内橋和久、斎藤徹、ザイ・クーニン

2003/11/2 下北沢LADY JANE


内橋和久(g)、斎藤徹(b)、の初共演デュオに、ザイ・クーニン(vo,etc)がゲストで加わるライヴです。内橋と斎藤が初共演というのは、両者の長いキャリアを考えるとちょっと信じられない話です。

1.演奏開始前に「ザイ・クーニンがまだ来ません。成田で止められているそうです」ということで、2人のみで演奏スタート。「いつもより多めに弾きますので」「そういう問題じゃないでしょ(笑)」。内橋はGodinのギターに、エレクトロ・ハーモニクスのディレイとリバーブ、ヴォリュームペダルのみという、普段に比べて非常にエフェクトが少ないのが珍しい。そのためかトリッキーな音はエレハを使ったときのみで、ほとんどはGodinのトレブリーな音色を生かした生音での演奏。斎藤はまともにベースを弾く場面は極少なく、弓を使った摩擦音を強調したプレイや、マレットや棒などで弦を叩いてパーカッシヴな音を出す場面が目立ちます。終盤の斎藤が弦に洗濯ばさみを付けた状態で4ビート風のフレーズを弾く場面や、内橋がブリッジの外の弦を指で押し下げてピッチベンドを加える場面が面白い。約30分。

2.内橋はギターの弦をスポンジ状のもので挟むアタッチメントを使用、金属的な倍音が加わった音色です。斎藤はノーマイクでヴォイスのようなものを口ずさみながら演奏しますが、ほとんどの人には聞こえていなかったのではないでしょうか。内橋はギターのボディや弦を叩いてパーカッション風の音を出す場面が目立ちます。斎藤のそれに対抗したか? 20分弱。ここで休憩。

3.後半スタート時点で「ザイは成田エクスプレスには乗ったそうです(笑) とりあえず来るまで2人でやってましょう」「『ザイを待ちながら』ですな」 斎藤はベースのヘッド部にウインドチャイムを吊し、演奏でベースが揺れるたびに涼やかな音が出る形に。斎藤はマレットでベースのボディを叩く奏法を多用しますが、叩く位置によってスリットドラムのように音程が変化するのが面白いです。中盤は内橋のアルペジオによる不思議な和声進行のアルペジオと、5拍子の刻みリフを中心に展開。最後は内橋のフィードバック・ロングトーンで終了。約30分。

4.前セットとは一転、斎藤はトリッキーな奏法をほとんど使わず、メロディアスな中にも緊張感が漂うアンサンブルを聴かせます。約12分。

5.斎藤の「ストーンアウト」冒頭を思わせる3拍子リズムを中心に展開。約10分。この時点でもザイは来ず、「でもこのままで終わっちゃうのは何だし」ということで、また休憩を取ってしばらく待つことに。一部のお客も帰り始め、私もそろそろ帰ろうかと思ったところで、ザイが到着。とりあえず短いセットを1つやることに。

6.ザイはほぼノーマイクで、マレー語(?)のヴォイスを、独特の手振りアクションを交えて聴かせます。非常に良く響く低音やら澄んだ高音まで、トラッドとも宗教的とも取れそうな独特なメロディが面白い。さすがマレーシアのシャーマン。内橋と斎藤はこのヴォイスをサポートし、あるいはそこから触発されたような、本編のデュオとは全く違った感覚の演奏を加えていきます。10分ほどで終わってしまうのが非常に惜しく感じる演奏。これはもっと聴きたかったです。

とんだハプニングがありましたが、最後の3人での演奏は非常に質が高かったので、ぜひとも再演して欲しいところです。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page