東京ナミィバンド2002/3/15 南青山MANDALA
東京ナミィ(vo)のリーダーバンドの、2月の結成以来2度目のライヴです。2度目にして初のワンマンライヴ。私は前回を見逃しているので、初の観戦です。
メンバーはナミィ、鬼怒無月(g)、近藤達郎(kb)、早川岳晴(b)、田中栄二(ds)。COILに歌ものバックでは定評のある近藤が加わる編成です。
1.HELP
2.民族(仮)
3.ロック系(仮)
4.祈り
5.伽羅(グレゴリオ改め)
6.IN THE DREAM
7.アラバマソング
8.HELLO, I LOVE YOU
(休憩)
9.さくらさくら
10.BLACK IS A COLOR
11.ルシフェル
12.混沌(仮)
13.ミニマル(仮)
14.AMAZING GRACE
15.悲しい気持ち
16.LOVE ME TENDER
(アンコール)
17.SMOKE ON THE WATER
セットリストは終演後にステージにあったものを書き写させていただきました。構成はカバー曲とオリジナルの半々くらいの割合。
1はもちろんビートルズのあの曲ですが、冒頭の全員爆走>3連&ヘヴィ&ブルージーなリズム>オリエンタル風のメロディと、サビのフレーズ以外は原曲と全くかけ離れたアレンジなのが楽しいです。2は東欧〜アラブ風のメロディを持つ曲。エキゾチックなヴォーカルのメロと近藤のシンセによる民族弦楽器風のバッキングシンセ+どっしりとしたリズムセクションの組み合わせが素晴らしい。この路線をもっと聴いてみたいなー。3はミドルテンポの重くグルーヴィな曲。4は鬼怒のナイロン弦アコギと近藤のアコピ音色のキーボードを中心にした叙情的な演奏。5は元タイトル通り聖歌風のヴォーカルとヴォイス風音色のシンセによるアンサンブルが中心。6は比較的シンプルな歌メロ+シンセバッキングを中心に進行。7はヘヴィファンク風のアレンジ。後半に少しだけ出てくるオリジナルアレンジとの落差が凄まじい。8は緊張感のある鬼怒のカッティングギターを中心にした迫力のある演奏。ここで休憩。
9は近藤のピアノによるイントロから、リズムが入ってからは早川のマグマばりのファズ&グリッサンド・ベースが凄まじい。10は早川のアップライト・ベースによるソロをイントロと中間部にフィーチュア。曲は鬼怒のアコギと田中のブラシ奏法によるバッキングを中心にじっくりと聴かせます。11はファンクロック風の重いリズム、狂騒的なギターをバックにしたコケティッシュなヴォーカリゼーション、中間部のハープシコードのフレーズなどが入り交じったストレンジで面白い曲。12は抑え目のフリーセッション風の演奏にトーキング風のヴォーカリゼーションが乗る形。13はタイトル通りの鬼怒のアコギ&近藤のチューンドパーカッション風シンセの複合リフを中心に、エスニック風のヴォーカルが乗る形が中心。中間部の鬼怒の高速アコギソロは凄い。14はMCで「"BLIND BOYS OF ALABAMA"のヴァージョンで」と言っていましたが、歌詞のみオリジナルで歌メロ&バックの演奏はそのままアニマルズの「朝日の当たる家」、というとんでもない演奏。15は比較的ストレートなロックナンバー。16は14に続く飛び道具。冒頭の歌い出しはオリジナル通りでしたが、バンドの音が入ってくるとなぜか"I LOVE ROCK'N ROLL"。で、そのまま2つの曲をミックスしたような演奏が続きます。これは凄い。このむちゃくちゃなミクスチャー感覚は、なんだかキッチンドリンカーズを見ているような気にさせられてしまいます。アンコールも超有名曲ですが、鬼怒のギターリフ以外はほとんど原型を留めていないアレンジで、これまた面白かったです。
ナミィの芸の幅の広さと、それに対応する多様な楽曲で、トータル2時間20分にもおよぶ長さを感じさせない好内容でした。バンドの音はやはりCOILの色が強く出たパワーロック的な要素が強かったですが、これはエキセントリック・オペラやクラシック編成など、ナミィの他の活動とのバランスを取ったものでしょう。カバー曲のアイディアやオリジナル曲の出来も良かったので、今後の活動も楽しみです。