一生不覚2002/12/3 新宿PIT-INN
芳垣安洋(ds)新ピ2DAYSの初日、佐藤研二(b)のデュオユニット、一生不覚(「いっしょうのふかく」と読む)のライヴです。この日のゲストは勝井祐二(vln)、高良久美子(perc)、清水一登(kb)、ヤドランカ(vo&g)の4人。
演奏開始前に芳垣曰く「マーシャル2発&ツーバスがこのユニットの売りです」「俺たちが不覚なんじゃなくて、ここに来たあなたたち(観客)が不覚なんですよ。それを良く肝に銘じてください(笑)」だそうです。
1.芳垣ds+佐藤b
2.芳垣ds+佐藤b
3.芳垣ds+佐藤b
4.芳垣ds+佐藤b+勝井vln
5.芳垣ds+佐藤b+高良perc
6.全員(シンディ・ローパーの"Time After Time")
7.全員(ドアーズの「ハートに火を点けて」)
(休憩)
8.芳垣ds+佐藤b
9.芳垣ds+佐藤b
10.芳垣ds+佐藤b+清水一登kb
11.全員(ヤドランカの「俳句」)
12.全員(民謡「鮎かつぎ」)
13.全員(クリームの"White Room")
(アンコール)
14.全員(ヤドランカの"Nova Saz")
1〜3は2人のデュオ。芳垣はいつもの手数の多さに加えてツーバスによる足数の多さも加わり、非常に音数の多い演奏。佐藤はギブソンSGモデルのベースを、左手にはおなじみの白手袋をはめてグリスを多用したこれまた手数の多い演奏で応じます。オートワウやフェイザーといったベースには珍しいエフェクトも効果的です。ただ、自慢のマーシャルはステージ隅に横向きにセットされていたため、見かけほどインパクトのある音量ではありませんでした。やはりステージど真ん中に客席に向けてセットして欲しかった。比較的コンパクトな演奏の合間に、2人によるくだけたトークを挟む形で進行していきます。
4からはゲストを1人ずつ加えたトリオ編成での演奏が続きます。勝井とのトリオ4は、ヘヴィ&疾走リズムに勝井のハイテンションなソロが乗る爆発力の高い演奏。あまりに熱が入りすぎて、シンバルを飛ばしたばかりか芳垣の眼鏡まで飛んでしまい、終演後はまるで横山やすし状態になってしまいました(^_^;)。高良を加えた5は一転してじっくりと聴かせる演奏。高良は前半はタムや金物類、後半はビブラフォンを中心にした演奏。
6〜7はゲスト全員がステージに登場し、ヤドランカの歌を中心にした演奏が繰り広げられます。6はヤドランカのサズーの弾き語りを中心に、前半は非常にまっとうな演奏ですが、後半はなんと7拍子に展開。まるでFARMER'S MARKETのようでした。7は実は4月にヤドランカ+芳垣+高良のトリオで演奏してことがありますが、原曲がベースレスの曲なのにここではベースが手数目一杯で弾きまくっているため、違和感満点で面白い。
休憩を挟んで、デュオ2曲から後半はスタート。曲名はなぜか「マグロのかぶと焼き」「ケンタッキーフライドチキン」と食べ物シリーズ。特に9は佐藤の奇妙なヴォーカルが入る、かなり壊れた内容。
10は「僕らよりも不覚な人ですね」と評されてしまった(^_^;)清水を交えた3人での演奏。まずは清水がピアノ弾き語りで歌い(ジャック・ブルースの曲)、その後はシンセオルガンに転じて、超速疾走6/8拍子リズムと強力なバトルを繰り広げます。この曲はトニー・ウィリアムス・ライフタイムの2作目"Turn It Over"に入っている"To Whom It May Concern"という曲(なぜかチック・コリアの曲。しかもアルバムにはジャック・ブルースが参加しているのにこの曲だけ弾いていないという(^_^;))ですが、あとで「これEL&Pの曲?」という声が出たほどのプログレ度の高い演奏。この日最大のハイライトでした。またまた演奏後の芳垣の周囲は、シンバルが飛び、譜面台が倒れ、ドリンクのコップは倒れるという惨状ぶりでした。
11〜14はヤドランカを中心とした全員による演奏。12はアンビエントな即興パートを大きくフィーチュアした熱演。最後はヤドランカが鳥のぬいぐるみ(音が出る)をギターのピックアップに当てて終了。13はヤドランカがウン十年前にリアルタイムで歌っていたそうで(歳がばれる)、リハをしなくても出来そうだと言うことで取り上げたそうです。芳垣&佐藤の趣味を前面に出した選曲で、2人とも人前でこの曲をやるのは初めてだったそうです。アンコールの14はサズーをフィーチュアしたヤドランカのトラッド風のオリジナル曲。トークが長かったこともありましたが、総計2時間半弱の長丁場でした。
全員でのセッションはいずれも、大人数で即興ぽい割には余分な音が全く無く、また全員の持ち味が十分に発揮された演奏だったのは拾いものでした。鬼怒・早川の入ったバンドとは別に、こちらも「第2ヤドランカ・グループ」として、レギュラー化してもいいかもしれません。