翠川敬基、おおたか静流、鬼怒無月、太田恵資

  2002/8/29 大泉学園 in F


翠川敬基(cello)、おおたか静流(vo)、鬼怒無月(g)、太田恵資(vln)の4人によるライヴです。この日は都合により事前に予約できずに飛び込みで行ったのですが、やはりというか満席で立ち見となりました。

1.Izmir
2.ブルース調の曲
3.アグリの空へ
4.Ergo
(休憩)
5.ズンドコ節(田端義夫ヴァージョン)
6.BISQUE
7.オータバカ
8.West Gate
9.Full Full


鬼怒と翠川はライヴでは初共演だそうです(レコーディングでは共演歴あり)。曲は翠川が自身のバンド、緑化計画で演奏しているレパートリーが中心。おおたかと太田は4月に行われた緑化計画スペシャル版ライヴに出演しています。

1.トルコの街の名前をつけられたこの曲、エキゾチックなテーマメロディが印象的です。翠川のアルコと鬼怒のギターストロークによる力強いリズムをバックに、おおたかのヴォイス〜太田のヴァイオリン〜鬼怒のソロと続きます。特に太田のアラブ〜東欧テイスト満載のフレージングはこの曲には見事にハマっています。鬼怒のソロ時は太田がヴァイオリンをギター風にかき鳴らしてサポート。翠川の静謐な単独ソロから再びテーマ部に戻って終了。約15分。

2.ブルース風のセッション。ただし、このメンバー&楽器編成なので当然ながらまともなブルースになるわけはありません。基本的にはチェロがベースライン、ギターがバッキングを担当。終盤ではおおたかの童謡「たき火」と太田の台風をネタにしたトークが同時進行。これは今にして思えばこれから続く爆笑セッションの予告編だったのでした。曲名は言いませんでしたが、テーマ部のフレーズは譜面が用意してあったようです。終わった後鬼怒が、「あ、この曲やってたのか」と気づいたようです(^_^;)。約10分。

3.この曲のテーマ部はリフを刻むチェロを除く3人によるユニゾンですが、「今日はみっちりとリハをやった」(翠川の弁。他のメンバーからは異論あり(^_^;))割にはなかなか合わず苦戦。鬼怒さん、ミスるたびに「あー、ちくしょー」と演奏中に口にするのは止めてください(^_^;)。ソロパートに移ってからはおおたかのコミカルなフリーヴォイスのソロから太田の偽アラブ人ヴォーカルへ。さらにこの両者のヴォイスバトルへ突入。これが随所に笑わせどころを挟んだ実に激しいバトルで客席も演奏者も爆笑の連続。鬼怒はリバーブをかけた状態でギターのボディを叩いてパーカッション代わりとします。約10分。

4.ここで翠川は休憩を取ろうとしましたが、鬼怒の提案によりもう1曲やることに。鬼怒はこの曲のみバンドリンを演奏。雄大なイメージのテーマ部はやはりチェロのリフと他3パートのハーモニーで構成されています。中盤のおおたかのソロでは、なぜかオリジナルのメロディに「カスバの女」の歌詞を付けて歌います。終わった後鬼怒がおおたかがその曲の歌詞カードを持っているのに気づき「即興かと思った。いい詞付けるなと思って感心してたのに」と苦笑。約10分。ここで休憩。

5.この曲はおおたかのたっての希望で、鬼怒との沖縄ツアーで演奏したこの曲をやることに。鬼怒「歌詞カードなくして、かみさんの会社にあったので急遽FAXで送ってもらった」太田「どんな会社ですか」演奏は鬼怒がとぼけたフレーズを弾きながら(途中で鬼怒フレーズも満載)歌う横で、おおたかが自分の持ち歌を大まじめで歌うというむちゃくちゃなミクスチャー。そのうち翠川と太田もノーマイクで好き勝手に歌い出します。もう収拾付きません(^_^;)。約5分。太田「でも、鬼怒さんて歌上手いよね」鬼怒「今の曲の後に言われても....」(^_^;)

6.一転して大まじめに、ヴァイオリンとチェロを中心にした室内楽的な美しいアンサンブルを聴かせます。前の曲との振幅の激しさは凄い。テンポアップした中盤での太田のフレージングが往年のAUSIA在籍時を思わせるもので、個人的には感慨深かったです。その後はおおたかの童謡シリーズ、題名(ビスケット?)にかけて「不思議なポケット」をこの曲に乗せて歌います。人力スクラッチみたいな歌い方が面白い。演奏後翠川「我々もやれば出来るんです!」一同爆笑。約15分。

7.身も蓋もない曲名ですが、本当に譜面にそう書いてありました(^_^;)。タイプ的には3に似た感じの曲。題名に怒った? 太田の最初のソロはかなり激しいものでした。おおたかはフリースキャットの端々に「オータ」「バカ」といったフレーズを盛り込んで笑わせます。鬼怒の超速&強力カッティングのソロも凄まじい。約10分。

8.翠川が奏でる雄大なテーマフレーズを中心に展開していく、じっくり聴かせるタイプの曲。鬼怒のメロディアスなギタープレイが光る演奏。10分強。

9.結局この日は用意した曲を全て演奏してしまうことになりました。オクターブを上下する翠川のリフに反応した太田が「マイ・シャローナBYナック!」と言うと、客席から「懐かしい」の声が(^_^;)。おおたかは鬼怒のマイクを外して太田に向けて無理やり歌わせます。さらに「ひょっこりひょうたん島」とアラブ民謡のフュージョン、「太陽の彼方」〜モスクの礼拝へと移行する怒濤? の展開へ。最後は太田のホーミーから「1本いっとく?」の一声で終了。約15分。アンコールは曲が残っていないとのことで無し。

翠川の曲はどれも質の高いもので、それを演奏する4人の力量も文句無し、さらに笑いの要素(そのシュールさはキッチンドリンカーズにも匹敵するほど)もたっぷり盛り込んだライヴでした。ところでこの日の編成、旧さがゆきユニットと同じということに後で気づきました。この両ユニットを比較してみると面白いかもしれません。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page