井上敬三追悼コンサート

  2002/4/3 新宿PIT-INN


今年1月15日に、79歳で肺ガンで亡くなった故・井上敬三の追悼コンサートです。この日は、昨年3月と11月に新ピで行われた井上のライヴに参加したメンバーを中心に、井上に縁のあるミュージシャンが多数集まりました。

この日参加したのは、坂田 明sax、中村達也ds、梅津和時sax、大友良英g、片山広明ts、黒田京子p、小宮一雄tp、小山彰太ds、竹澤悦子:箏、羽野昌二ds、原田依幸p、不破大輔cb、吉野弘志cb、渡辺香津美g、さがゆきvo、早坂紗知as&ss、エマニュエルoboeの総勢17人。客席も楽屋も超満員です。

ステージ上と客席脇には井上の写真が置かれ、客席脇の写真には花も添えられていました。

 1.大友gソロ
 2.坂田as、吉野cb、黒田p
 3.片山ts、梅津as、坂田as、早坂as&ss、エマニュエルoboe
 4.渡辺gソロ
 5.羽野ds、吉野cb、さがvo、小宮tp
 6.坂田as、梅津as、片山ts、早坂as&ss、エマニュエルoboe、小宮tp、さがvo、黒田p、大友g、渡辺g、竹澤:箏、吉野cb、中村ds、小山ds
(休憩)
 7.竹澤:箏ソロ〜竹澤、吉野cb
 8.さがvo、黒田p、早坂as&ss、竹澤:箏、エマニュエルoboe
 9.原田pソロ
10.原田p、片山ts、梅津as、大友g、小山ds、不破cb
11.早坂as&ss、吉野cb、渡辺g、小宮tp、中村ds、黒田p
12.坂田as、梅津as、片山ts、早坂as&ss、エマニュエルoboe、小宮tp、さがvo、黒田p、大友g、渡辺g、竹澤:箏、吉野cb、中村ds、小山ds
(アンコール)
13.(同上)

1:副島輝人のあいさつに続いて大友が登場。一昨年のハン・ベニンクとの法政大学でのライヴ舞台裏エピソード(「自分の見た中で井上のベストライヴだった」「舞台裏で井上は橋本・八木の2人と握手しながら延々話していて、俺や山本精一には目もくれなかった。しまいには『お茶買ってきて』とパシリまでやらされた(苦笑)」など)で和ませておいて、いきなりU字磁石を使った金属的なノイズギターソロ。1分近く延々続くフィードバックの微妙な揺らぎを聴かせる場面が圧巻。5分弱で終了すると、続くセットに出てくる坂田が「終わるのが早ええよ!」(^_^;)

2.フィッシャーマンズ・ドットコム収録の「貝殻節」を演奏。前半は坂田の歌、その後は吉野&黒田のインタープレイから坂田のソロへつなぐ構成。アルバム収録ヴァージョンとは違ったアコースティックなアレンジが面白い。

3.管楽器5人のみによる演奏。エマニュエルはフランスから来日中の女性オーボエ奏者。MCではなぜかフルネームが紹介されませんでした。持続音を中心にした前半はオーボエのせいもあってか室内楽ぽい雰囲気。これを片山のリズミックなリフや梅津の泣きメロが崩していく展開。

4.渡辺のギターソロ。小型のレスポールにノーエフェクトの生音で、メロディアスでしっかりした構成のソロを聴かせます。さすがの存在感。

5.羽野がドラムセットの調整を行う間、MCは苦手という小宮が必死に間をつなぎますが間に合わず、仕方なく3人で演奏をスタート(^_^;)。羽野が演奏に加わってからは、さがとのド迫力のバトルを中心に展開。突っ走る2人にあとの2人が追いついた後半の一体となった疾走感は凄い。この日一番のテンション。

6.羽野を除く全員で井上の曲「ペケペケ」を演奏。複雑骨折ユニゾンのテーマに各人のソロを挟む形で進行。正統派ジャズドラムの中村とスタイル無用のパワフルな叩きっぷりの小山の対比が面白い。竹澤はソロで弦のブリッジを飛ばしまくります。4ビートリズムでの渡辺のギターソロに大友がバッキングを加える場面も。ここで休憩。

7.冒頭は竹澤のメロディアスなソロ演奏。途中から吉野が加わりデュオとなります。竹澤の箏はステージに乗らず客席の一部にセットされているため、照明が当たらず苦労している様子でした。

8.昨年11月3日の、井上の生前最後のライヴで共演した4人を中心にしたメンバーでの演奏。黒田曰く「美女5人組(笑)」。フリーだが楽器構成のせいもあってか比較的アンサンブル志向の内容。

9.原田の独特の力強いタッチを生かしたソロ演奏。

10.原田のソロの終わり際に他の5人が加わる形で登場。LOFTの渋さとハシゴで参加の不破は、椅子に座ってやや寝かせ気味にしたコントラバスを演奏。安定したリズムをバックに各人のインタープレイが交錯する展開。こういうジャムセッション的な演奏に大友が加わるのは最近では非常に珍しいので、新鮮味満点。

11.早坂主導のセット。早坂の吹く「赤とんぼ」のフレーズを軸に演奏が展開していきます。吉野はここでもリフを次々に提示し、展開をリードしていきます。この日最も働いていたのは吉野か?

12.坂田明の名調子(?)によるメンバー紹介(大友との掛け合いが笑える)に続いて、前半最後のメンバーと同じ顔ぶれで、再び井上の曲「サンバッパ」を演奏。この曲はタイトル通り、サンバ風の脳天気なテーマを延々繰り返し、これに各人のソロが乗っていくシンプルな形。追悼ライヴにはふさわしくないほど明るいエンディングでしたが、これも井上の人徳か。演奏終了後、副島と井上氏の娘さんのあいさつ、そして副島のリクエストでアンコールに突入。

13.アンコールは再び「サンバッパ」をちょっとだけ演奏して終了、と思わせて「サマータイム」を演奏して終了。ソロ回しでのそれぞれのテーマの崩し方に個性が出ていて面白い。さがは歌詞を歌わずスキャットで、熱唱を聴かせます。

全・後半合わせて2時間40分。終了時は23時を大きく回っていました。ボリューム満点、また多彩な組み合わせが一度に見られるぜいたくなライヴでした。今後は井上の誕生日である11月3日か命日の1月15日に、定期的に追悼コンサートを行っていく予定だそうです。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page