ARABINDIA+鬼怒無月2002/2/14 大泉学園 in F
常味裕司(oud)、太田恵資(vln)、吉見征樹(tabla)のトリオ・ARABINDIAに鬼怒無月(g)を加えた4人でのライヴです。4人での演奏は初だそうですが、鬼怒は常味とのデュオで活動しており、他の2人とも様々なセッションで共演しているため、コンビネーションには不安ないところです。
開演30分前に会場に着いてみると、鬼怒と常味の2人しかいません(^_^;)。前日に楽器を店に置いていった吉見は程なく現れ、開演時間ぎりぎりに太田がやってくると期せずして客席から拍手が。来るだけで拍手をもらってしまうとはさすがと言うか(^_^;)。
この日常味のウードをじっくり見ることが出来ました。11弦で、最低音の弦のみが1弦、他の弦は12弦ギターのように2弦ずつセットになっています。細長いピックのようなものを使って弾きます。指板部分はまるで鏡面仕上げのよう。鬼怒は前半マイクでギターの音を拾っていましたが、反対側の太田から「よく聞こえない」との希望があり、後半はライン取りの音も加えて音量を上げ目にして演奏します。
1.ラクサ・バヤティ
2.ルメル・カルシュ・ラマズ(?)
3.ニハベント・ロンガ(?)
4.インプロ
5.アルジェリアの夜
(休憩)
6.ロンガ・スルタニエガ(?)
7.フォー・スティックス
8.クル・ダ・カンレイ
9.恵ちゃんのトルコ
※(?)は聞き取りが怪しい曲
1はエジプトの曲。この曲に限らず、ほぼ全ての曲がアラブ〜インドの独特の節回しのメロディ&高速かつ複雑なユニゾンフレーズを持つもの。また、12音階では割り切れない微分音を含んだ独特のスケールが特色。フレットのないウードやヴァイオリンはともかく、フレットを持つギターでこれらの曲を演奏する鬼怒は非常に大変だそうで、その苦労が忍ばれます。
2は1からメドレーで続く、トルコの曲。テンポの速い9拍子の曲です。疾走感満点。この曲で普段と変わらない超高速ソロを弾きまくる鬼怒はさすが。ギターソロ部では太田はハンドドラムを演奏し、さらにリズムが強化されます。終盤、吉見のリズムだけが4拍子になってポリリズム的な展開になるのが面白い。ちなみにこの2曲、昨年4月にやったBEACONのライヴでも順番を変えて最後に演奏されていました。
(MC)常味が「鬼怒ちゃん」と呼ぶことから、鬼怒の呼び方の話題に。呼び捨てから石間英機命名「キナツ」、さらに話はだんだん危ない方向へ(^_^;)。MCでのやり取りを聞いていた鬼怒が「ARABINDIAって大変なバンドだね。俺は打たれ弱いからやってけない」演奏前に曲の構成を太田に説明する一幕も。常味「大丈夫?」太田「私の国の曲ですから」
3もトルコの曲。太田のヴァイオリン&ヴォーカルのソロからスタートし、鬼怒&常味のユニゾンアンサンブルを中心に進行する曲。後半のテンポアップする場面の迫力が凄い。吉見「太田さん半分しか弾いてなかったやん」太田「それがアンサンブルというもの」吉見「その割には顔こわばってたよ」鬼怒「本当にきっついバンドだなー」
4は鬼怒のアフリカ風味のギタープレイを中心に進行。始まってすぐに常味が「モロッコぽいねー」とコメントすると、鬼怒「やりにくいなー(苦笑)」3拍子のリズムを軸にした即興で、常味はダラブッカを演奏、吉見とツインパーカッション編成に。
(MC)鬼怒「俺だけ打たれ弱いんで、別勘定にしてね」「吉見さんは打たれてるところ見たことないなー。」常味「吉見さんがシュンとなってるのって面白いよー」
5は近く発売予定のSTOYのアルバムに収録されている曲。鬼怒「佐藤允彦さんとやってるときもこの調子なの?」吉見「太田さんがやたら佐藤さんに対して腰が低くて、むかつくんですわー(笑)」冒頭の常味&鬼怒デュオ場面で常味が「カシミール」のリフを弾いたり(これは後の7への布石)と茶々を入れるのが面白い。アラブっぽいフレーズを織り交ぜながら、比較的ノーマルな曲展開が顔を出すのがこのセットリストの中では異色で面白い。中盤の鬼怒&常味の息の合った掛け合いソロは見事。
(MC)鬼怒の呼び名が遂に「なっちゃん」に。これが飛び火して太田は「恵ちゃん」、吉見は「まーちゃん」に。特に吉見はダメージが大きい様子(^_^;)。
6は常味の刻むゆったりとした5拍子のリフを軸に、鬼怒のスライドギター、太田のヴォイスなどが絡む形で始まり、後半はテンポアップした疾走感のある展開へ。
7はレッド・ツェッペリンの4thアルバムに入っている曲。テーマ部は5拍子のリズムをフィーチュアし、ソロ回しは6拍子をベースに展開。常味のソロでは太田はハンドドラムを演奏。
8は「私の人生に起こった全てのこと」というタイトルの意味が示すとおり、静から動まで起伏に富んだ展開の曲。太田は前半、ラッパヴァイオリンを使用。鬼怒はガットギターへ持ち替え。アラブ風の曲に鬼怒の西洋的なハーモニーがミックスされ、非常にユニークなスタイルとなります。特にスパニッシュ風のフレーズも飛び出す鬼怒のソロの場面は、汎地中海的な複合音楽という趣です。
(MC)吉見が最後に挨拶をすることに。始まるまでは吉見がいじめられる立場でしたが、始まってからは太田の髪の毛ネタや、他のメンバーの触れられたくない(?)過去に言及するなど、やりたい放題。さすが転んでもただでは起きません。
9はおなじみ「オータのトルコ」。太田のヴォーカルを存分にフィーチュアし、鬼怒と常味がノーマイクで合いの手を入れるのはもちろん、吉見は曲中ずっと口でもタブラのフレーズを歌い、実に賑やかな演奏。ヴァイオリンソロでは常味がダラブッカを、常味のソロでは太田がタンバリンを演奏。終盤の吉見ソロはさきほどのMCの続きのような、ネタ満載の爆笑ものでした。
惜しむらくは2人の遅刻が無くて、しっかりリハが出来ればより素晴らしい演奏になったんでしょうが、ノーリハでもこれほどの高レベルの演奏を聴かせられるのはさすがです。次回はぜひともちゃんとリハをやった上で(^_^;)再演を。