佳村萌+PERE-FURU

  2003/2/9 下北沢LADY JANE


佳村萌(vo)とPERE-FURU(鬼怒無月g、勝井祐二vln)の3人によるライヴです。佳村は「ほとらぴからっ」というグループをやっていたり、俳優として林海象監督作品にも出演している人ですが、私は見るのは初めてです。ほとらとPERE-FURUの客層があまりかぶらなかったせいか、客入りはかなり良かったです。

1.浜千鳥
2.おばあさんの話(コト)
3.小さき子の瞳は濡れる
4.ウンメイの出会い
5.風の唄
6.うさぎの暮らし
(休憩)
7.月夜のブレスレット
8.飛行士なの あの人
9.インプロ〜カメレオン・パーティ

1.鬼怒の逆回転エフェクト、勝井のディレイで多重化されたピチカートの音が混じり合って、アンビエントで抽象的な音の波を作り上げていく中を、佳村の歌が漂うように流れていく演奏。

2.佳村の朗読に、鬼怒の3拍子のアルペジオと勝井の自由度の高いメロディが彩りを加える形。

3.歌と勝井のピチカートによるメインパートのメロディが、輪唱のようにズレながら重なっていき、鬼怒がロングトーンで和声進行を加えていく演奏。

4.鬼怒のアコギを使った刻みと、勝井の伸びやかなメロディによるバッキングに歌が乗る形。インストパートから後半に至る疾走感のある演奏はボンフルのアコースティックナンバーのようです。1〜4まではぶっ続けで約30分の演奏。

5.鬼怒の低音弦をつま弾くベースライン、勝井のヴァイオリンのフレーズがちょっとブルージーな、重めの演奏。約10分。

6.歌の合間の合いの手が可愛いポップ&キュートな曲。鬼怒&勝井の崩し片も絶妙。約5分。

7.鬼怒のアコギを中心にした3拍子のゆったりとしたメロディアスな演奏。

8.鬼怒の低音ミュートによる刻みギターが、まるで飛行機のプロペラ音のように聞こえる曲。7〜8で約15分。

9.最後は40分ほどのぶっ続けの演奏。物語性の強い演奏が、数分単位で次々と場面転換していくPERE-FURUらしい演奏が続き、これに佳村のスキャット、朗読が絡んでいく形で進行。佳村は鈴や紐で釣ったプレート(棒で叩いて音を出す)等、小打楽器も使用。まず鬼怒のアコギ+勝井のメロディアスな演奏。ゆったりとした6拍子で始まり、テンポアップしていきます。続いて鬼怒のファズ&ロングトーン+勝井のディレイ多重アンサンブルの組み合わせへ。勝井のピチカート&ディレイ+鬼怒のピックを立てて出す電子音のような音は、先月のFでの演奏を思わせるもの。勝井は先ほど使ったディレイアンサンブルを残し、ペダルで出し入れしていきます。次いで鬼怒のリズミックな演奏に、勝井のアタックの強いフレーズが絡んでいく、グルーヴ感のある演奏。突っ走るPERE-FURUの演奏にスキャットでついていく佳村も大したものです。最後はこの日唯一の「ほとらぴからっ」のレパートリーを演奏して終了。アンコールの拍手も出ましたが、最後の「カメレオン・パーティ」が先行アンコールということで終了。

佳村の詩の視点は、子供の持つ純粋さとその裏返しのギクリとするような鋭さを持つ、一種独特のもので、なかなか面白いです。これに鬼怒&勝井の情景描写能力に秀でた即興演奏が加わることにより、初回にしてかなり完成度の高い内容でした。再度この組み合わせが合ったらまたみたいと思わせました。

(MCその1)「浜千鳥」を「ハマチ(魚の)取り」と勘違いしたという話から、「赤とんぼ」は自分がとんぼにチェイス(^_^;)されていたのかと思ったとか、そこから派生してゴッホの「ナイチンゲールに追われる少女」の話へ。

(MCその2)Yaeのライヴ告知からYaeのレコーディング時の岡部の「いい仕事」ぶりの話へ。勝井はスタジオで「クリックの後8小節好きなように弾いて」と言われてモニターしてたら、クリック後の8小節分全くの無音状態で「俺どうすりゃいいの?」状態だったとか。また、MATS & MORGANの告知から、鬼怒「スウェーデンの人は皆演奏上手いよね。普段酢ばかり飲んでるせいかな」一同「酢?」巣を飲んで演奏が上手くなるのか? そもそもスウェーデンの人は本当に酢を飲んでるのか? 謎は深まるばかりです(^_^;)。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page