COIL+勝井祐二、灰野敬二

2004/7/7 江古田BUDDY


「鬼怒無月バースデイ・ライヴ」と銘打ったライヴです。COIL(鬼怒g、早川岳晴b、田中栄二ds)に、ゲストとして中山努kb、勝井祐二vln、灰野敬二vo&gが加わる編成。灰野+COILの組合せは昨年1度実現していますが、見逃しているので今回は期待大です。

 1.COIL(新曲「アフロ」)
 2.COIL(新曲「ファンク」)
 3.COIL(プロディガル・ソング)
 4.COIL(ハッピーマン)
 5.COIL+勝井(ハウリン・ウルフの曲 KILLING FLOOR)
 6.COIL−中山+灰野(マディ・ウォータースの曲 フーチークーチー・マン)
(休憩)
 7.PERE-FURU
 8.鬼怒+灰野(好きさ好きさ好きさ)
 9.BLACK STAGE
10.灰野+早川+田中(ダイナマイトが百五十屯)
11.鬼怒+勝井+中山+田中
12.全員(ウィリー・ディクソンの曲 スプーンフル)
(アンコール)
13.全員(マディ・ウォータースの曲 GOT MY MOJO WORKING)

1〜4はCOIL単体での演奏。中山はゲストとのことでしたが、6以外のCOILとしてのセットには全編参加。もうほとんどメンバー扱い。セッティングはWURLIZERのコンボオルガン(7300型?)+レスリータイプのスピーカー中心に、EMSのアナログシンセVCS3も使用。鬼怒は7〜9はレスポール、他はストラトを使用。田中のセットは1タム、1フロアのノーマルなセッティングに加え、左端にセカンドスネア、さらにハイハット上方にもう1台スネアをセット。

COILの冒頭4曲はいずれも新曲。中山と早川のソロをフィーチュアしたアフロ・ファンク風リズムの1、鬼怒のギターが全面に出たリフ一発のヘヴィファンクナンバー2、ポップな曲調の3、Aメロが7拍、Bメロが9拍と変則的ながらスピード感で押し切る4と、バラエティに富んだ内容でかついずれも出来の良いものばかりで感心しました。ライヴ本数の多さを反映してかバンドのコンビネーションも良好。今年サードアルバムを出したばかりですが、もうすでに次作が視野に入っているか。勝井を迎えて鬼怒が熱唱するブルースナンバー5は、中間部の鬼怒&勝井のミニマルな刻みを中心にしたパートでいきなり雰囲気が変わってボンフル風になり、終わるとまたブルースに戻るところが面白い。6は灰野の激烈なヴォーカルをフィーチュア。激しすぎて半分以上過ぎてからやっとこの曲だと判明しました(^_^;)。灰野、鬼怒ともボトルネックを使用しますが、灰野の場合はボトルネックを右手に持って、ピックの替わりに使うのが面白い。前半終了時点で70分弱。早くも長時間ライヴになりそうな予感が(^_^;)。

後半冒頭はPERE-FURUとしての演奏。PERE-FURUということで、当然いつもの調子のMCもあり。同い年の2人とあって話題はやはり大台に乗った年齢の話に。8は灰野の哀秘謡ナンバーを鬼怒がボトルネックギターでサポートする形。アコギのデュオは何度か見ていますが、エレクトリックでのデュオは新鮮味を感じます。9は久々のBLACK STAGE。1998年前に法政でやって以来、実に6年ぶり。前半は抽象性の高い内容、後半は鬼怒の刻みを軸に系統だった演奏。灰野は8〜9ではディレイループを使います。10はいったん鬼怒がお休みして、「灰野トリオ」での演奏。早川の「40になったぐらいで喜んでちゃダメだよね。ねえ灰野さん」というMCに灰野も笑。演奏は突っ走る灰野と早川の重さが絶妙にバランスの取れた素晴らしい内容。特に中盤の早川のうねりまくる重低音ベースが凄い。ヤニック・トップか、はたまたギ・セガースか? このトリオはレギュラー化しても面白いかも。鬼怒が戻った11のセットは、鬼怒&勝井のミニマル刻みを中心にした最近のボンフルの作風を反映した演奏。中山はVCS3で通低音を流しベースパートをカバー。田中は変則6拍子にしっかり適応するのはさすがです。本編ラスト12は全員で演奏。やはり中心になるのは鬼怒と灰野。パンキッシュにギターを掻き鳴らすながらシャウトする鬼怒、コーラスパートにまったく合わせることなくヴォイスを突っ込んでいく灰野。通常のブルースセッションとはまったく違った緊張感満点の演奏。灰野は途中フルートも使用。アンコールは2月のWAREHOUSE+大友でもやったこの曲で、再び全員でのブルースセッションで幕。結局トータル2時間40分にもおよぶ大ボリュームの演奏でした。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page