羅針盤

 2003/5/10 吉祥寺STAR PINE'S CAFE


羅針盤のワンマンライヴです。羅針盤のライヴを見るのはずいぶん久しぶりで、なんと3年ぶりです。その間にベースが柴田篤に変わったり、CS放送やFMのオンエアで聴く限りかなり音が変わっている(歌ものからサイケ・プログレ色が増してきている)ということもあって、非常に楽しみにしていました。最近のワンマンライヴはいずれもクアトロ級の場所で行っていたため、この会場ではさすがに超満員の盛況です。

 1.FLAT(らご)
 2.ねがい(はじまり)
 3.ひとりのくに(ソングライン)
 4.ますら(ソングライン)
 5.新曲(小さなもの)
 6.新曲(ゴスペル)
 7.CHIME(シングル・永遠のうた)
 8.終わりの鈴(せいか)
 9.不在のうた(SO FAR SONGS)
10.新曲(不在のバラッド)
11.永遠のうた(らご)
(アンコール)
12.サークル(ソングライン)
13.羅針盤(ソングライン)

本編は休憩を挟まずに一気に11曲1時間半強、2度のアンコールを含めて2時間弱の演奏でした。山本はサングラス姿で、ほぼ全編座って演奏。いつもROVOなどで使っているヘッドの欠けた黒のストラトではなく、サンバーストのものを使用。比較的落ち着いた演奏がほとんどでしたが、12終盤のスプレー缶を使ったアグレッシヴなプレイは迫力満点。吉田はヤマハのEX51台のみを使用。エレピ・ストリングス・アコピ・オルガン等、曲に応じた音色でアンサンブルを彩ります。初めて見るベースの柴田は、1人だけ立ったままで、体をゆったりと揺らしながらの演奏。リードベース的に派手に弾きまくる前任の須原とは対照的に、柔らかい音色&音色で曲の基幹部をしっかりとサポートします。ノースリーブ姿のCHINAは3年前に見た加入後間もないライヴではまだ硬い印象が強かったのですが、さすがに3年間の活動でバンドになじんだか、文句無しの演奏。前回見たときに感じたパワードラムぶりに加え、この日はキレの良さも印象的でした。特にライヴ終盤の10〜12にかけてのプレイの迫力は圧巻でした。曲によってはグロッケンや鈴を使い、13ではコーラスも聴かせます。よく見るとCHINAは椅子の位置がかなり高めに設定してあって、半分スタンディングに近いような感じで演奏しているのが面白いです。小柄な体であのパワードラムの秘密はその辺にあるのかも。

途中で山本がMCで「ここで演奏するのは久しぶりなんで、普段はやらない曲もやってみようかと」と言っていた通り、最新作の「はじまり」からは2のみという構成。音も最近のサイケ・インスト路線から基本に立ち返ったような歌もの中心のラインナップです。少々拍子抜けした感も無きにしもあらずでしたが、羅針盤をこの会場で初めて見た(その2回はいずれも渚にてとの対バンだった)時に聴いた7や12といった曲がまた聴けたのは個人的にとても感慨深かったです。7演奏後、山本が「この曲は今やると特異ですね。リズムがラテン(^_^;)」と言っていたのが面白かった。

羅針盤は現在新作を作成中とのことで、その中の新曲として披露されたのが5と6。10も特にコメントなく演奏していましたが新曲でしょう。5はかなり歌心のある曲です。反応が気になったのか山本は演奏後「どうでしたか?」と客席に問いかけ、拍手で応えられる場面も。10はジャムバンド的な長めのインストパートを入れた演奏。

この日感じたのはとにかく音が良かったこと。歌パート時のシンプルな音像とこれまでになくクリアに聞こえるヴォーカル、インストパート時のギターのディレイやシンセを中心にした豊かなステレオ感、いずれも素晴らしかったです。何かこれまでと変わったところでもあったのでしょうか? サイケ・インスト路線も出来ればこの位のサウンドバランスで聴いてみたいです。

おまけ:物販コーナーでは恒例のライヴ限定CD-Rを販売していました。この日買ったのは以下の2枚。各\1,000。ステッカー付き(なぜか絵柄はカモノハシ(^_^;))。

・FROZEN FLOWERS(全4曲33分)
 いのり(LIVE AT MUSE HALL 01.09.21)/A SPROUT/みえない音/IBUKI

・7days selection vol.1(全6曲55分)LIVE AT BEARS 02.10.14〜20
 会えない人/アコースティック/波/ドライバー/無限のうた/FLAT


GO TO INDEX

TAKE's Home Page