BONDAGE FRUIT、石間秀機セッション、PHAT、PERE FURU+かの香織

  2001/11/14 吉祥寺STAR PINE'S CAFE


まぼろしの世界フェスティバル2日目です。2日間来場者は限定CD-Rを貰えるということで私もゲット。内容はボンフルのメンバー5人のソロ演奏とWAREHOUSEの先行トラックです。内容は後述。前日とは一変、この日は最初からドラムセットがステージ上に3台も(^_^;)。セッティング変更時間を考慮してのことでしょうか。


・PERE FURU+かの香織 (19:40〜20:30)

まずは前日同様PERE-FURUの2人が登場して、デュオでのインプロを1曲。その後、物販コーナーに貼ってあるPERE-FURUの大型ポスター(4/5モデル)をネタにしたMCから、ゲストのかの香織を呼び出します。

1.CALL ME (TONY HATCH)
2.ONCE I LOVED (A.C.JOBIM)
3.?? (VELVET UNDERGROUND)
4.UNIVERSAL FRIEND (COCU*)
5.SO NICE (??)

かののセレクションはボサノバの曲が中心。鬼怒は曲によってギターを持ち替えていた前日とは一変、ナイロン弦のアコギ一本での演奏。1はかのが子供の頃、両親に連れて行ってもらったダンスホールでかかっていたという思い出の曲。2は特に思い出はないけどよく聴く曲だとか。3はVUのモーリン・タッカーの歌う曲。ムーディーな前2曲から一転、すっとぼけた曲調。かのはこの曲の方が緊張したそうですが、鬼怒&勝井は自ら「水を得た魚のよう」(^_^;)。4はかのが福岡ユタカとやっていたユニット"COCU*"の曲。やはりというかMCでは前日来場していた福岡氏の話題で盛り上がります(^_^;)。5もやはりジャズ/ボサノバの定番曲ですが、テンポアップと鬼怒の崩しギターでラストらしく盛り上がって終了。なんでも開演直前まで打ち合わせでバタバタしていたそうですが。ちなみに、かのは岡部の後輩なんだそうで、この日のキーワードは「岡部に聞け」だそうです(^_^;)。

この日のベストMC 鬼怒「福岡さんって私語が多いよね」 かの「死語?」(全員爆笑)


・PHAT (20:30〜21:10)

藤原大輔(sax,electronics)、鳥越啓介(cb)、沼直也(ds)のトリオ。全員がヘッドフォンを着用し、藤原がテーブル上の機材で出すバックトラックの上に乗せる形で演奏を繰り広げていきます。藤原はサックスの音をディレイに入れ、これを音質を変えながらループさせていき電子音的なバッキングサウンドを加えていきます。鳥越はアコベをアンプで鳴らし、ファットな低音を繰り出します。沼のセットはタムを一切使用せず、シンバルも最小限という簡素なセットですが、とてもバックトラックを聴きながらとは思えないような切れの鋭いリズムを叩き出します。音はクラブミュージックの要素を取り入れたジャズという感じですが、各人の力量も高く非常に聴きごたえがあります。後半は鬼怒をゲストに迎えて4人でのインプロ。3人の演奏の時にも感じていたんですが、鬼怒が入って確信に変わりました。この音、"YOU"の頃のゴングの音(特にディディエ・マレーブがソロを取っている場面)に凄く近いです。トランス&サイケ系のバンドにゴングに近いものを感じるバンドは数多く見ていますが、ジャズ方面からゴングの音に接近したバンドはそう多くないため、非常に新鮮味がありました。鬼怒とPHATの相性も非常に良好で、この組み合わせはぜひもう一度見てみたいです。


・石間秀機セッション (21:25〜21:50)

1.石間+鬼怒
2.石間+勝井+岡部
3.石間+鬼怒+勝井+岡部

事前告知では「石間ユニット」ということでしたが、実態は石間「セッション」という形に。ボンフルのメンバーを交えてのインプロセッションです。石間の使うギターラは、ギターにシタールのような太いネックを張ったもので、弦は6本しか張られておらず、ネックの半分以上が余っています。何のためかと思ってみていたら、チョーキングの音域がかなり大きく取れるという効果があることがわかりました。機材はヴォリュームペダルのみでエフェクターは全く使用せず、アンプ直結という男らしさ(^_^;)。1は鬼怒のアコギとのデュオ。石間が提示したフレーズを鬼怒がふくらませ、これに石間がさらにフレーズを加えていく形で進んでいきます。2は石間のインド風のフレーズに導かれて勝井もそれ風のフレーズで応戦、これを岡部が強力なリズムで煽っていきます。3は鬼怒がエレクトリック・ギターで加わります。石間のハーモニクスを使ったフレーズに導かれて、岡部の座っていた木箱の演奏からトラップドラムへ移行、これに鬼怒と勝井の自由度の高いバッキングが絡んで行く展開。後半の疾走する岡部のリズムをバックに繰り広げられる演奏はテンション満点。

