acc、大熊bass-cla、向島vln&toy-piano、坂本cello、吉田ds
9. Vaxeltango Hollmer:acc、大熊cla、向島vln、坂本cello、吉田ds、清水kb、伏見g
  (休憩)  
10. Hoppas Att Det Gar Hollmer:acc&vo、大熊cla、向島vo&toy-p、坂本cello、吉田ds、清水kb
11. Trampumpa Hollmer:organ&acc、大熊cla、向島vln&toy-p、坂本cello、吉田ds、清水kb、伏見g&mandorin
12. Jap Bonus Hollmer:acc、大熊cla、向島vln、坂本cello、吉田ds、清水kb
13. Eyeliner Hollmer:kb、大熊cla、向島vln、坂本cello、吉田glockenspiel、清水kb
14. Pas du Valse Hollmer:kb、大熊cla、向島vln、坂本cello、吉田ds、清水kb
15. Ljuva Lagen Hollmer:kb、大熊cla、向島vln&toy-p、坂本cello、吉田ds、清水kb
16. Samma Zanzibar Hollmer:kb、大熊cla、向島vln&toy-p、坂本cello、吉田ds、清水kb
17. Experiment Hollmer:acc&vo、大熊cla&vo、向島vo&toy-p、坂本cello、吉田ds、清水kb
18. Nationsjazz Hollmer:acc、大熊cla、向島vln、坂本cello、吉田ds、清水kb
19. Novelty Hollmer:acc、大熊cla、向島vln、坂本cello、吉田ds、清水kb
20. Plinga Hollmer:kb、大熊cla、向島vln&toy-p、坂本cello、吉田ds、清水kb
21. Arp. Uiolin Hollmer:organ&Melodica、大熊b-cla、向島vln&toy-p、坂本cello、吉田ds、清水kb、伏見g
  (アンコール)  
22. Inte Quanta Hollmer:acc、大熊cla、向島vo&pianica、坂本cello、吉田ds、清水kb
23. Now Hollmer:acc、大熊cla、向島vln、坂本cello、吉田ds、清水kb
24. Parallell Angostura Hollmer:kb、大熊cla、向島vln、坂本cello、吉田ds、清水kb



GO TO INDEX