さがゆき、大友良英 PLAYS 中村八大

2004/9/6 新宿PIT-INN


さがゆきが大友良英をプロデュースに迎えて近日作成開始予定の、中村八大歌曲集の予告編的なライヴです。これは2001年にさがと大友が姜泰煥のツアーで韓国に行った際にアイディアが芽生え、昨年10月のさがバースデーライヴ(残念ながら私は欠席)でさが、大友を中心にした編成で中村八大の曲を数曲演奏したのに手応えを得て、ついに本格的にスタートするもの。レコーディングはこの日のライヴのメンバーおよびゲスト(山本精一、坂本弘道他)で行う予定ですが、このメンバーが揃うのはこの日が初で、しかもリハは1回のみとか。この日の出来を見て録音時のアレンジも考え直すとのことでした。客席は中村氏のご子息やら、渋谷毅やら、岸野雄一氏やら、大友の福島時代のバンド仲間(^_^;)まで来場していて、妙に豪華な状態です。

メンバーはさが、大友、栗原昌己、関島岳郎、近藤達郎、高良久美子、芳垣安洋。担当楽器等詳細は後述。

 1.黄昏のビギン
 2.恋人中心世界
 3.生きるものの歌
 4.生きているということは
 5.どこかで
 6.宇宙にとびこめ
(休憩)
 7.夢で逢いましょう
 8.目を閉じて
 9.上を向いて歩こう
10.青空を抱きしめよう
11.僕たちはこの星で出会った
12.風に歌おう
13.太陽と土と水を
(アンコール)
14.いつもの小径で

1.(大友:6弦のバンジョーg、栗原:リコーダー、関島:バスリコーダー、近藤:ピアノ内部奏法→オルガン、高良:マリンバ&小物、芳垣:シンバル類&ネクタイ型金物)栗コーダーの2人を中心にした、トイポップ風の可愛らしいアンサンブル。近藤はPowerBookでオルガン音源を操作。

2.(大友:セミアコg、栗原:エレベ、関島:チューバ、近藤:オルガン、高良:ビブラフォン、芳垣:ドラムス)ボサノバ風、中盤は近藤のソロをフィーチュア。

3.(大友:フィードバックg、栗原:フレンチホルン、関島:チューバ、近藤:オルガン、高良:マリンバ、芳垣:ドラムス)歌と並行に進行するロングトーン&フリーな演奏。ONJQのユリイカ風。

4.(大友:ファズ&ロングトーンg、栗原:エレベ、近藤:オルガン、芳垣:ドラムス)重い8ビートでヘヴィロック風。大友はe-bowやU字磁石を使用。

5.(大友:セミアコg、栗原:メロディカ、関島:チューバ、近藤:アコピ、高良:ヴィブラフォン、芳垣:ドラムス)リズムは大人しめで、歌をじっくり聴かせるアレンジ。

6.(大友:SGワウファズg、栗原:エレベ、近藤:オルガン、高良:ヴィブラフォン、芳垣:ドラムス)サイケデリックロック風、サビのコードチェンジがかなりぶっ飛んだ曲。

(休憩)

7.(渋谷:ピアノ)
8.(渋谷:ピアノ)飛び入りの渋谷毅とのデュオ。さすがに正統派。

9.(前半 関島:チューバ、近藤:オルガン、高良:グロッケン&ヴィブラフォン)オルガンのコードプログレッションが面白い。かつて菊地成孔+木津茂里ユニットでやったヴァージョンを思い出しました。後半は芳垣のROVO風走るリズム+漂うような歌の組み合わせで、ダブ風な効果。渋谷とのデュオの対比が面白い。

10.(大友:サーフg、関島:チューバ、近藤:コンボオルガン、高良:ヴィブラフォン、芳垣:ドラムス)かつてサーファーだったというさがにちなんで(?)サーフロック風アレンジ。サーフロックなのになぜかチューバのソロが(^_^;)

11.(関島:チューバ、近藤:ハーモニカ、高良:ヴィブラフォン弓弾き)3音のみの静謐なバッキングで聴かせます。近藤のハーモニカが素晴らしい。

12.(大友:バンジョーg、栗原:フレンチホルン、関島:チューバ、近藤:アコピ、高良:小物類、芳垣:カホン)なごみ系風味の演奏ですが、芳垣のカホンのリズムが全体をしっかり締めています。

13.(大友:SGワウファズg、栗原:エレベ、関島:バス&ソプラニーノリコーダー、近藤:グリッサンド風音色オルガン、高良:トライアングル乱打&ヴィブラフォン、芳垣:カホン→ドラムス)超ドサイケ&変拍子フック入り。全員でコーラスも入ります。凄まじい曲ですがオリジナルがすでにサイケ風だとか。

(アンコール)

14.(大友:バンジョーg、栗原:リコーダー、関島:バスリコーダー、近藤:ハーモニカ、高良:マリンバ&小物、芳垣:シンバル類&ネクタイ型金物)1を思い出させるトイポップ風。終盤には客席のLUNATIC GIRLSもコーラスで参加。

なごみ系から轟音サイケまで、幅広く聴かせるのはこのメンバーならではです。アルバムの出来が楽しみになってきました。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page