清水一登、今堀恒雄、向島ゆり子

2003/6/7 大泉学園 in F


清水一登(p)、今堀恒雄(g)、向島ゆり子(vln)の3人によるライヴです。この組み合わせは2000年の6月以来、清水と今堀の組み合わせは2001年3月の同所でのデュオ以来です。

1.過去2回のライヴと同様、清水のピアノソロからスタート。清水はこの日はシンセ類は使用せず、全編ピアノのみでの演奏。フルオープンの明るい音色で、清水ナンバーの断片を随所に織り交ぜたメロディアスでよどみない演奏が延々続きます。中盤あたりの高域刻み+動きのある低域のあたりが、MONT CAMPBELLがいた頃のNATIONAL HEALTHみたいな音(マイナーな例えだ(^_^;))で面白かった。ラスト10分は「タンゴもどき」をフィーチュアした演奏。この曲は2000年には向島とのデュオで、2001年にはやはりピアノソロで演奏された曲で、後で向島から「懐かしい」と言われていました。出来ればこの曲、トリオでの演奏で聴いてみたかったですが。ノンストップ、50分弱の演奏。

2.休憩を挟まず、後の2人が位置についてすぐにトリオでの演奏が始まります。清水は冒頭バスクラを使用。向島は演奏中にかがみ込んで、足下のディレイのセッティングを細かく変えながらの演奏が目立ちます。特にピッチシフト的な使用法で1人ストリングスアンサンブルを聴かせたり、フィードバック量を多くした空間的な音作りが効果的。時々立ち位置を変えたりしながら演奏します。今堀はペイントしたストラト1本のみを終始使用。ほとんど派手なプレイはやりませんが、生音に近い低音弦でのバッキングやE-BOWを使った信号音のような特殊な持続音など、アンサンブルの下支え的なプレイを黙々とこなします。インプロということで派手なソロを期待した向きには拍子抜けだったかもしれません。この2人を相手に、清水は前半のソロ同様ピアノのみで弾きまくり、独自の世界を終始繰り広げます。途中"BLIVITZ"や「収容所」などの曲の断片が顔を出したりしますが、基本的には全編インプロ、2セット1時間ほどの演奏でした。

3.アンコールセットでは、急遽「ジョンソン・ブルース」をやることに。清水が譜面を用意しておらず、結局向島の譜面を今堀も見せてもらう形での演奏。ヴァイオリンパートの譜面を見ながらの演奏では、さすがの今堀も苦戦は免れませんでした(^_^;)。

おUのCD発売直後ということもあって曲中心のセットになるかと思いましたが、ちょっと意表をつかれました。しかし演奏の質は文句無し。それにしても2時間近くピアノ弾きっぱなしの清水は、凄い体力であると共によくフレーズが尽きないものだと感心せざるを得ません。やっぱり怪物だ。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page