ROVO、GOMA

2004/11/19 渋谷AX


ROVOの東京では今年2度目のライヴです。海外などでの公演数は非常に多かった今年でしたが、東京で2回しかなかったのはちょっと意外でした。今回は新作"MON"リリース後初のライヴとなります。客入りは平日でしかも悪天候とあって出足は悪かったですが、最終的には広いAXがびっしり埋まる超満員に。

開場後、ロビーでは沼直也と辻コースケのパーカッションセッションが行われます。終了後、定刻の19時を少し回ったあたりでゲストのGOMAのソロアクトが開始。5月の野音同様、Macの音源とディジリドゥーを使ったパフォーマンス。ゴア色が強かった野音の時に比べると今回はそれとは違った感じの音が多かったように感じました。特にブレス音を左右に振ってリズムパート風にする場面は面白かったです。40分ほどで終了。若干のインターバルを置いて、ROVOのステージの開始。

1.ビリンバウ・トリオ〜KMARA
2.URMA
3.LOQUIX
4.HAOMA
5.NOV
6.REOM
7.GOMAとのSESSION
8.NA-X
(アンコール)
9.SUKHNA

岡部のセットで、頭上ぐらいの位置にシンバルが2枚セットされているのが目に付きます。まるでChrinstian Vanderのセットのよう(^_^;)。冒頭、勝井、岡部、芳垣の3人がビリンバウを持って登場、ステージ前方に出てきてノーPAでの演奏を聴かせます。ドラムマガジンで芳垣が、勝井がビリンバウにはまっているという話をしていましたが、まさかステージでも演奏するとは思いませんでした(^_^;)。その後全員が定位置について、"KMARA"の演奏開始。原田に加えて、山本もハーモニカを演奏します。途中からはギターをかき鳴らす用途に変わっていましたが(^_^;)。その後2〜6までは"SARACA"を除く"MON"収録曲を、順番はそのままに演奏。この演奏順は昨年7月に初演した時から動かしたことはないようですが、この並び順で一つの作品というとらえ方をしているんでしょうか。2は岡部トライアングル+芳垣ドラム→岡部ブラシ使用ドラム+芳垣ガンザ→ツインドラムという組み合わせに。山本はこの曲の前半でセミアコのギターを手に取りましたが、途中からストラトに戻して以後はずっとそのままでした。セミアコの調子が悪かったんでしょうか。3の中間部でドラムデュオに山本のギターが動きのあるコード展開を加える場面は今のVOREDOMSぽい感じで興味深いです。4は芳垣がハイハットに付けたタンバリンによる裏拍の刻みが効果的。5はライヴで演奏するのは初でしょうか。不思議なリズムパートから始まり、以後は5拍子のリズムとミニマル的に各パートが絡むあう形を中心に展開。この後どう展開していくか楽しみ、と思ったところであっさり終わってしまったのでちょっと拍子抜け。6の前半も5拍子という事で、バンド内ブームだったんでしょうか。7はGOMAを加えたセッション。前半はGOMAの通底音に勝井の多重ドローン音やスペイシーなシンセが絡む形が中心。岡部のタブラと芳垣のビリンバウが入る無国籍エスニック風パートを挟んで、後半はドラムデュオにGOMAが入る形に。いつものドラムデュオもGOMAが1人入ることによりかなり新鮮味がアップして面白かったです。本編ラストの8はエレクトリック・パッドを使わず、ツインドラムのタムを多用したリズムがイントロとなる(2002年2月にリキッドルームでやった)ヴァージョンでの演奏。演奏終了後、勝井からこの日のライヴを最後に中西が脱退するという報告が。アンコールは中西が加入してから初めて作った曲という9を演奏。ROVOのステージだけで2時間強の持ち時間でした。

中西脱退後は残る6人で活動を続けるとのことですが、中西加入後の曲について、スペースエフェクト部かアンサンブルパートのどちらかを削る形にするのか、それとも全く違ったアレンジを模索するのか、ちょっと気になるところではあります。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page