坂田明、大友良英、吉田達也

2003/9/28 新宿PIT-INN


坂田明(sax)インプロナイトと題したライヴです。この日は大友良英(g)、吉田達也(ds)を迎えた3人でのライヴ。うまく客層がバラけた組合せだったせいか、超満員の盛況でした。

1.この日の演奏は基本的に全力疾走のインプロセットがほとんど。坂田版ハードコアと言っていいような演奏が続きます。坂田はアルトサックスとクラリネットを持ち替えて演奏。アルトではほぼ全編にわたってフリーキーに吹きまくります。とにかく力押し。クラリネットを使う場面では若干大人しめの音になりますが、それでもテンションの高さは変わりません。吉田は店置きのものと思われるパールのセットを使用。これまた全編ハイテンションで叩きまくります。ブラシなどを使う場面も無く、終始硬質な音色で、目一杯の手数で叩きまくります。あまりのパワーで、バスドラの位置がずれまくって、数分毎にバスドラを引き戻しながら演奏します。大友はSGギターをほぼ全編使用。先月の一生不覚を思い出させるようなヘヴィ&ハードなプレイを聴かせます。また、前方のテーブルに自作の電子楽器をセット。パッチコードを使ってさまざまなモジュレーションのかかった高音の発信音や、ベース替わりのような重低音を繰り出します。吉田は左手のテーブルに小型のサンプラーを用意。ヴォーカルマイクの音をこれに入れて、プレイバックした音をヴォリュームペダルでコントロールして聴かせます。この場面で1セット目は終了。約25分。

2.大友の磁石を使った高周波ノイズギターからスタート。吉田は1セット目は7割がたノーリズムで叩きまくりますが、このセットでは7拍子から始まってさまざまなリズムパターンを繰り出し、比較的整ったアンサンブルを聴かせます。大友もそれに合わせるようにガシガシとリズムを刻み、パワフルな演奏。15分ほどの演奏。ここで休憩。

3.後半は吉田のヴォイスと大友の電子音を中心にした展開からスタート。続いて大友の低音発信音が刻むパルス状のリズムを軸に展開していきます。大友の刻みとともにテンションがぐんぐん上がっていく後半が圧巻。10分ほど。

4.坂田のクラリネットと吉田のヴォイスを中心にスタート。大友はギターの弦に針金を挟んでヴァイオリンの弓で弾いたり、各弦に小さなクリップを付けてガムランのような音を聴かせます。これに呼応した吉田が、読経のような低音ヴォイスを加える場面はさすがの反応力。大友のフィードバック満載のソロに続いて、坂田がおもむろにMC用のマイクを持つと、激しくわめきちらします。まさにハ−ドコア・スクリーミング! 残念ながらなんと言っているのかは私の席では聞き取れませんでしたが、この日の演奏のハイテンションぶりを物語るような一場面でした。約15分。

5.坂田の吹きまくりからスタートし、ヘヴィなファンクロック風のリズム(ただしドラムの手数は異常に多い)。中盤演奏を休んだ坂田が、吉田のドラムソロ中にバスドラを踏むたびずれていくのに気がついたようで、ドラムセットの前に立って足で押さえてあげる場面がありました。坂田のこのとぼけた様子と、吉田がそれに全く気づかず必死に演奏している場面がかなり笑えました。最後はいつ果てるともしれぬ全員疾走のエンディングで幕。約15分。

6.最後も3人とも全力疾走で2分ほどの演奏。大友はSGの弦を切ってしまったせいか、このセットのみセミアコのギターを使用。ただし音はSGの時とあまり変わりありませんでした。

時間は全体で1時間半弱と短かったものの、非常に濃い内容のライヴでした。大友いわく「今日は燃焼系の演奏だったね。こういうのやってると少しは痩せるかな」だそうで。ただ、個人的にはこの編成で「貝殻節」なんかを聴いてみたかった気もします。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page