太田恵資、清水一登、れいち、吉野弘志

2004/11/17 大泉学園 in F


上記4名による組合せのライヴです。この日はサッカーのワールドカップ一時予選最終日ということもあり、当初は太田のみの名前しか入っていませんでしたが、予選突破が決まってこの日の試合が消化ゲームとなったためか、直前にばたばたと追加メンバーが入り、かなり遅くなってからこの4名で確定しました。そのためか客足はかなり寂し目。

太田はこの日はアコースティック・ヴァイオリン1本とハンドドラムのみを使用。清水もこの日は電気ものは無しでグランドピアノとクラリネットのみ。れいちはフロアタムとスネアのみの簡略形ドラムセットと持参した小物多数。リハで使っていた小さなスチールドラムが気になりましたが、本編では使用せずちょっと残念。太田の持ってきたハンドドラムに興味津々の様子でした。吉野はアコベ+アンプで少しだけ音量を加えて演奏。結局この日はほぼ全てアコースティック編成でしたが、ミキサーに近い場所にいた清水がそれぞれのマイクにリバーブをかなり出し入れして音響補正を行っていました。

(前半)
・清水のpとれいちのvoによる、トラッド曲"MORNING LIGHT"からスタート。太田と吉野はドローン風の音をこれに加えます。
・れいちのフロアタムのマレット打ち→ブラシを使ったスネアによるプレイから、全員疾走のインプロへ。ノーリズムながらかなりハイテンションの演奏。
・いったん演奏が落ち着いたところで、れいちのトライアングルに手でミュートしたピアノが加わり、吉野のアルコによるメロディアスな展開へ。その後はれいちの高音ロングトーンvoと清水のpを中心にした演奏。
・清水はクラリネット、れいちのおもちゃのギロを使用。吉野のラテンジャズ風のグルーヴィーなベースラインとブラシを使ったdsが入り、これをバックにした清水のクラリネットソロへ展開。
・れいちのカリンバ&vo、太田のミュートしたピチカートを中心にした小音量のアンサンブルへ。その中から吉野のソロが立ち上がってきます。
・れいちのボンゴを中心にしたリズムから、太田のソロへ。
・清水のpとれいちのブラシdsを中心に、ブルース風の進行へ。
・ミュートしたp、れいちのタンバリン(スネアのような響線が付いたもの)をバックに、太田のアラブ風vlnソロとヴォーカリゼーションへ。
・清水はマイクをヴォーカルの位置にセットして、「ムーンリバー」をかなり崩して(崩れて?)弾きますが、中途半端なところで演奏終了。歌う気だったと思われますがこれは未遂に。「こんな終わり方しかできないんですよ(笑)」ほっておいたらこのまま延々続きそうな感じだっただけに、無理にでも終わらせたのは結果的に好判断だったか?

(後半)
・れいちvoと清水のクラリネットによる、ウェーベルンの歌曲からスタート。この曲、音数は少ないものの凄まじい難曲です。
・歌曲から展開する形で4人の即興へ。れいちはvoのみで3人の演奏に対抗。高音で音程変化が激しい音色は人の声を超えて、シンセかテルミンを聞いているような錯覚に。途中から太田の弾くフレーズを追いかけるように反応します。10分ほど続いて忘れた頃に元のウェーベルンの曲に戻ってくるのが面白い。
・れいちのカスタネットと太田のハンドドラムがリズムを刻み、これに内部奏法を交えた清水のピアノソロ。弦に金具のようなものを押し当てていた?
・れいちの小ベルからベースソロへ。その後、れいちのvoと清水のクラリネット、自由度の高いベースラインを中心に、トラッド風のメロディアスな展開へ。即興でこれほどハイレベルのアンサンブルを作れるのは凄い。吉野のベースリフで展開が変わり、太田のホーミー(清水がミキサー操作でリバーブを加える)やれいちのタンバリンを加えた形へ以降。
・清水のピアノとれいちのマレット打ちのタムによるリズムを中心に展開。清水は「森の中のまばたき」のフレーズも交えた演奏。れいちはフロアタムにブラシを当てて、スナッピーのような効果を加えて演奏。その後ブラシによるスネア中心の演奏に移行し、アルコbとクラリネットを加えたアンサンブルから3たび元の曲へ。まさかここまで来て元の曲に戻るとは凄い。最後は吉野のベースラインから派生したアンサンブルから少しずつ音が抜けていき、前半とは打って変わったきれいなエンディングで終了。

ゲスト入りAREPOSみたいな形になると思いきや、8割方完全即興でしかも非常に質の高い内容と、意外な展開ながら素晴らしい内容でした。組合せの新鮮味とバランスの良さの勝利でしょうか。特にれいちのvoはこの手のセッションではあまり見られないものだっただけに効果的でした。この組合せはまた再度あったら見てみたいです。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page