清水一登、鬼怒無月、太田恵資

 2003/7/2 大泉学園 in F


清水一登(p&electronics)、鬼怒無月(g)、太田恵資(vln)の3人によるインプロライヴです。

清水はピアノに加え、音源モジュールに仕込みをしておいた抽象的な電子音響風フレーズ数種類を、スイッチで切り替えながらペダルで出し入れしたり、ループさせたりして鳴らし、これに3人の演奏が絡む形で進行していきます。鬼怒は終始ストラトを使用。アコギも用意していましたがこちらは使用しませんでした。太田はエレクトリック・ヴァイオリンのみを使用。基本的に鬼怒がリフやリズムの展開をリードし、これに後の2人が反応する形で進行していきます。所謂即興らしい即興ではなく、オートソングライティング的というか、普通に曲をやっているように自然に聞こえてしまうのはこの3人の力量ゆえでしょう。太田がピッチシフターでオクターブ下の音を重ねて1人アンサンブルを作り出す場面はチェンバーロック風に聞こえて面白い。鬼怒はタッピングディレイを使って空間的なリフを作り出す場面が目立ちます。来しなにアンディ・パートリッジ&ハロルド・バッドを聴いてきたんだそうで、それが音に反映されているのか?(^_^;) 清水がクラリネット(バスクラではないのが最近では珍しい)を演奏する場面は、鬼怒のミュート&太田のピチカートのバッキングを加えてメロディアスに展開。清水は終盤、口琴を演奏。口琴を加えたままでヴォイスをやったり、しまいには歌い出してしまうのが笑えます。ラストの鬼怒の気合いの入ったギターソロのバックで、清水がドラマチックなコード進行を加えると太田がニヤリとする場面も。全編即興ノンストップ、約40分の演奏。ここで休憩。

後半はブルージーなゆったりとしたセッションでスタートしますが、清水が妙な電子音を加えるため不思議な緊張感が発生します。太田のフェイズシフターを加えたうねるような音色でのソロが続きます。太田が喉歌を聞かせると鬼怒はワウを使ったポンチ音風の演奏や、なぜか天国への階段のフレーズで応じます。太田のメガホンパフォーマンスからなぜかベタな歌謡曲風のコード進行へ展開。しかしこの3人、なんでこんなにコード感が合っているのか、実に不思議です。鬼怒の乾いた音のリフから太田が延々続くリフを加え、演奏が徐々に盛り上がっていきます。その後は太田の珍妙な歌&漫談と鬼怒がそれに適当に適当に合わせる演奏、清水のシェイカーや口琴なども加わる奇妙な演奏が続きます。清水はシェイカーに加え、そこらにあった木魚を持ち出して定規で叩き出し、ほとんどパーカッショニスト状態。その後の3人がそれぞれトップスピードで突っ走る凄まじい演奏で終了。約40分。

アンコールセットは鬼怒のアルペジオに清水がメロディアスなピアノを重ねてスタート。ここで鬼怒が再び天国への階段風のコード弾きを入れ、これに2人が合わせる形で曲っぽい展開に。そのまま延々展開が続くかと思いきや清水がかなり無理やり終わらせて終了。約5分。

本編終了後、なぜか清水と鬼怒の2人で明日のオパビニアのライヴのリハということで、「情熱の通り雨」のさわりを演奏。明日の予告編まで聴けるとは思いませんでした。

時間は短めだったものの、非常に充実した内容の演奏でした。個人的にはこれに芳垣を加えた4人で、全編即興というのも一度聴いてみたいです。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page