JOHN ZORN'S COBRA シカラムータ部隊

  2003/1/19 渋谷LA-MAMA


JOHN ZORN'S COBRA東京作戦、シカラムータ部隊によるライヴです。あいにくの悪天候にもかかわらず、客席は超満員。こうなることを見越してか、段差の所に座布団を敷いて臨時客席にしていたのは好判断でした。
メンバーは以下の通り。

            吉田達也(ds)
        沢田穣治(b)    関島岳朗(tuba)
      坂本弘道(cello)      渡辺明子(tb)
    桜井芳樹(g)            海野知子(tp)
  さがゆき(vo)               川口義之(sax)
太田恵資(vln)                  大熊亘(cla)
           巻上公一(プロンプター)


1.大熊のソロからスタートし、桜井のブルージーなリフ+坂本の激しい演奏のデュオに、太田のヴァイオリン弾き語りワンマンショーや、吉田の激しいドラムを中心にした演奏が次々と挿入されます。特に太田のソロとの落差が面白い。

2.さがのヴォイス+沢田のエフェクトを使った弓弾きによるアンビエントなパートと、吉田+坂本のハードなパートが交互に出てきます。太田のアラブ歌+ヴァイオリンソロになったところで坂本が楽屋に引っ込み、チェロの弓を持って再登場(トラブルか?) 戻った来たときにしっかりヘアバンドをしていたのがさすがです(^_^;)。後半は吉田+沢田のジャズ・ファンク風のリズムを中心に、大熊のソロが入る形で進行。このリズムセクションはなかなか良いです。これに坂本+桜井+関島の組み合わせが絡んでいきます。途中サインがおぼつかない場面もありましたが、太田曰く「腐る直前の桃のようないい味の演奏でした」(^_^;)。

3.関島のリコーダー、川口のアイリッシュドラム、吉田のキーボードを使ったタブラ、沢田の横笛などが絡むエスノ風のアンサンブル。吉田の力強いリズムが入ると坂本がグラインダーを使った火花飛ばしを繰り出します。坂本はその後もグラインダーを使い続け、最初に出てきたリコーダーのアンサンブルやさがのヴォイスを中心にしたアンサンブルにリズムを加えます。これほど長くグラインダーを使い続けたのは初めてではないでしょうか。おかげで隣の沢田は「煙い。窒息しそうだ」と辟易した様子。火花を直接当てなくても相手にダメージを与えるとは、恐るべしグラインダー攻撃(^_^;)。

4.演奏前に吉田がチューニングキーを持ってくるよう頼みますが、なかなか出てきません。そのうち演奏がスタート。桜井のワウギターを中心に、大熊のアコーディオンとさがのヴォイスが絡みます。その後は川口のウクレレの独奏が延々続きます。これに海野と吉田、さがが加わるなごみ系のアンサンブルが面白い。ここで休憩。

5.吉田+沢田のリズムに大熊のソロが乗る形を中心に展開。その後は関島のリフを軸にしたブルージーな展開とノーリズムの集団即興が交互に現れる形。坂本が「ジョーズ」のテーマ風の演奏をやって一部の観客に受けてました。関島のバルカン風のフレーズに続く、川口のアイリッシュドラムと太田のヴァイオリンによるハイテンションのトラッド風演奏が素晴らしい。その後吉田のもとへ前のセットで頼んでいたチューニングキーがやっと届きますが、なんとこれを使ってチューニングをするよう吉田に指示が出ます。それだけならまだしも、他のメンバーにこれをコピーさせるものだから爆笑。その後は川口の鳴子と桜井のギター、それに続いて海野のシンプルなフレーズ、それにさがと太田がなぜか「かっとっばせ!」というシャウトで続きます。あまりに長時間叫び続けたため、太田はその後咳き込んでしまってました(^_^;)。

6.川口は今度は全編でハーモニカを演奏、これを中心に終始進行していきます。この人は本当に多芸です。それに続いて坂本がおそらくカオスパッドを使ったエレクトロビートのようなリズムを出します。川口のハーモニカによる哀感のあるメロディに坂本は鳩の鳴き真似で対抗。さがと渡辺のバトル(?)も。

7.関島の口琴でスタート。これに川口がシェイカーでリズムを加えます。関島とのリコーダーのアンサンブルでは川口は2本吹きで対抗。そのうちシェイカーとリコーダーを同時演奏するサインが出てしまい、パニクる川口(^_^;)。坂本がピチカートでボサノバ風の演奏を見せると、なぜか大熊がチンドン風の演奏。これに続く坂本は津軽三味線風の演奏。この辺の意表をつく流れは面白い。

8.坂本の電動工具を使ったチェロ演奏でスタート。太田はドラマチックな演奏の途中で「へっくしょ〜ん」とやって笑わせます。さらに関島&川口のリコーダーデュオでは、メガホンを持って「栗コーダーカルテットのお二人さんの、息のあった演奏です」、渡辺&海野のデュオでは「かぼちゃ商会のお二人さんの(以下略(^_^;)」 3拍子のリコーダーアンサンブルを中心にした演奏が続いたかと思うと、唐突に吉田の物販告知コーナーが挿入されるのが笑えます。その途中でトロンボーンが入るわ、ドラム演奏と同時にやらわせるわ、そのままボリュームアップさせられるわと、いじられっぱなしの吉田でした(^_^;)。最後は関島のリコーダーと桜井のギターによるメロディアスな演奏がフェードアウトして美しく終了。

9.吉田のビブラスラップとそれに合わせたヴォーカリゼーションから始まり、関島・渡辺・海野のブラスアンサンブルが続きます。川口はディレイを通したマイクを使ってリコーダーを演奏。同じくエフェクターを多用する坂本とのデュオが続きます。その後は坂本に合わせて数人がアタックの強い演奏を入れますが、フェイントを多用するため引っ掛かる人が多数(特にさが(^_^;))。

10.アンコールは坂本がプロンプター、巻上がヴォイスと立場を変えての演奏。吉田の頭上高くに1枚だけセットされたシンバルがこの日初めて使われます。吉田+沢田のリズムセクションからさが+巻上のヴォイスデュオへ。後半はこれらの要素がミックスされ、大熊のソロも加わる派手な演奏。途中グダグダになりかけながら最後には何とか持ち直して終了。

せっかく強力なメンバーを集めながら、通常は曲中心のコンパクトな演奏が多いため、シカラムータのライヴにはやや食い足り無さを感じていたのですが、この日の演奏は各人のキャラクターとインタープレイをたっぷりと詰め込んだ内容で非常に楽しめました。途中で聴かれた組み合わせのいくつかはin Fあたりでじっくり聴きたくなるものも多数ありました。シカラムータの通常のライヴもこういう要素がもっと増えてくれるとより面白くなるのですが。あと、吉田+沢田のリズムセクションも正式ユニットで実現して欲しいです。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page