カルメン・マキ+UNIT-C

  2001/12/29 渋谷クロコダイル


カルメン・マキ(vo)とUNIT-C(鬼怒無月(g)、勝井祐二(vln)、松永孝義(b)、芳垣安洋(ds))のライヴです。私が見るのは今年5月に南青山MANDALAでの初ライヴ以来2度目。この時はレギュラーバンドという形態ではなかったようですが、その後UNIT-Cという仮名のまま関西・北陸ツアーを含む精力的な活動を続け、今やほぼ中心的な活動形態となりました。バンド名を10月頃には決める予定だったそうですが、決定的なものが出てこないという理由でまだ仮名のままです。

 1.はこぶねの唄
 2.人魚
 3.ペルソナ
 4.かもめ
 5.時計を止めて
 6.トリックスター
 7.TO LOVE SOMEBODY
(休憩)
 8.LILLY WAS GONE WITH WINDOWPAIN
 9.捨てられたイブ
10.空と陸の交わったところ
11.世界の果ての旅
12.時には母のない子のように
13.COME DOWN MOSES
(アンコール)
14.EVERYTIME WE SAY GOODBYE
15.AWAKENING
16.たつまき

前半のほとんど(1〜6)とアンコールの2曲(14,16)はアコースティック編成。鬼怒はアコギ、松永はウッドベース、芳垣はブラシやマレットを使った演奏(この日はパーカッションは使用せず)となります。勝井のエフェクトに遂にLINE 6が加わったのが気になります。

5はジャックスの曲で、マキの93年の"MOON SONGS"というアルバムで取り上げられている曲。鬼怒のギターと芳垣のドラムが時計の刻みを思わせるアレンジ。6は芳垣の疾走するリズム、鬼怒のアコギの刻みがまるでBONDAGE FRUITの曲「ストームバード・ストームドリーマー」を思わせるアレンジ。これは秀逸でした。7はビー・ジーズのカバー曲。6と7のサビでは全員のコーラスをフィーチュア。

後半はエレクトリック中心のセットで、マキも衣装を替えて登場。8で松永のベースの弦が切れてしまったため、急遽長めのMCコーナーに。マキは「MC苦手なんだよね。いつも『怒ってるんですか?』って言われる(苦笑)」。店内の内装が正月仕様になっており、芳垣がバックに「寿」の文字をしょっている絵が凄いという話で盛り上がる。芳垣「俺自身は地味だよ」勝井「人間性じゃなくて、どう見えるかが問題」。10は中間部でのマキの呟くようなヴォイスパートが面白い。終盤の勝井と芳垣が競うようにテンションを上げていく演奏は圧巻。11はヘヴィなレゲエ風のリズムを中心に鬼怒と勝井がそのまわりを漂うような音を加えるユニークな演奏。終盤では珍しくマキのフリーなヴォーカリゼーションも聴かれます。12はイントロ部分に英語のアカペラパートを加えての演奏。5月のライヴでは前半の早い時間帯に演奏したためあっさりとした印象がありましたが、今回は全体のハイライトといった位置で終盤のインストパートも交えてたっぷりと聴かせます。本編ラストの13は超ハイテンポ&ハイテンションのR&Rナンバーで、盛り上がって終了。ボンフルの曲「大地の子」を思い出させるリズムアレンジなのが面白い。ドラムが芳垣というのがミソか。

アンコールは2度3曲というサービスぶり。14はエラ・フィッツジェラルドのカバー曲。ジャジーな演奏です。15は鬼怒&勝井のソロバトルが熱いロックナンバー。16は鬼怒のギターがボサノバ風ですが、マキのヴォーカルが入るとボサノバ色は一挙に消えて、独自の世界に代わってしまうのが面白い。この曲が収録されているアルバムをマキが忘れてしまい、客席に問いかけるも反応は無し。これに対してマキが「誰か教えてよ。私のファンもいるんでしょう?」(^_^;)。

計2時間をはるかに上回るボリュームでした。5月のライヴでやっていた「私は風」「閉ざされた町」「鍵をかけない」といった曲が聴けなかったのは少々残念でしたが、これらの曲なしでもステージが成り立てるほどの引き出しを持てていることが確認できたのは収穫でした。

さて、休憩時間と終演後にはマキのレアなビデオが店内で放映されていました。マキOZ時代の「閉ざされた町」(ビデオでの編成ではそうでもないんですが、ハモンドを抜いてヴァイオリンを入れたUNIT-Cでの演奏ではもろにクリムゾンのスターレスになることを実感)、80年代頃のものと思われるホームビデオでの映像(マキは金髪&レザーのミニスカ姿!)など、貴重な映像ばかりで、観客はもちろんUNIT-Cのメンバーも楽屋から出てきて見入っていました。発売してくれたら買うんだけどなぁ。


GO TO INDEX