灰野敬二、内橋和久

2003/11/3 大泉学園 in F


灰野敬二と内橋和久のデュオインプロライヴです。両者は過去に関西では何度か共演歴があるそうですが、東京では初の共演です。

灰野は以前、太田恵資とのデュオで使用したALESISのAir SynthとAir F/Xをセット。ギターはいつもの黒のテレキャス。足下のエフェクトはループディレイ、リバーブ×2、オクターバー、ファズ、グライコ等々、多数のエフェクターを全て直列に接続。内橋はギターはGodinを使用。前日とは一転、エフェクターは前日は使わなかったファズやループディレイ、ピッチペダルなど盛り沢山です。

1.両者ナチュラルなトーンでのギターデュオからスタート。内橋がループディレイやエレハを使った電子音を加えると、灰野もディレイを使って演奏を重ねていきます。灰野のループは内橋と異なり、きっちりとリズムを刻むというよりかなりラフに演奏を重ねていく形で、結果的にリズム感の曖昧な、多層的でカオティックな音の塊と言った感じの演奏となります。それぞれの音の層の独立度が高く、また音の密度が濃いため、繰り返し聞かないと音の構成が判らないのではないかと思うほどなのですが、一過性の強いライヴでこういうアプローチの仕方をするというのはかなり興味深いです。このタイプの演奏が前半3セット続きます。内橋は前日は全く使わなかったファズトーンをこの日はかなり多用。約15分。

2.灰野のディレイで積み重なっていく奇妙なコード感の演奏に、内橋のギター叩きによる5拍子リズムが加わる形で始まり、その後は内橋のピッチを下げた音によるベースラインを軸に進行。約12分。

3.両者ともファズトーンや刻みのループ重ねを多用し、この会場では珍しいくらいの大音量でのバトルを繰り広げます。約15分。ここで休憩。

4.灰野は巨大な木筒を2本組み合わせた管楽器を使用。見た目はディジリドゥーのようですが、縦に持って中央付近から息を吹き込み、下側の3つの穴で音程を変えるという、実に変わったものです。ブレスノイズが強烈な音。音は上側から出るためマイクをかなり高く立てますが、持ち方が不安定なためマイクがぶつかる音をたびたび拾ってしまったのはちょっと残念でした。内橋はギターを膝に上に置き、ダクソフォンで使うアタッチメントを弦にこすりつけたり、置いた状態で振動を与えるなどして細かな音の揺らぎを加えます。

続いて灰野はフルートを演奏。内橋はギターを叩いてパーカッション風の音でリズムパートを作り出します。ゲートエコー風のエフェクトが効果的。

灰野はALESISのAir SynthとAir F/Xを使ってスペイシーなエフェクト音を作り、これをディレイループで回しながらフルートを演奏。これに内橋がピッチペダルを使った超重低音サスティン音を加えます。さらに加わるワープエフェクトによるスウィープ音も強烈。灰野はこのエフェクト音の洪水をバックに、佐良直美の「世界は二人のために」を歌います。このミスマッチ感は強烈。中盤からは灰野はギター弾き語りに移行、内橋はフリップ風のファズ&ロングトーンで灰野の歌メロをサポートします。終盤は灰野が2つのリバーブを含むほとんど全部のエフェクターを踏んで、轟音の坩堝状態になった音をバックに「二人のためだけに世界があればいいんだ」と絶叫。元曲の意味を大きく逸脱して、全く違った意味を持たせる哀秘謡流のカバーの醍醐味です。圧巻。約30分。

5.「好きさ好きさ好きさ」「ダイナマイトが150屯」と哀秘謡コーナーが続きます。比較的ナチュラルな音でのギターデュオでのバッキング。内橋のコードの付け方(というか外し方)が独特なものがあるなと思っていたら、終演後内橋がこれらの曲を全く知らなかったことが判明。全く知らない曲であんなに弾けるとは、完全に脱帽です。約15分。

6.デュオインプロをイントロに、ローリング・ストーンズの"AS TEARS GO BY"。灰野による日本語詩で歌われますが、今回歌詞がかなり変えられていて「今の僕に出来ることはアメリカの真似なんかしないってことだけ」など、かなり政治的な内容になっています。約12分。

最近の灰野のここでのライヴは、インスト半分、ゲスト入り哀秘謡半分といった構成が定着してきましたが、どれも質の高いものになっているので今後も継続して欲しいです。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page