ROVO、HOLGER CZUKAY

  2002/4/29 青山CAY


HOLGER CZUKAYの初来日公演、前日のリキッドルームに続く東京公演2日目です。前売りチケットは完売という人気ぶり。開演少し前に会場に来てみると人だかりになっており、入場も整理番号関係なしの早い者勝ちといういい加減ぶり。それ以外にも、HOLGERの演奏中にスタッフらしい外国人が前の方の客に割り込んで入って写真を撮る場面も。さらに写真を撮ったあとも前列に居残ってずっと見ている始末。スタッフが金払っている客の前に居座ってどうするの。この会場に対する悪評は以前から聞いていたけど、こりゃひどいね。

・ROVO (19:15〜20:15)

1.KMARA
2.SUKHNA
3.SAMBA(新曲)
4.CISCO

先発はROVO。この規模の会場で見るのは初めてだったのですが、リキッドなどの広い会場よりもステージ上がよく見えたのはどういうわけでしょう。リキッドのステージ配置が下手くそなだけなのか? ステージに近い位置で見たので2ドラムの音をはじめとしてほぼ生音で聴けたのも新鮮味ありました。セッティングで目についたのは2人のドラムセット。芳垣はタムの位置にピッコロスネアを配し、右手側にはティンバレスとアゴゴをセット。岡部はエレクトリックパッドは使用せず、やはり右手側にティンバレス、左手側にはスルドをスタンド固定でタムのようにセットしているのが目に付きます。

注目は新曲の3。勝井と山本の簡素でメロディアスなアンサンブルに岡部のシェイカー、芳垣のドラムによるサンバ風のリズムが加わる形で始まり、その後は2ドラムによる裏拍に徹底的にアクセントをつけた強力なリズムパターンを中心にしたアンサンブル、岡部のスルドと芳垣のティンバレスを中心にしたラテン風味満点のパーカッションデュオなど、聴きごたえ満点。VINCENT ATOMICSの要素をROVOにフィードバックさせたかのような意欲的な内容でした。この曲が聴けただけでもこの日見に来た甲斐あり。

ROVOの撤収とHOLGERのセッティングが終了し、演奏開始直前にDJがピチカートV「トゥイギー・トゥイギー」〜クラフトワーク「電卓・日本語ヴァージョン」〜CAN "I WANT MORE"と立て続けにかけたのはなかなか面白かったです。


・HOLGER CZUKAY (20:50〜22:30)

HOLGERのセッティングは、前面にテーブルを2台並べてミキサー、短波ラジオ、CDプレイヤー。右手にはキーボード2台(下はサンプラー、上はノードリード)、他にギター、ホルンを用意。また左横には椅子とヘッドセット・マイクが用意され、曲によっては女性ヴォーカリスト(U-sheか?)が加わります。

演奏はほとんどがCDプレイヤーのトラックをHOLGERがミキサーで調整したり、キーボードで多少音を加えるのが基本形。ギターはなぜかアンプの前にマイクが立っていなかったので、ステージ付近の人以外はほとんど聞こえていなかったと思われます。

演奏曲は新曲が多かったようでしたが、2曲目にやった"BIOMUTANTEN"(HOLGERのヴォイス入り)、室内楽ぽいアンサンブルをサンプラーに仕込んで、生演奏でコラージュしていく曲、ラストの"Sunday Morning"(ヴォーカルは何と日本語!)、3度目のアンコールでやった"Die Osten Ist Rot"(ホルンを演奏)などが印象に残りました。他の曲はテクノ風味が強く、やや物足りなかった。

用意したトラックをそのまま流すような場面がほとんどで、個人的にはラジオなどを有効活用して、もうちょっと即時性のあるプレイを聞かせてくれれば良かったのにと感じました。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page