FERNANDO KABUSACKI SESSION

2003/10/17 吉祥寺STAR PINE'S CAFE


アルゼンチンの音響派アーティスト、フェルナンド・カブサッキを迎えたセッションです。当初はムサ・フェルプスも同行する予定でしたが、こちらは都合により来日中止となりました。東京2日公演の1日目は勝井祐二(vln)、山本精一(g)、鬼怒無月(g)、岡部洋一(perc)、沼澤尚(ds)が共演。

カブサッキはアームの付いたレスポール1本のみを使用。ローランドのMIDIギターシンセコントローラを追加しています。足下にはギターシンセ本体とピッチシフトペダル、ループ用のLINE 6、ペダル類等。音作りは台の上に置いたラック入りのDSP2台でやっているようです。

まず前半のセットは、カブサッキと上記のミュージシャンが入れ替わりで2人ずつ入るセッションを5通り。各セットは10分前後。

1.カブサッキ+勝井+山本
2.カブサッキ+山本+岡部
3.カブサッキ+岡部+沼澤
4.カブサッキ+沼澤+鬼怒
5.カブサッキ+鬼怒+勝井

1.3人ともディレイを多用した小音量でアンビエントなアンサンブルを聴かせます。山本はジャケットに眼鏡・ひげ面ですっかり印象が変わっていました。所謂音響派のイメージ通りの音。こんな感じの演奏ばかり続くと正直辛いなと思っていましたが、結局このセットのみでした。

2.岡部は先日のまぼフェスでのU-zhaaanとのデュオで使った壺パーカッション(ガタム)を使用。口の位置にマイクを立てて拾った音にエフェクトをかけるのは前回通りですが、さすがに懲りたのかエフェクト数はかなり減っていて、Air FXが加わっているのが目に付きます。山本はベースアンプを通して、ギターの低音弦を使ったベースラインを加えます。今回の人選でベース不在が気になったんですが、こういう形でカバーするとは思いませんでした。

3.岡部はトラップドラムに移行し、沼澤とのドラムバトルを軸に展開。カブサッキはMIDIコントローラを通じてドラムマシンの音を出すため、聴感上はドラムトリオ状態になってしまいます。沼澤が今回参加したのは、勝井とのシアターブルック絡みの縁でしょうか。

4.鬼怒はガットギターを使ってミュートの効いたフレーズで先行します。これにカブサッキはコーラスの聞いた音色でメロディアスな展開を加え、落ち着いたアンサンブルに。鬼怒の業師ぶりをを見るカブサッキは実に楽しそうなのが印象的。鬼怒のボサノバ風刻みをきっかけに後半はリズムが疾走する展開はかなりボンフル風。

5.カブサッキはMDで英語の会話SEを流し、これに鬼怒&勝井が流れていくような演奏を重ねる形でスタート。カブサッキのリフと鬼怒の刻みで加速していく場面など、3人の息は初共演とは思えないほどピッタリです。

後半は全員揃っての演奏。カブサッキの小音量多重ループに少しずつ演奏がかぶさっていく形。鬼怒は12弦アコギを使用。カブサッキの刻みに岡部のコンガと沼澤のハイハット刻みが加わってリズムが加速していきます。岡部がドラムに回ってツインドラムになり、山本が2コードの繰り返しを加える場面はROVOを思わせる飛び具合。さらに続く山本の太い音でのソロ場面は他の全員が刻みに回っているせいもあってか凄まじい迫力。いったん落ち着いた展開を挟んで鬼怒のリフを中心にした展開。鬼怒がスライドギターを見せると、山本は小型ラジオを取り出します。てっきりその音をピックアップで拾ったりするのかと思ったら、それ自体をギターの弦にこすりつけてノイジーな音を出します。別にラジオじゃなくてもいいような(^_^;)。その後は鬼怒の裏拍刻みからレゲエ風の展開へ。カブサッキはMIDIギターでヴィブラフォンの音色でソロを取ります。最後はカブサッキがループ音をフェードアウトして終了。いつの間にこんなに音を重ねてたんだ? 35分強。

鬼怒の3拍子系のリフを起点にスタート。カブサッキはMIDIドラム音でリズムを加えます。これに生ドラムを重ねる沼澤は、ちゃんとスネアのポイントを一拍ずらして複合リズム化して聴かせます。山本はここでもベーシスト役。中盤の怒濤の高速バックビート刻みも含めて、全般的に鬼怒の主導で展開が進んでいきます。山本のディレイギターによる素朴なフレーズと穏やかなアンサンブルから再び加速して、カブサッキのピアノ音色によるソロと鬼怒のスライドギターの絡みから再びROVO風に盛り上がり、最後はMDでトラッド風の女性ヴォーカルのトラックを流して終了。約15分。ここで本編終了。

アンコールセットはシンプルなギターアンサンブルを中心にした穏やかでピースフルな演奏。どことなくフォーク/トラッドの雰囲気も感じられます。最小限の音数で織りなすようなアンサンブルはさすがです。約10分。

カブサッキ本人のプレイはそれほど目立つものではないというのは予想通りでしたが、展開の提示が的確で、他に大勢いるソロイストたちを上手くセッションに乗っけていく潤滑剤的な役割の上手さはさすがと感じました。こういう人が1人いると大人数でのセッションも散漫にならず、締まったものになるというのが再認識できました。特に後半の全員でのセッションは前後半これでやってもいいくらいの内容と、まだ引き出しを持っていそうな奥深さを感じました。

勝井のMC「この中でカブサッキは実は最年少です」に驚きの声が。「ちなみに最年長は山本さんです」(^_^;)


GO TO INDEX

TAKE's Home Page