石間が演奏中に各メンバーの方を向いて「おお、やるな」というような表情を見せたり、嬉しそうに笑っていたのが印象的でした。この人、演奏すること自体が本当に好きなんですね。


・BONDAGE FRUIT (22:10〜23:00)

1.新曲(BFなんとか?)
2.SONO-BANK
(アンコール)
3.SCREEN GAME

ワンマンライヴでは常にクオリティの高い新曲を提供するボンフルですが、対バン多数で持ち時間の少ないこの日のライヴでもやってくれました。

1はその新曲。高良のビブラフォンと鬼怒のギターの裏表リズム組み合わせによる繰り返しリフに大坪の超ヘヴィな弓弾きが加わる形でスタート。その後鬼怒と勝井のピチカート奏法の組み合わせにに移行し、大坪と高良のアンサンブルによる雄大なイメージのテーマがその上に乗ります。そこから大坪のダイナミックなベースリフに岡部が重くグルーヴするリズムを加え、それをバックに鬼怒と勝井の火花を散らすインタープレイ、そしてユニゾンによる決めフレーズが次々に飛び出すというスリリングな展開。これが10分ほど続いた後、最初に出て来た鬼怒&高良の組み合わせリフ+大坪の弓弾き、リフ無しでの大坪&高良のテーマと続いて静かに終了。曲の構造的には「ピストンNo.1」路線、最初と最後は「ストームバード」といったように、最近のボンフルの曲作りの傾向を網羅したような完成度の高い大作です。これでまた5thアルバム収録候補曲が増えてしまって、どうするんでしょうか(^_^;)。

2は久々の演奏。4thアルバム収録の、鬼怒曰く「ボンフルの曲の中で一番訳の分からない曲」。約20分間、曲のエンディング状態が延々続くという、確かにむちゃくちゃな曲。1曲目と比べて聴くと、この曲がボンフルの中でも異質な曲だということがよくわかります。

本編はこの2曲のみで終了。アンコールではこれも久々の3を演奏しましたが、時間が押していたせいか凄まじいハイテンポでの演奏。演奏中に各メンバーから苦笑が漏れることがしばしばでした。「アンコールは倍速」がお約束だった昔のPONのライヴを思い出しました。

非常にまったりとしていた前日とは一変して、テンションの高い演奏が目白押しの2日目でした。

(おまけ)2日間来場した人が貰えたCD-Rの内容は以下の通り。

1.大坪寛彦 / FOR RECORDER & BASS & UKULELE
  1.ADAGIO 2.MENUET 3.おおいとしき嬰児イエススよ(4分)
   タイトル通り、リコーダーとウクレレとベースによる室内楽的な演奏。
   最後のコーラスパートがカズーなのがとぼけていて面白いです。
2.鬼怒無月 / RUG FOR DOGS(3分半)
   ドブロギターによるラグタイム風の演奏に各種SEが絡みます。
3.岡部洋一 / LA-TIN-SAN(4分半)
   各種パーカッションの多重録音による疾走リズム純粋抽出版。
   これのロングヴァージョンがあったらDJに好んで使われそう。
4.高良久美子 / DEE DEE(1分半)
   ヴィブラフォンを中心としたパーカッション多重録音曲。
   非常にすっとぼけた内容。で、この後の発言が(^_^;)。
5.勝井祐二 / SONG IN VAIN(3分)
   東映任侠映画音楽+インド音楽のリミックス。
   意外性ではナンバーワン。というかギロチン兄弟?(^_^;)
6.WAREHOUSE / CAT BOX(4分半)
   近日発売予定のアルバムから予告編的先行収録。
   ハイテクかつなごみ系で秀作。アルバムも今から楽しみです。

合計21分半、ボンフルファンは必携の内容でした。
CD-Rに関するMCネタ2題
・鬼怒「このCD-R収録曲は各自の個性というか、人柄がにじみ出ていますね」 高良「え〜〜? 心外」 鬼怒「なら(あの曲)やらなきゃいいじゃん」(^_^;)
・勝井「ヤフオクには出さないようにね。ROVOのオフィシャルブートを出されて憤慨してます」 鬼怒「あ、でも俺なら出すな」(^_^;)


GO TO INDEX