灰野敬二、鬼怒無月2003/5/1 桜木町ドルフィ
灰野敬二と鬼怒無月のアコースティク・ギター・インプロ・デュオのライヴです。この組み合わせは1月のLADY JANE以来。久しぶりにこの会場に来て見たら、なんだかステージのようなものが出来ていて驚きました(この日だけかもしれませんが)。
灰野は前回も使用したガットギター1本のみを使用。ホール付近にスタンドマイクを立てて拾い、PAから流す音と、ボディに貼り付けたコンタクトマイク(グヤトーンのEDM-1)で拾って足下のエフェクター(グライコとリバーブ)を通して後方のアンプから出す音を併用。鬼怒は前回同様、ガットギターと12弦ギターを使用。これまたスタンドマイクで拾った音をエフェクターを通さず、直接後方の小型アンプで鳴らします(ここからさらにPAに出していたようでした)。2人とも座っての演奏ですが、灰野の椅子は前半はステージの床にガムテープで固定されていました。やりにくかったのか後半は動くようにしていましたが。
1.両者ガットギターを使ったデュオからスタート。灰野はピックを使用せず、弦をはじくような音を多用、極端にダイナミクスを付けた演奏です。鬼怒は逆にピックを使い、繊細な音使いを聴かせます。灰野は足下のリバーブを頻繁にON/OFFし、音響の変化を使い分けます。灰野がざっくりとしたリズムを刻み、これに鬼怒が細かい刻みを加えていく形が目立ちます。白熱してくると両者がテンションを競い合うかのような刻み合戦に。両者がお互いの手の内を読み合って果てしなく展開していくような前回の演奏とは、かなり印象が異なります。
30分ほど演奏したところで、灰野は演奏を中断して足下の小物入れからピックを取り出して、以後はこれを使って演奏。鬼怒はそのインターバルの間に12弦ギターへ持ち替えます。前半と比べて両者硬質なトーンでの刻みが中心となります。鬼怒はボトルネックも使用。40分過ぎに一度きれいに終わりかけましたが、まだ足りないと思ったか演奏を継続。鬼怒は再びガットギターへ持ち替え。10分弱ほど演奏して前半は終了。
2.後半はガットギターのデュオでスタート。灰野は椅子が動かせるようになったのはいいんですが、スタンドマイクの位置を演奏中に何度も動かしてしまい、ギターのボディにぶつけたりホールに近づけすぎてハウリングを起こしたりします(ひょっとしたら意図的にアクシデント音を狙っているのかも)。刻み合いのヴォルテージが前半以上に激しくなってきます。灰野は割れたピックを何度もステージ下に飛ばします。灰野の刻みに鬼怒がギターのボディをパーカッションのように叩いて応じる場面も。15分経過時点で灰野は、太田恵資とのデュオで使った反った鉄板を取り出し、ギターの弦の間に挟んでプリペアード奏法。さすがにエレクトリックの時のような劇的な効果は出ませんでしたが、変化を加えるのには十分。その後は再び激烈な刻みバトルへ。鬼怒は低音弦を切ってしまいますが、その後も演奏しながらチューニングを変え、ずっと演奏が続きます。
30分経過時点で鬼怒は再び12弦ギターへ持ち替え。灰野は気合いのような声とともに、叩きつけるようにギターを刻みます。そういえばこの日は、灰野のヴォーカルパートがありませんでした。40分過ぎの鬼怒の細かいトレモロ奏法から、架空のトラッドといった感じで構築的に展開していく場面は圧巻。しまいには鬼怒は12弦ギターの方もチューニングをどんどん変えながら演奏します。後半はトータル50分強の演奏。
前回の演奏とはかなり違った印象の、ラウドで強力な演奏でした。まったく予想できなかった展開でしたが、これも即興の醍醐味と言えるかもしれません。