今堀恒雄UBT TRIO

2004/7/29 新宿PIT-INN


今堀恒雄(g)のリーダーユニット、UBT TRIOのライヴです。メンバーは今堀、ナスノミツル(b)、佐野康夫(ds)。このメンバーではすでにスタジオレコーディングを数曲行っていますが、ライヴは初。今堀のリーダーユニットは2002年のシステマふゆまつり以来。新ピへの自己のバンドとしての登場はティポ以来のため、満員の盛況でした。

今堀はライトブルーのストラトをメインに使用。3曲目のみサイケペイントの白ストラトを使用。手元のテーブルにサンプラーを用意し、SE的なループ音を加える場面も見られます。ナスノもこれに対抗して(?)、テーブル上にディレイを置き、ベースの音をディレイでループさせたり、つまみ操作で変調を加えたりします。佐野は1タム、2フロアのシンプルなセッティング。中央高めにセットしたスプラッシュと右手のチャイナシンバルが目立ちます。

1.METHOD OF PANIC
2.UBT#9
3.UBT#4
4.?
(休憩)
5.UBT#8 (3人でレコーディングした曲)
6.JOUJOUSHK
7.UBT#3(の最後に出てくるリフを取り出した演奏)
8.UBT#10
(アンコール)
9.重力の虹(今堀ソロ)

1、6はアナログ盤"JOUJOUSHKA"収録曲。
2、5、8は新曲で、まだタイトルがついておらず通しナンバーで呼ばれている曲。ミックスまで完了している新作(いつ出るかはOUT ONE DISC次第とか)に収録されていると思われる曲。

3人とも譜面を参照しながらの演奏ですが、ガチガチに固められたものではないようで、譜面はすべて1枚程度。どれもかなり練り込んで作られたテーマ、リフ、展開を含んだもので、細部は各人の自由度に任されているとはいえ、決してやりっ放しのセッションではない質の高いもの。特に佐野の叩き出すリズムパターンは、1小節の中に違ったテンポが混在しているかのように錯覚するほどの強力なものばかり。今堀もトリオ編成ということでほぼ全編ハードに引き倒します。最近見たライヴがいずれもサポート的な位置づけで、今堀のプレイを聴くという点ではやや物足りないものが続いていただけに、ここで溜飲を下げたといったところです。

2はこの3人で先日スタジオレコーディングした曲。3拍子・2コードのブルージーなテーマをこれでもかとばかりに崩したり変質させていくのは凄い。

3はun bel tipoのファースト収録曲。後半の「裸のランチ」ぽいリズムパートのドライブ感は圧巻。

4は曲名を言わなかったため不明。リフ一発のインストハードロック的なアレンジで聴かせます。

5も2同様、3人でレコーディングした曲。今堀のゆったりとしたメロディアスな進行と鋭角的なリズムが併走する展開で、後半のポリリズムぽく両者が絡む場面は面白い。

6は1と同様、アナログ盤収録曲。リバース音の多様やリズムの細分化等あらゆる手段によって踊れなくしている(?)アナログ盤のアレンジに比べ、やはりトリオによるバンドアンサンブルは明快で、これなら十分踊れます(^_^;)。

7は"UBT#3"の最後の最後で出てくるリフの1つをピックアップして徹底的に引き延ばした演奏。たった2音だけでシンコペーションとクロスリズムを多用して、これほど複雑でかっこいい(しかもちゃんと4で割り切れる)リフを作れるのは凄いもんです。

7演奏後、今堀「2回のリハでここまで出来れば大したもの」「というわけでレパートリーが少ないので、次(8)が最後の曲」(アンコールがかかると)「....だからー、(曲が無いと)」「普通はここで3人でインプロやって、どうだ、て感じで終わるんだけど、そういうのは止めて、古い曲を1人で演奏して寂しく終わります」というわけでティポ時代の曲9をギターのみで演奏。こうしてギターのみで聴くと改めて凄い曲だと実感。というか、あの曲をギター1本で再現しようというのがまず凄いですが。

ティポ解散以降のライヴでは文句無しに最高レベルの演奏か。リハを重ねて追い込んで完成度を高めるティポとは異なり、リハ不足によって生じる演奏のラフさが逆にパワーを生んでおり、むしろ好印象。これでリハやらイヴを重ねていくと、また違った印象に変わってしまうのかもしれませんが、今現在でも必見レベルのクオリティ。旧UBTユニット時代と同様、散発的な活動で終わってしまう恐れもありますが、出来ればこのトリオで固定して活動を続けてほしいところです。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page