MOAI、BONDAGE FRUIT、インプログレ!?、デートコース・ペンタゴン・ロイヤル・ガーデン、KANKAWA 122

  2002/1/5 吉祥寺STAR PINES CAFE


2002年のライヴ初めは「大吉」とネーミングされたスタパ主催のライヴイベントです。このイベントは前日4日と合わせた2DAYSで、両日ともオールナイト。私は2日目のみの観戦です。

20時開場ということでちょっと早めに着いて階段下で並んでいると、20時頃いったん開場外に並び直される。その後、「リハが押して開場が30分遅れます」とのこと。おいおい(-_-メ)。結局寒い中30分以上待たされてから入場。客席はオールスタンディングでかなりの大入り。ステージの見える2階席がやはり人気です。構成はDJとライヴを交互に見せる形。

当初予定のタイムテーブルは以下の通り。

20:00-20:50 DJ TOSH
20:50-21:20 moai
21:20-21:50 DJ young Jeff + Matsumoto
21:50-22:30 Bondage Fruit
22:30-23:20 DJ サワサキヨシヒロ
23:20-0:10 インプログレ !?
0:10-1:00 DJ BAKU
1:00-2:00 デートコース・ペンタゴン・ロイヤルガーデン
2:00-2:50 DJ 永田一直
2:40-3:30 KANKAWA 122
3:30-4:00 DJ CHILI PHONE a.k.a.吉沢 DYNAMITE.JP
4:00-5:00 DJ ?


・MOAI (21:20〜21:50)
 Mori Junji:sax、Sasaki Towgow:kb、Ojima Yu:ds、Umezawa Shigeki:b

初見のバンド。エレクトリック・パッドを使ったりして、歯切れのいい打ち込み風リズムを叩き出すドラム、ドラムンベースのようなヘヴィなラインを描くベース、空間的なエフェクト音をシンセで作り出すキーボード、それらをバックに熱のこもったソロを乗せるサックス。生演奏によるクラブ的解釈のジャズをかなりの完成度で聴かせます。あとはもっと魅力のある曲を作れるようになれば文句無し。大きな収穫でした。


・BONDAGE FRUIT (22:20〜23:00)
 鬼怒無月g、勝井祐二vln、大坪寛彦b、岡部洋一perc、高良久美子perc

「ミニマルBF」「フロスト・アンド・ファイア」の2曲のみ。「ミニマルBF」は昨年11月ここのライヴで初めて聴いた時には衝撃を受けましたが、この日の演奏はちょっとコンビネーションが乱れ気味だったのが残念。あと低音をやたらと上げたPAバランスのせいか、岡部のバスタムの音が連打の時に濁って聞こえてしまったのもマイナス。せっかく一見客が多かったのだから、9月のライヴの時のように旧作のノリのいい曲中心に構成しても良かったのではないでしょうか。


・インプログレ!? (23:40〜0:50)
 ホッピー神山kb&vo、吉田達也ds&vo、ナスノミツルb

戸川純バンドから派生したユニット。戸川がステージに出てくるまでの間に「ジャズロック」と称してインストセッションをやっていたところ、評判がいいので独立ユニットにしたものとか。ホッピーはフェンダーローズ風エレピ音色のキーボードを中心に、時々ミニムーグ(本物)やオルガン音色、エフェクト的なデジタルシンセなどを使用。ローズも出来れば本物を持ってきたかったとか。また、ホッピーがエレピとユニゾンでヴォーカリゼーションをガンガン入れます。これに吉田のコーラスといつものように叩きまくるドラム、ナスノのファズベースが加わり、まるで昨年来日時のマグマがインプロをやっているような音に。全然ジャズロックじゃないです。最後の曲などは"THEUSZ HAMTAAHK"のようなフレーズまで飛び出します。文句無しに面白かった。女声コーラスのゲストを入れてまたやって欲しいです。

ちなみにホッピーはこの日のライヴの趣旨をよく判っていなかったようで、プログレ・フェスティバルだと思っていたそうです。ボンフルはともかく、他の出演バンドやDJを見てすぐに気づきそうなものだと思うのですが(^_^;)。


・デートコース・ペンタゴン・ロイヤル・ガーデン (1:20〜2:30)
 菊地成孔org&CDJ、大友良英g、芳垣安洋ds、栗原正己b、坪口昌恭kb、高井康生g、
 津上研太ss、藤井信雄ds、吉見征樹tabla、大儀見元perc、後関好宏sax

よく見ているような気がするDCPRGですが、気づいてみると見るのは一昨年9月以来だから1年4ヶ月ぶり。その間にCDのリリース、雑誌媒体への露出、リキッドルームへの進出などバンドの状況が大きく変わっていますが、演奏は以前と同様、質の高さを保っています。

以前に比べて目に付くところでは、菊地のセットがVOXのオルガンからコルグのシンセ(M1?)に変わっていること。ただし音色はコンボオルガン固定です。またCDJも新型となり、以前は使えなかったスクラッチ風のプレイを多用するようになりました。また、立ち方がステージ全面中央で常時客席に背を向ける形になっています。

セットは「ビリー・プレストン+α」「プレイメイト・アット・ハノイ」「サークル/ライン〜最後の平和を我等に」「ミラーボールズ」の4曲。「ビリー」はマイルスの"GET UP WITH IT"に収録されている曲のカバー。冒頭に菊地の長いオルガンソロをフィーチュア。ディレイを併用し、トーンクラスター的な要素を全面に出した演奏。バンドの音が入ってからは、菊地のハンドサインで各メンバーの演奏が出し入れされる形となります。終盤にはオリジナルには無かったテーマパートが出てきますが、これが「+α」のゆえんか。吉見のソロを挟んで「プレイメイト」へ続き、その後はアルバム収録の3曲を演奏。「サークル/ライン」は途中で坪口のエレピ音色でのソロがフィーチュアされていたり、芳垣が定型リズムに崩しを入れるなどの細かい工夫が感じられます。「ミラーボールズ」はアルバム発表前は「安っぽくて泣きたくなる話」というタイトルが付いていたラスト定番の曲。ずっと客席に背を向けていた菊地が終盤に振り向いて客を煽ると大きな反応が。なるほど、こういうやり方も有りですね。


・KANKAWA 122 (3:15〜3:50)
 KANKAWA:org、Nao Takeuchi:ts&fl、Satoshi Izumi:g、P.Koizumi:b、Yoshihito Eto:ds

オルガン奏者寒川敏彦のバンド。リード奏者に竹内直を加え、ジャムバンド風の演奏を聴かせます。寒川はド派手な衣装に身を包み、2段鍵盤+足鍵盤付きのエレクトーン(?)と、ハモンド風のコンボオルガン(ヤマハのロゴが貼ってあったが、メーカーは不明)+レスリー代わりのエフェクター(手元で操作)を使用。各メンバーのソロ回しの流れなどはその都度寒川が直接指示していました。

個人的にはドラムがちょっと直線的なパワードラミング一本槍で、ちょっと一本調子になってしまったのが気になりました。もう少し小技の使えるドラマーだともっと面白くなるかと思うのですが。


ちょっとボリュームが多すぎたのと会場仕切りの問題はありましたが、お得感満点のイベントでした。早くも第2弾が予定されているようですが、次回はどんな顔ぶれになるでしょうか。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page