灰野敬二+ナスノミツル+吉田達也

2004/7/14 吉祥寺MANDALA-2


灰野敬二(g,vo)、ナスノミツル(b)、吉田達也(ds)のトリオのレコ発ライヴです。この日は会場着が遅れて、20時を大きく回った所で入ってみると、オープニングアクトの服部龍生のベースソロの真っ最中。この人はトリオがCDを出したレーベルの主催者のようです。ディレイ等を使った多重アンサンブルで、数分聴いていてちょっと展開に変化が欲しいなと思ったところで終了。これは最初から見ないと評価は出来ないでしょう。

休憩を挟んで20時30分から灰野+ナスノ+吉田のトリオの演奏開始。MCはナスノが担当。なんでもこのトリオに名前がついたそうで、、紹介するところをいきなり「何でしたっけ、灰野さん(笑)」 その名は「サンヘドリ(たぶん)」(ユダヤ語で満場一致は無効、の意)ナスノ曰く「ドリンク剤みたいな名前ですね」

灰野の真ん前、ステージ中央にはなぜか巨大なモニターアンプが縦に置かれています。かなり珍しいセッティング。演奏者のコンディションは良好でしょうが、ステージに近い席だとこのモニターが邪魔でステージに死角が出来てしまったのではないでしょうか。

冒頭、灰野のフルートとノーリズムな展開からスタート。吉田は6月の是巨人に続いて、通常のスネアに加えて低いチューニングのセカンドスネアをセット。特に重いリズムのときにはこのスネアを使用し、いつもとはやや趣の異なったヘヴィな音色でのプレイを聴かせます。5分経過で灰野がギターに持ち替えてからは、空間系エフェクトで広げた2台のアンプをフルドライヴしたファズトーンと、鋭角的な音色での刻みプレイを交互に使い分けながらの演奏。吉田とナスノはこの音色変化に応じて数分単位でリズム・テンポを次々に替えてノンストップで演奏が続きます。灰野お得意の轟音ギターに対して、硬質な音色でしっかり存在感を示せるのは吉田とナスノならではか。40分ほど演奏が続いたところで、3人が協議した結果いったん休憩をとることに。

後半は灰野のヴォイスを中心にしたアンサンブルでスタート。「戦争がしたくないなんて虚ろな顔で言うんじゃない」「はっきりと、日本語で、戦争はいやだって言ってみろ!」という灰野の言葉は、ぬるい反戦運動に檄を飛ばしているかのようなド迫力で、これに呼応するように演奏のヴォルテージもぐんぐん上がっていきます。この編成だとどうしてもKNEADと比較してしまいますが、ナスノのベースラインの特性か、良くも悪くも安定感のある演奏といった感じ。過剰に突っ走ってどこへ行くか予想の付かない佐々木と比べると、ややスリルに欠けるきらいも。ただ灰野はセッションで良く見られる「もっともっと」と他のメンバーをあおる場面がほとんど見られなかったので、かなり演奏しやすかったのではないでしょうか。終盤灰野は、先週のCOILに続いてボトルネックを使用。後半も約40分、ほぼノンストップで終了。

アンコールセットではアクシデント発生。ナスノが出てくるときに何かにつまずいた感じでしたが、そのためかベースアンプから音が出ません。アンプ確認中には灰野と吉田がデュオ状態で演奏を続け、その後ベースをラインに直結してナスノも演奏に加わります。PAスピーカーからのみベースの音が出る音像は、本編とはかなり印象が違って聞こえたのが面白かったです。アンコールは10分弱で終了。

トリオ名が付いたことにより、今後も継続しての活動が期待出来るところです。一部にやや演奏が単調だったとの声も聞かれましたが、KNEADの場合も初回よりも2回目、3回目と回を追う毎に面白くなっていったので、注目したいところです。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page