鬼怒無月+PHAT+やの雪2002/2/14 新宿PIT-INN
鬼怒無月g、PHAT(藤原大輔sax&electronics、鳥越啓介cb、沼直也ds)、やの雪teleminという、変わった組み合わせでのセッションライヴです。昨年11月、まぼろしの世界フェスティバル2日目でのPHATに鬼怒が加わったセッションの内容が非常に良かったので、期待大です。
1.ジャムセッション1
2.SONNY MOON FOR TWO (SONNY ROLLINS)
3.VENUSIAN DANCE (PHAT)
4.PHAT やの 2
(休憩)
5.鬼怒+藤原+やの トリオインプロ
6.SEX MACHINE (SLY & THE FAMILY STONE)
7.ジャムセッション2
8.OFFERING (GIL SCOTT HELON)
9.PHAT やの 1
全て15分ほどの演奏で、前後半合わせて2時間20分にも及ぶ長時間のライヴ。
セットはインプロ・ジャムセッション(1,5,7)、既成曲をこの編成用にアレンジしたもの(2,3,6,8)、書き下ろしのオリジナル曲(4,9)の3つに大別されます。
藤原は手前のテーブルにエフェクターやサンプラー音源を立ち上げたミキサーなどを配備。自分の吹くサックスの音をコンタクトマイクで拾い、エフェクトで変調をかけたりディレイループさせたりします。鳥越はコントラバスをアンプを通じて鳴らします。沼はスネア、バスドラにシンバル各種というシンプルなセッティング。何とタム類は全く使用しません。PHATの3人はヘッドフォンを着用して演奏する場面が多いですが、打ち込みやディレイのテンポに合わせるためのクリックを聴いているようです。鬼怒は当然?ヘッドフォン無し。エレクトリック用とアコースティック用の2系統のエフェクターとアンプが用意されています。やの雪のセットはオリジナル形状のテルミンがシンプルに1台だけ。
1は藤原がサックスをディレイループするリズムを軸に展開。鬼怒はPHATの演奏に対し、随所に変化に富んだリズムギターを加えていきます。2は藤原の操作するパーカッション風打ち込みビートを中心にした曲。中盤、鬼怒が5拍子とオール裏のリズムギターを延々繰り返す場面が圧巻。MATS & MORGANの"LIVE"に通じるトランス感覚。3からやのが演奏に参加。やのの演奏は手のアクションに合わせて音程がダイナミックに変化するので見た目面白いですが、やや音色が地味なのが難点。基本的には電子音なのだから、ディレイなどのエフェクターを入れるだけでかなり違って聞こえると思うんですが。4は鬼怒はナイロン弦のアコギに持ち替え。3拍子をキープし続けるリズムセクションに鬼怒が5拍子や4拍子をポリリズム的に加える演奏。
5は鬼怒のアコギ、藤原のノーエフェクトのサックス、やののテルミンによる即興演奏。鬼怒がディレイを使って表リズムをループし、これに生演奏で裏リズムを加えて複合リズムを作り出すのが面白い。6は3連系のゆったりとしたファンクビート。鳥越はこの曲のみエレクトリックベースを演奏。7は藤原のサックスによるループフレーズを鳥越が引き継いで、そのリフを中心にしてジャムセッションが繰り広げられます。8はテルミンのソロから始まり、これに鳥越のアルコ演奏から始まって、他のメンバーの演奏が加わっていく形。9はこの日一番テンションの高いリズムを中心に、鬼怒のボンフルの曲を思わせる決めフレーズが次々に飛び出すスリリングな演奏。
フルステージを初めて見て、PHATの演奏が思ったより幅が狭いのが意外でしたが、鬼怒とやの雪の存在がその欠点をうまく補完できていて非常に楽しめました。毎回違ったゲストプレイヤーを招いて、定期的にライヴをやるのも面白いかもしれません。