ROVO、ASA-CHANG&巡礼、KINOCOSMO、SKIST

  2002/6/23 新宿リキッドルーム


ROVO主宰パーティ"MAN DRIVE TRANCE"もこの日が数えて8回目。最近は有名な対バンが出なくてもほぼ独力でリキッドを札止めにするほどの人気ぶりですが、この日も当日券を売り切った前回同様の大入りでした。

・SKIST (18:45〜19:30)
 SAM BENNETT(electronics,percussion)、いとうはるな(vo,electronics)

この日は客席左寄りの、普段はDJブースとして使われている場所にSKISTとASA-CHANG&巡礼のセットが準備され、ステージと交互に進行する形になっています。これなら4組出演でも終演時間を気にする必要がありませんが、休憩時間がほとんど無いため見ている方は4時間近い耐久レースとなります(^_^;)。SKISTはステージ組のアッパーな音とのバランスを考えたか比較的大人しめの音。いとうのゆったりとしたヴォーカルをBENNETTの落ち着いた打ち込みリズムやエレクトロニカ的なバッキング、WAVE DRUMによるエレクトリック・パーカッション、小型シンセドラムにつないだシールドに触れて出される電子音等が彩っていきます。


・KINOCOSMO (19:30〜20:30)
 MASA(electronics)、REE.K(electronics)、ブラボー小松(g)、ヒゴヒロシ(b)

MASA&REE.Kが陣取る、中央のエレクトロニクス類のセットから繰り出されるアッパーな打ち込みリズムに、その両脇を固めたブラボー&ヒゴの両ベテランが生演奏を加える形。ブラボーはさぞ弾きまくるかと思ったら、意外にも刻みやリフ弾きを中心としたアンサンブル路線。むしろ、フレット有無の2本のベースを持ち替えて弾きまくるヒゴの方が、リード奏者として機能していました。ブラボーがギターをフライングVに持ち替えると、いきなり音やプレイスタイルがハードロックになってしまうのは面白い。これはこのバンドのお約束でしょうか。REE.Kはコルグのキーボード一体型ヴォコーダーを使用していましたが、かなり音に変調がかけられていて、一聴してそれとわからない音になっていました。また、大型の投光器と鏡を使った、人海戦術ライティングが面白かったです。


・ASA-CHANG & 巡礼 (20:30〜21:10)

蛍光色の照明の中、木訥としたMCやタブラのチューニングなどを挟んで、これまでとは一転してまったりとした進行。この日先行発売されたMAN DRIVE TRANCEコンピレーションCD収録の"TREMOLO"は、エスノ調の笛のメロディと、口タブラのサンプルに合わせた超絶タブラ演奏が交錯する曲。彼らの代表作「花」は、コラージュされたヴォイスとそれに同期するタブラの演奏、終始流れ続けるストリングスのアンサンブルが、不思議な調和を生み出す美しい曲。続くのはトランペットの一吹きをトリガーにサンプル音源が次々に変わっていく曲。柔道の練習の音と思われる掛け声と受け身の音や、懐かしアニメの音や、「悪さをするとろぼが来る! ろぼろぼろぼ....」とループされる声のサンプルなどに客席からは笑い声も。


・ROVO (21:10〜22:30)

1.極星
2.SAMBA
3.SUKHNA
4.iNA-X!
5.SPACE
(アンコール)
6.CISCO

ASA-CHANG&巡礼の演奏終盤からメンバーがステージに現れてスタンバイ。タブラ&エレクトリック・パーカッションによる疾走リズムにROVOの演奏が少しずつ加わり、フェードイン/アウトのように演奏が切り替わっていきます。この日は山本のギターの音が非常によく通っていました。私の立ち位置の関係もあったのかもしれませんが、いつもは逆に山本の音が引っ込んだバランスで聴いていたので、ちょっと新鮮味ありました。勝井は新しいエレクトリック・ヴァイオリン(ヤマハのものか?)を使用。アンコールの前半のみこれまでのZETAのものを使っていましたが、弦が切れて後半は再び新しいモデルを使っていました。岡部は左手上方に、芳垣は右手のタムの位置にそれぞれ高いピッチのスネアをセットして効果的に使っていました。2は4月のCAYで初演した新曲。前回はイントロ部分で岡部の振るガンザ(シェイカー)がフィーチュアされていましたが、今回はブラシでジャンベの周辺部分を叩く形に変わっていました。そのためかラテン色はやや後退し、テーマ部の山本&勝井のケルト風味のハーモニーが際だっていました。3はもうライヴ定番となってきましたが、この日は定型パターンをかなり崩していて、山本が勝井の弾いていたイントロフレーズをフェイクさせて弾いたり、4拍子リズムの入れ方がファジーになっていたりと、かなり変化が加わっていました。4は2月のライヴでは、イントロ部分がマレットを使ったタム打ちに変わっていましたが、この日はまたハンドソニックを使った、チューンド・パーカッションによるものに戻っていました。5は東京では初お目見えの新曲。タイトル通りのスペイシーなシンセのアンサンブルからスタートし、前半は"MATTAH"を思わせるメリハリの利いたドライブするリズムを中心に。後半はミニマルなリズムで徐々に盛り上がって最後に大団円を迎える大曲。この曲が本セットラスト。アンコールは6で締め。計1時間半のステージでした。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page