吉田達也、叩きっぱなし

  2002/6/10 渋谷LA-MAMA


渋谷LA-MAMAの創立20周年記念ライヴシリーズ"ROOTS-246"の一環として行われた、「吉田達也、叩きっぱなし」と題されたライヴです。ステージ右手に吉田のドラムセットが設置。"CANOPUS"というメーカーのもので、RUINSの新作CDにもスペシャルサンクスがクレジットされています。遂に吉田さんにもスポンサーが付いたのでしょうか。スネアはかなりの小口径のものを使用し、シンバルもスプラッシュやチャイナといった、これまではあまり使っていないものもセットに加わっていました。


・RUINS(19:10〜19:55)
 吉田達也ds、佐々木恒b

 1.KOMNIGRIASS
 2.SKHANDDRAVISA
 3.WANZHEMVERGG
 4.ZAJYOU
 5.GURTHEMVHAIL
 6.PACHTSEILLS
 7.TZOMBORGHA
 8.MENNEVUOGTH
 9.ISSIGHIRUDOH

トップバッターは、この日6月21日発売の新譜"TZOMBORGHA"を会場で先行発売したRUINS。さすがに売れ行きは上々で、途中品切れを起こしてしまい、急遽追加分を取り寄せて終演後に販売するほどでした。セットリストは勿論、全てこの新作からの曲で構成。佐々木は2台のアンプを使用。メインのベースアンプに加え、もう1台のギターアンプからはディレイループの音などを出していました。佐々木は珍しくエフェクターのセッティングに手間取る場面が見られました。これだけディレイループの使い方が複雑化していると、やむを得ないところでしょうか。ライヴで初めて聴いた5はリズムギターの刻みをフィーチュアしたRUINS版ファンクナンバー。強烈!


・藤井郷子カルテット(20:00〜20:45)
 藤井郷子p、田村夏樹tp、吉田達也ds、佐々木恒b

"LH FAST" "JUNCTION"などアルバム"VULCAN"収録曲に加え、tpがアラビックなテーマを奏でる曲、モールス信号のような複雑なシンコペーションの曲などを、ほぼ全編ぶっ続けで演奏。通常編成では早川岳晴がベースですが、この日は新ピで別のライヴが入っていた為、代役で佐々木が入った編成。主戦場が新ピでLA-MAMAではどうかと思われたこのユニットですが、予想以上の迫力ですっかりハコになじんでいました。特に佐々木のプレイはRUINSでのものと同スタイルの為、疾走感はオリジナル編成を上回るほど。藤井のペンによる延々続く超絶ユニゾン曲(RUINSの曲とほとんど区別が付かないほど)にもしっかり対応しているのはさすがです。ステージ両サイドで吉田と藤井の2人が火花を散らすインプロ場面もあり、充実した内容でした。


・インプログレ?(21:00〜21:45)
 ホッピー神山kb、ナスノミツルb、吉田達也ds

今年1月に初ライヴを行ったトリオの2度目のライヴ。戸川純バンドから派生したユニットで、名前どおり「インプロでプログレをやる」のがコンセプトです。特に「いかにも譜面通りやってます風」(ホッピー談)なのがポイント。ホッピーは前回同様、正面にエレピ音色のキーボードとミニムーグを、後方のアンプの上にはコルグのモノポリーをセット。後半のセットでは前のバンドで藤井が使用していたグランドピアノも使用します。初回ライヴは超重リズムセクション+エレピ刻み+ホッピー&吉田のコーラスでマグマ色が非常に強かったですが、今回はマグマ色はやや抑え目。前半はホッピーの歌い上げる巻き舌ヴォーカルとミニムーグの早弾きを多用して正統派プログレ風。後半はモノポリーを使ったゴング風アナログスウィープ音(鍵盤をガムテープでホールド)とファズを効かせたエレピソロ、そして後半は前述の通りアコピを使った壮大な展開と、前回の演奏とはかなり違ったテイストを聴かせるところにインプロたる所以があるな、と唸らされました。個人的にはこれにもう1人ソロイスト(特にヴァイオリンなんかだと最高)を加えた形を聴いてみたいです。


・灰野敬二+吉田達也ドラムデュオ(22:00〜22:30)

この日最大の注目セット。灰野はステージ中央奥のドラムセットを使用。灰野のドラム演奏はかつてのBLACK STAGEや不失者などでありますが、私は初見。決してテクニカルではないですが、ギター等を演奏するときのように、独特の間合いとダイナミクスの激しい音を聴かせます。吉田はフリーテンポで灰野と激烈にぶつかり合ったかと思うと、定型リズムを刻んで灰野のフリーキーな演奏をサポートする、バッキング的な演奏を見せる(さらに時々ヴォルテージを上げて灰野の演奏を煽る)など、デュオの展開をリードする余裕を見せるのはさすがです。灰野、吉田ともにヴォイスも加えますが、特に灰野はヴォーカルマイクだけでなく、タムやスネアに向けられたマイクを使う場面も。また、ハイタムに向いていたマイクを打面に当てて、直接振動を拾おうとする場面も見られました。

並みのドラマー相手ならともかく、吉田を相手に30分も叩きまくった為か、終演後の灰野は疲労困憊といった様子。対照的に3時間弱に渡ってタイトル通り叩きっぱなしだった吉田が平然としていたのは今更ながら脱帽ものでした。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page