BONDAGE FRUIT、常味裕司ソロ

2004/8/22 初台 THE DOORS


ボンデージ・フルーツのライヴです。今年は比較的ライヴ本数が多いこと、スタンディングの会場ということもあってか、日曜で混むかと思われた客入りはぼちぼち。そろそろ座って落ち着いて聞ける会場でのワンマンライヴが望まれるところです。

・常味裕司ソロ (19:40〜20:20)

まずはオープニングアクトの常味裕司(oud)のソロ。古典音楽3曲(トルコの曲、イランの曲「光り輝く町」、女子十二楽坊でおなじみの曲+11拍子の曲)を、それぞれ違ったウードで演奏。「3台のうちどれかを使おうと思って持ってきたけど、どれもいいので全部使うことにした(笑)」とか。演奏の合間にはアラブ音楽やスケール、楽器についての解説などが挟まれ、まるで音楽教室の様相に。その後鬼怒が登場し、デュオで「ニハベント・ロンガ」を演奏して終了。


・BONDAGE FRUIT (20:30〜22:10)

1. アフリカン・マカーム
2. ロコモーティヴ
3. I/O
4. トレイン
5. ミニマル・バラード
6. ミニマル
(アンコール)
7. 水の樹

1は過去2回と異なり、鬼怒はアコギを使用。最初の常味の演奏を引き継いだようなアラブ風のスケールのアコギプレイから入ってくるのが面白い。中盤以降は高良の巨大なチャイナシンバル、タム&スネアを使ったフリープレイが爆発。ホイッスルを吹きながら乱打する迫力は、まるでジェイミー・ミューア。演奏後、鬼怒は「この曲はアフリカとアラブと、あと音頭の要素を取り入れた....嘘です。ネットとかには書かないでください」はいはい(^_^;)。2は鬼怒はレスポールを使用。ストラト使用時に比べると、いくぶん落ち着いた印象。岡部は缶のような打楽器を白いヘラのようなもので叩きます。3は演奏終了後、勝井「テンポが速い」鬼怒「いや、これが普通。むしろ遅い」勝「じゃあ速く弾いてみてよ」鬼「(意地になって倍ぐらいの早さで弾く)」この辺の漫才ぶりはさすが。4はBパートに移ってから、Aパートには戻らずに突然終了するショートヴァージョン的な形に。5も前回とは変わって鬼怒はアコギを使用。岡部は序盤ダラブッカとジャンベを併用。高良と鬼怒、勝井と大坪という組み合わせで2つのリフを様々に形を変えながら重ねていきます。ミニマルながら物語的な展開を感じさせる面白いアイディア。最後はおなじみ6で本編終了。3のやりとりがあったせいか、中間部のテンポがかなり遅めの演奏。アンコールは前回1曲目で演奏した曲。高良のスリットドラムと岡部のカリンバから始まり、疾走する7拍子パートに移る曲。以前演奏していた「チタンフィールド」という5+6拍子のポリリズムの曲をちょっと思い出させる曲です。

ボンフルはこのライヴ終了後、すぐに次作のレコーディングに入るとのことです。この日演奏した曲が新作に入ると思われますが、アレンジや楽器構成をかなり変えていたのでどういう形でレコーディングされるのか興味あるところです。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page