藤井郷子カルテット&トリオ

  2002/8/3 江古田BUDDY


藤井郷子(p)のカルテットとトリオの2編成のステージをフィーチュアしたライヴです。

・藤井郷子カルテット(田村夏樹tp、早川岳晴b、吉田達也ds)

まずは日本人ミュージシャンによるカルテットの演奏から。演奏曲は田村のペンによる、吉田と早川をイメージした曲「ヨシタケ」、そして今年になってから作られた新曲4曲をぶっ続けで演奏。新曲は仮題で1月〜4月と曲を作った月がそれぞれ付いているそうです。新曲はすでにスタジオ録音をすませているそうですが、今のライヴでの演奏に比べてまだ十分こなれていないそうです。早川のヘヴィでタメの効いたベースと、吉田のその倍ぐらいのBPMで刻むドラムのコンビネーションが、実に独特で面白いです。天然ドラムンベースか? 吉田のドラムの音がやけに抜けがいいので聞いてみたら、今回ブラックがツアーで使っているセットをそのまま使用しているのだそうです。約1時間弱の演奏。


・藤井郷子トリオ(マーク・ドレッサーcb、ジム・ブラックds)

前半のラウドでパワフルな演奏から一転、ここでは個々の音の鳴りと間合いをじっくり聴かせる演奏です。ブラックのセットにはグニャグニャに曲げて余韻が出ないようにしたシンバルが加えられ、スティックに加えてブラシ、マレット、素手、ヴァイオリンの弓、その他多数の金物を忙しく持ち替えての演奏。ベル、シェイカー等多数の小物も有効に使われており、演奏後のドラムセット付近は足の踏み場もないほどの散らかりようです(^_^;)。スネアやタムの上に金属製のボウルやシンバルを置いて演奏するのは他でも見かけますが、面白いのはそのボウルはそのものを叩くと言うより、スネアやタムをミュートするのが目的という点。まさに言葉本来の意味での「音響派ドラマー」と言っていいでしょう。

ドレッサーはアコースティック・ベースから3本のシールドを出し(おそらくピックアップを付けている場所が違うと推定)、2つのヴォリュームペダルでその音量バランスを常にコントロールしながらの演奏。これに藤井のピアノが加わり、独特のアンサンブルが形成されます。音だけ聴いているとインプロのようにも聞こえますが、実はかなりしっかりと譜面で制御されているようです。中盤のメロディアスな展開では、ブラックがスネアの上に置いて吹くメロディカによる、情感のあるメロディが実に効果的に使われています。

アンコールでは藤井がプラケースやガムテープを使ったプリペアード奏法を全開にした、沖縄風のメロディを持った曲を演奏。これが奇妙な浮遊感のある面白い演奏でした。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page