Lars Hollmer+向島ゆり子

  2003/3/30 六本木SUPER DELUX


Lars Hollmerと向島ゆり子のデュオライヴです。22日のSOLAのライヴでは全編グループでの演奏だったので、ソロに準じた演奏を聴けるのは今回はこの日のみ、しかもそれに向島が加わるということで期待大です。

まず、リュート奏者のJosef van Wissemのソロパフォーマンスからスタート。クラシックやトラッドスタイルの演奏が続きますが、後半のCDJでサウンドエフェクトを鳴らし、これに演奏を加えていく場面は、なかなか興味深かったです。40分ほどの演奏。

休憩後、Hollmerと向島のデュオ。Hollmerはコルグの01/Wとプロフェット2000をへの字型に並べ、さらにアコーディオンと譜面台に固定したピアニカを使用します。


 1.Simfageldans
 2.Portaletyde
 3.Doina
 4.Hostvisa
 5.Boeves Psalm
 6.Franska Valsen
 7.Quickstep
 8.Rindatro:st
 9.Augustins Tema
10.Inte Quanta
11.Dron
12.Utflykt m. Damcykel
13.Through Glass
(アンコール)
14.Hajar Du Idealfamiljen?

※セットリストは、桃児さんのサイトを参考にさせていただきました。


1で向島は前半、ヴァイオリンをギターのように抱え、ピックを使ってギターのようなカッティングを聴かせます。Hollmerは例によって裸足で、床をペタペタ踏みならしてリズムを取りながらの演奏。後半Hollmerは左手でアコーディオン、右手でピアニカを演奏。終盤はフェードアウトして演奏終了、と思わせておいてまた演奏続行、というパターンを何度も繰り返します。

2は2000年のSOLAでの演奏の両者のパートを抜き出したような形で進行しますが、ほとんど音に不足感を感じないのは凄い。

3はHollmerの「次の曲は楽器をシェアする。とても難しいぞ」というコメント付き。まず、Hollmerのピアノ+向島のヴァイオリンでスタートし、短いブレイクの間にHollmerは立ち上がってアコーディオン、そして今までHollmerが演奏していたピアノを、ヴァイオリンをあごと肩に挟んだ状態のまま向島が演奏。さすがにこの体勢での演奏は難しかったようで、Hollmerの演奏時に比べてかなりテンポダウン(^_^;)。次のブレイクでまたヴァイオリン+ピアノに戻ると客席から拍手が。さらに向島はカズーを吹きながらヴァイオリンと掛け合いで演奏。しまいには勢い余ってカズーを吹き飛ばしてしまいます。

4はHollmerの暖かみのある歌と向島のメロディアスなヴァイオリンの組み合わせが素晴らしい。

5は毎回演奏しているおなじみのナンバー。

6は映画音楽のような情感のあるワルツ曲。2人は定位置を離れてステージ周辺を自由に歩き回りながら演奏を繰り広げます。

7はHollmerによるプロフェット2000のアルペジオとピアニカ、向島のエフェクティヴな演奏が交差する曲。最後に向島が笛を使おうとしましたが、「水が無くなってしまった」とかで上手く音が出ず、残念。

8はHollmerのストリングスを混ぜたピアノによるメロディアスな演奏に向島のドラマティックな演奏が乗る形。この2人、本当に相性がよいです。これはHollmerが子守歌として娘のために作ったそうですが、向島曰く「こんな哀しげな曲聴かされたら私なら眠るどころか泣いちゃうよ」

9は3拍子×4+2拍子という変則的なテーマ部とアクセントの置き方が特殊なユニゾンパートが特色の曲。2人とも難なく演奏しているように見えますが、実は恐ろしい難曲です。

10はSOLAではおなじみの曲。これも大人数のSOLAでの演奏と比べても不足感を感じません。

11もソロではおなじみの曲ですが、ここではストリングス音色のキーボードを綿棒でホールドして持続音を出し、アコーディオンの演奏に加えてHollmerのヴォイス、向島のエフェクト的な演奏も加わり、シンプルなソロでの演奏に比べるとかなり派手目。

12は向島がヴァイオリンでアタックの強い演奏を加える場面が目立ちます。

13はプロフェット2000による、ストリングスと木管をミックスしたような音色の前半部分に、向島が各種ベル類を加えます。さらに、ヴァイオリンにディレイをかけた状態でベル類をぶつけてエフェクト音を出します。後半はまた綿棒ホールドした状態でピアニカを使った演奏でしみじみと終了。

アンコールの14はおかしな(理想的な?)家族の歌。テンポの速い7拍子の曲で、Hollmerのコミカルな歌でパパ、ママ、息子、娘が順に出てきます。

自由度の高いデュオという形態のため、Hollmer得意のリズム崩しも効果的でSOLAでのアンサンブルとはひと味違った演奏が楽しめました。特に向島はHollmerの楽曲という強力な後ろ盾を得て、その実力をまざまざと見せつける素晴らしい演奏を聴かせました。HollmerとSOLAメンバーのデュオは次回来日以降もレギュラー化すると面白いかもしれません。次回は坂本弘道とのデュオなんか見てみたいな。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page