GREEN ZONE

2004/9/30 新宿PIT-INN


ニューヨーク在住のベーシスト、加藤英樹を中心にしたグループ、GREEN ZONEの初ライヴです。メンバーは大友良英(g)、植村昌弘(ds)。この3人によるグループは、あのGROUND ZERO以来12年ぶりだそうです。

加藤はサウンドホールの付いたセミアコ風の4弦フレットレス・ベース1本のみを使用。これをピックは全く使用せず、指弾きとアルコを使っての演奏。ボディには"Bush lies, Who dies?"というステッカーが。エフェクターはファズ、ワウペダル、トレモロの3台。大友はギブソンSGをほぼ全編使用(1曲のみセミアコを使用)。ほぼ全編ワウ&ファズを使ったハードめの音色で演奏。植村はスネアとバスドラを各2台ずつ使用。サブのスネアはチューニングを高めにしたもの。サブのバスドラは小口径のものを使用。ステージ脇にミキサー類とPowerBookが置かれ、今回加藤とともにツアーに同行しているジェイムス・フェイが陣取っています。ライヴレコーディングを行っていたのでしょうか? そのためか、植村のセットの頭上に、2台のマイクが前後向かい合わせにセットされています。これはMSステレオと呼ばれる方式だそうで、あとで音源の方向性やステレオ感が調整可能なんだそうです。これは面白い。

 1.BLOW BACK
 2.BREMER WALLS
 3.CRAVE
 4.I AM MY OWN ENEMY
 5.DOGS ATE MY BODY
 6.OKINAWA
(休憩)
 7.GELLS 〜 HOPE AGAINST HOPE
 8.AGENT ORANGE
 9.OIL & WATER
10.COPPER GREEN
11.CURTAINS OF GRIEF
(アンコール)
12.AGENT ORANGE (DEATH METAL MIX)

曲はすべて加藤によって書かれたもの。会場入りして3人分の譜面台が用意されていたのにまず驚きました。てっきり全編インプロではないかと勝手に予想していたので。加藤のコメントによると、このバンドのテーマは「アメリカ帝国主義」とのことで、曲名にはいずれもそれにちなんだ意味があり、1曲ごとに丁寧に解説が入ります。バンド名のGREEN ZONEとは、フセインの宮殿を乗っ取って作ったアメリカの司令部。

 1.CIAで使われる表現で、アメリカ政策の間違いの反動として起こるテロなど事象を意味する
 2.米占領軍のブレマー文民官の名前を付けられた、車を使った自爆テロを防ぐ壁の意味
 3.食欲の意。金のためなら何でもするブッシュ・ネオコンを表して
 4.常に的と取引しているブッシュ政権に対して。12年間NY在住の加藤の今のアメリカに対する複雑な心境
 5.イラク戦争で殺された遺体が処理されずに放置され、野良犬がそれを食べている。
 6.アジア最後の植民地といわれる、米軍基地のある沖縄をテーマに
 7.細胞。テロリストの行動を意味する〜絶望の中の希望、という意
 8.ベトナム戦争で使われた枯れ葉剤の意味。未だに後遺症があるという。
 9.米企業Bechtel社が南米の国(ボリビア)で水の使用権を買い取って問題になった話にちなんで。これまでは石油を巡って戦争をしていたがこれからは水なんだとか....
10.イラクで問題になった捕虜虐待の意。これが慣用句になっているのが恐ろしい。
11.この曲のみコメント無し。「悲嘆のカーテン」

上記の通り、かなり痛烈というかダイレクトなアメリカ批判的な内容。曲もそれを反映してか、ラウドでヘヴィ、かつシリアスなものばかり。どの曲も5分前後、長くて10分位と比較的コンパクトなものが多いです。2は加藤の7拍子のベースリフを中心に展開していきますが、このリフがまるでマグマのようなのが意外で面白い。5のファズベースをアルコ&グリッサンドで弾く音は、まるで爆撃機のような音で凄まじい。6は大友の爪弾く沖縄音階風のゆっくりとしたテーマが終始繰り返され、これに植村の爆裂ドラムがフェードイン/アウトしていくもの。7は前半植村のブラシを使ったハイハット連打と加藤のミュートしたアルコを中心とした微小音のアンサンブル、後半は植村のマレットを使った11拍子(3+3+4拍子)のリズムを中心に淡々と展開。アンコールの12は一度演奏した8を再演。植村がツーバスを連打しまくるハードな演奏でしたがデスメタルと呼ぶのはちょっとどうかと。

加藤は「来年も来日してこのトリオでやりたい」と言っていたので、内容には手応えを感じたのでしょう。今後も継続して活動しそうです。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page